連ジ動画紹介その1241(オススメ度 7/10)
- 2021年 12月20日
あちらのくっそ上手いグフ動画がまた更新されています。
高コの釣り方がくっそ上手いんですよね。和歌山グフとの対戦を見てみたかった。
1分16秒のシャゲ
ナギナタ回転から射軸固定で撃てるのは知りませんでした。
実戦でこれが使い道あるかというと……。
タグ : シャゲル
あちらのくっそ上手いグフ動画がまた更新されています。
高コの釣り方がくっそ上手いんですよね。和歌山グフとの対戦を見てみたかった。
ナギナタ回転から射軸固定で撃てるのは知りませんでした。
実戦でこれが使い道あるかというと……。
昨夜はあわや二桁連敗を喫するかと思われるほどのフルボッコに見舞われました。
久々の組み合わせで連戦するも、ズンダもモンキーも差し合いも高精度でいやー強い!
自らの実力不足もさることながら、味方と連携することの難しさも思い知ることに。
普段組む人と攻めるタイミングが違ってくると、体力調整も全然できませんでした…。
ごめんョぉぅ。
膝に矢を受けてしまったグフ。
タックル入力で脱出できるか? pic.twitter.com/H1YrBIBqtx— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 27, 2021
GMは被弾の瞬間飛んじゃダメだった。
飛ぶと盾を左に向けてしまうから、地面を歩いて前構えの盾を向けるべきでした。 pic.twitter.com/4nEvQPxMYm— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 27, 2021
起き攻めからきっちり空中コンボを決めてくるアッガイ。絶妙な射角の穴への接射→ズンダで瞬殺をキメてくるシャゲ! pic.twitter.com/3FBVAu4QLT
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 27, 2021
連ジの敵CPUとして登場するときは「シャアゲルググ」と表示されるこの赤い機体。
一般的に「シャア専用ゲルググ」と呼ばれるモビルスーツが、連ジと言うゲームに登場する上でプレイヤーからどんな呼ばれ方をしていたのか?
自分の記憶と当時の記録を探りつつ書き残しておきたいと思います。
なお管理人は連ジ以外のガンダム界隈には全く詳しくありません。 だから連ジに関する範囲だけ、知ってることを書いておきます。
連ジ界隈のシャア専用ゲルググの略称は「シャゲル」「シャゲ」「シャアゲル」の3つが一般的だと思います。「シャアゲル」と呼ぶ人はやや少ない印象で、たまにそう呼ぶ人を見て珍しいなと感じることも。
続きを読む
お呼ばれして連ジ熱帯。
自分は連ジしかやってない勢だけど他の人達は色んなゲームを嗜んでいる模様。平日深夜に渡る対戦だけで睡眠不足がクタクタで着いていけないくらいなのに、みんな体力あるなー。
この偏差撃ち。成功したからいいけど、やっぱり心臓に悪い。 pic.twitter.com/qTcSsCIq0f
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
特格での着Cを前もって仕込んでおけば、こうした着地避けも可能に。 pic.twitter.com/ZdVubHMoC3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
これって盾がなかったらBRにひっかからずに回避できてた? pic.twitter.com/kMX27rXw7L
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
は?(威圧) pic.twitter.com/747nGq4bL1
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
昨夜の対戦では旧ザクバズーカ相手に完膚なきまでに凹られる対戦も。
Twitterにうpできる動画は時間上限があるようなので、また別の機会に(無許可で)公開できればいいなと考えてます。
50秒のシーン。射軸固定によるクソビ2連射。これはかなりのレアケース?
12秒のシャゲBRも面白い角度で命中してますね。
最後のシャゲ。向こうのシャゲはズンダも速い!
この試合みたいなシャゲグフ低コ片追いに対しては、視点シャゲとしては無理に味方ゴッグを助けにいかず、敵シャゲ遠ビーに注意しつつ対グフタイマンで慎重にダメージを稼ぐべきだと考えてます。
グフからもガン逃げしちゃった場合で敵シャゲに作戦を見透かされると、味方ゴッグを瀕死にしてから反転2対1を形成されて詰んじゃうので、何とかグフをしばいて逆転勝利への流れを作りたいところ。
31秒の場面で確定コンボをかき消されるグフの悲哀。
なぜかロッドはマシンガン系に相殺されちゃうんですよね。
ギャンのニードルなんか射出すらされなくなるので、とてもつらいです。
回避を兼ねて流れるように動く接射→接射。
今現在良質なアケ版連ジ動画を投稿してくれているのはこの人たちだけ。
舞台はどこのゲーセンで、熱帯では何て名前でやってる人たちなんだろー。
シャザクのよくある負けパターンとはいえ、ラストわずか2秒で満タンのシャザクが瞬殺。
落とされたシャゲが復活するまでの一瞬で全てが終わるとは、げにダメレベ4の江草よ。
前の動画紹介とかぶるけど27秒の部分。
ゲル系は振り向き撃ちモーションが特殊なせいで余計なモンキーが暴発しやすいですよね。まあガンダムみたいに撃ち終わっても敵に背中を向けたままになるよりはマシか…。
射角の穴から密着されるタイミングがドンピシャ。悲しいなあ。
47秒の場面とか。
こうした距離もタイミングもバッチリに見えるシャゲキックがスカるケース。
結構多い気がするけど何が原因なんだろう? 情報プリーズ!
よく見切ったなこれ。凄ぇ。
この偶発モンキーが敵ダムに当たれば渋かった。
ゴッグの空格は高高度で当たれば大きいコンボを狙えるけど、逆に高高度密着で撃ち返されると空中お手玉で大ダメージを食らうリスクもあり。上からかぶせて撃たれると浮力が加わるんで高コBR3~4発は覚悟せなあかんときも。盾ガードされてもキッつい反撃が確定するし、そう考えるとやっぱりゴッグは運ゲー要素が大きいやね。
魅せてくれる盾判定。
この弾切れ空撃ちフェイント凄くね?
動画序盤の協力連携は、ワンチャンスでシャゲを瞬殺破壊する補正切りをきっちり決めきるチームプレイ。ゴッグがこけたのよく見てたなあ。
このように2対1の状況を確保できた数秒をいかに生かしきるかが勝敗をわけることも。
SDKを当てにいって見事外れるとこうなる。
それにして補正付きダムBRダメージ余裕で200超えだけど一体どこまで減るんだ?
モンキー被弾で1発205ダメージ。
根性補正も乗ったらどんだけ減っちゃうの!?
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021