タグ : ジオング

連ジ無印アケ版とDC版の違い(の一部?)

先に前置き。
自分は連ジ無印の方はやり込んでないので偉そうなことを言えるほどの知識はないのデス…。
ですんで(DXの方も含めて)間違ったことを書いてたら指摘してやってください。

アーケード版と家庭用、自分が知ってる連ジ無印の相違点は今のところ2箇所だけ。
まず1点目。「空中ダッシュから一瞬ブーストボタン+格闘」を入力したときの挙動の違い。

アケ版連ジ無印は、これを入力すると「空中ダッシュ格闘」が出ます。
空中ダッシュからはワンテンポおいてから格闘を入力しないと、空中格闘は出ません。

連ジDXになって上記入力で空中格闘が出るようになりましたが……。
実はDC版連ジ無印では、上記入力で「空中格闘」が出るように修正されています。

730 名前:だれ子ちゃん? 投稿日:20/07/11(土) 11:41
ちなみに
DC無印で「空中ダッシュからの空格」が出せてしまったりします。
(間違ってたらすみません)

731 名前:SJO ◆ Q.27Ban..Q ★ 投稿日:20/07/11(土) 12:00
>>730
どうやって出すんですか?
少し試しましたが分かりませんでした。

732 名前:だれ子ちゃん? 投稿日:20/07/11(土) 12:53
DXでは普通に使っていく「空中ダッシュ→ジャンプちょい押し(で浮きなおし)→格闘」で出せるアレのことです。
本家無印では出せなかったはずのこのムーブがDC版では出せてしまう、というお話。

733 名前:SJO ◆ Q.27Ban..Q ★ 投稿日:20/07/11(土) 13:35
本当だ!

これだとDC無印も移植度低そうな感じですね。とてもガッカリしてます。
十数年この事実が明るみに出なかったのはどういうことなの…。

そして2点目。ジオングのオールレンジ攻撃についてロックオンアラート反応の有無。

アケ版無印では、ジオングオールレンジにロックオンアラートは反応を示しませんでした
連ジDXになり、ロックオンアラートが反応するようになるなど大幅な弱体化が図られました。

しかしDC版無印では、連ジDXと同じくロックオンアラートが反応する仕様となっています。
DC版無印で熱帯をやってみましたが、青葉区外部ジオングもさほど脅威ではなくなりました。

連ジDX稼働が2001年9月14日。連ジ無印DC版発売が2002年4月11日。
おそらくは連ジDXでバランス調整された要素をDC無印にも流用したものと推測されます。
移植ミスと言うよりは、意図的なバランス調整である可能性が高そうに思います。

連ジDXは熱帯運営によりアーケードモデルパッチの開発が進められていますが、無印をオリジナルのまま遊ぶにはアーケード版をプレイする他に現時点方法はなさそうです。

TOP

連ジ動画紹介その1403(CPU戦その他2020~)

18分10秒あたり。オデッサの斜面で延々とバウンドし続けるドム。
無印ってバスケできないかわりに拘束時間こんなに長かったんだなあ。

連ジ無印って稼働から半年も経たずにDXが稼働したから、自分自身含む大多数のプレイヤーがやり込みも足りないまま対戦環境の終焉を迎えちゃって、あれやこれやの攻略研究が現在に至るまでほとんど進まなかったんですよね。


当時は最強最悪と謳われたWジオングだって、熱帯で試してみたら大したことなさそうだし…。

ちょっと調べただけだとアケ版無印とDC版無印で攻撃力や機動力も特に違いはなさそうです。

●連ジ無印ジオングダメージデータ (他の一部MSはこちら参照)

106 :腕部ビーム5ヒット
74 :頭部ビーム
TOP

青葉区内部とジオングオールレンジの相性

たぶん経験則で知ってる人は多いと思われるこの仕組み。
ステージ上段にいる限りはジオングのオールレンジ攻撃をほぼ無効化できるみたいです。
CPU戦ラストステージなんかだとステージ上段で待つのが基本になりますね。

この現象が発動する詳しい理屈はちゃんと調べたことないし、正確な解説も見たことないです。
ただ仕組みが解明されても他に応用される気配もなさそうなのがジオングの悲しいところ。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その40

我儘を聞いてもらい、連ジ無印青葉区外部Wジオングを1時間ほどプレイ!

……いや、もう十分堪能したよ…。

聞いてた話じゃ極悪性能のイメージがあった無印ジオング。これ、言うほど強くないのでは?

高コには普通に追いつかれるし、一度捕まったら逃げだすのも困難。頼みの綱らしいガン逃げオールレンジも命中率は運ゲーで、回避に徹した相手にはそこはかとない無力感が…。

そうは言っても苦手な近距離戦を挑めば産廃と化すのは避けられず、戦術はガン逃げ一択。
対人戦メインのゲームとしてはキャラメイクの方向性を間違っている気がします…。

連ジ無印では各方面に轟く悪評から対戦を敬遠、忌避されたジオング。
その方向性を変えずにただ弱体化させた連ジDXジオングは、恐らく使用率では全MS中最低。

無印でもDXでも虐げられたジオング使い可哀そう…。

TOP

連ジ動画紹介その1188(CPU戦その他2020~)

ガンタンクとジオングで命中率回避率を意識したCPU戦とのこと。
ギャン盾ガード回避のためオールレンジを活用するのは参考になりました。
しかしジオングは口ビーの誘導も皆無だし、どうしょうもないですね。

TOP

連ジ動画紹介その905(オススメ度 5/10)

命中率回避率を気にするあまりSDKすら出さないグフ。
そしてTASですらガン待ちしかできないジオングは悲しいなあ。
もし自分がTASるにしてもオールレンジ調整で全MSノーロック撃破な大道芸くらいしか動画映えする方法が思いつきません。

16分50秒の河渡り

大ジャンプで飛び越えるよりも入水即ブーストの方が効率良さそう?
参考になりましたので今度試してみます。

TOP

連ジ動画紹介その453(オススメ度 1/10)

もちろん接射で倒せないことはないんだけど、弾数が少なく回復も遅く移動の微調整もやりづらいおかげで難易度は高め。
ダムシャゲが極まった調整されてるのに、ジオングの調整放棄っぷりは残酷に感じるレベル。

連ジ全盛期の対人戦でも、まともな使い手は1人もいなかったのでは?

TOP

連ジ動画紹介その34(オススメ度 3/10)

Wジオングで挑むCPU戦。
連ジDXでの使用率はダントツ最下位だと思われる不遇のMS。いつかまともに調整される日は来るのでしょうか。

TOP