タグ : 動画

連ジ動画紹介その1039(オススメ度 5/10)

シャズゴステ格は距離や角度によっては棒立ちの相手にも2段目がスカる性能。
でも、確かにこれを利用してマシンガン機体相手には格闘連携でゴリ押しできますね。
2段目がスカった後は当然シャズゴが不利ですが、相手がザクだとクラッカー投げられてもギリギリシャズゴ通格が間に合うようです。
BR持ちには反撃確定だけど、間合いによってはバズですら通格で潰せることも!

1試合目のガンキャ

味方ザクの体力が見えないから何とも言えないかもだけど、2分19秒あたりの片追いされないタイミングで死んでおくべきだったか。

7分49秒のカウンター頭突き

おお。

15分31秒の起き上がりミサポ

悲しい自爆。判断は悪くなかったと思いますが…。

TOP

連ジ動画紹介その1038(オススメ度 6/10)

また技を盗もうと努力している様子が窺えますね…。
こうした向上心が強さの秘訣なのか?

43秒からの起き攻め

こんだけ読み切ってもモンキー気味に撃たないとかわされる機動力の差。

2分30秒の着地取り

後ろから広く戦況を見渡せるGMが初弾を我慢してクロスにつなげるべきだったのか?
うーん難しい。

5分16秒射軸の固定

やはり視界の切り換わりが原因になるみたいですね。

6分59秒の誤射

これは射線に入った方が過失大。

9分6秒のGM空格コンボ

ここは苦渋の決断で着格を振るべきだったか…。

TOP

連ジ動画紹介その1037(オススメ度 4/10)

以前のプレイヤー肉声アフレコ動画は期せずして実況動画のようなオーガニック感を醸し出していたけど、素材の音声ハメ込み動画だとそうでもない気がしてつらい。

10分53秒の魚雷単発ヒット

ゴッグ魚雷が弾頭2発爆風2発の合計4ヒットだって事実は地味に知られていない気がする。

3分15秒の魚雷相殺

GMビームが本来81ダメージのところ、27ダメージに補正。
弾頭2発分相殺してるので、計算上ダメージが3分の1になるんですね。

4分13秒のゴッグコンボ

ここは拡散撃って自由落下の方が結果的に良かったかもですね。

6分6秒からのシャザクバズ

無双!!!

6分20秒からの熱い展開

急に片追いはじまた。そしてトドメの陸GM空格→空格へのマッスルドッキング!

7分25秒のモンキー

空中の相手には中々狙いづらいところ見事に命中。

TOP

連ジ動画紹介その1036(CPU戦その他2020~)

動画の最初のミッションとなるククルス・ドアンの島では、格闘しかしてこないザクを見切ってステップ回避からの反撃で完封しています。

この戦い方は弾切れしたCPU相手にも有効なんですよね。

TOP

連ジ動画紹介その1035(オススメ度 5/10)

一体何時間やってんだってところにようやく増援が。休憩交代なしのぶっ続け連続プレイは知らずに体力集中力を消耗するものだと経験談を申し添えておきます。

52秒からのシャバズ起き攻め

ゴッグでこういうのはどうかわせばいいですか?
脳内シミュレーションしてもいまいちよく分からん…。

1分38秒のモンキー

よく見切ったなこれ。

1分30秒の空中盾ガード後

これって反確?

10分13秒の逆ステモンキー

的確に撃たれると全く予想できないなこれ。前準備の姿勢調整があっても反応できない!

11分58秒のビーム2連

浮力を維持する良い調整。直前の遠距離クロスも見どころ。

TOP

連ジ動画紹介その1034(オススメ度 7/10)

時折不意に発動するおじいちゃん反応は不治の病です。
若人からオッサンへの過渡期において発生する不思議な因果のようなもので、この状態で敗北した場合には一切の言い訳や負け惜しみは却下されます。(遠い目)

3分34秒のシャゲ

真横空Dは読みが外れるとこうなっちゃうのか。

3分51秒の接射

進入経路が美しい…。こういう入り方を真似したいです。

4分9秒からのラッシュチャンス

それでも最後の空格をステップ回避してれば勝負ありでしたね。
BRでステップを誘い、そこをマシンガンガリガリ削れば与ダメージの時間効率は大!
ゴッグは飛ぶかパナシ頭突きで被弾して転ぶべきだったと思います。

5分44秒の場面

ここでゴッグ空格を回避後、ゴッグを落とすべきかどうか。

11分40秒の起き攻め

ここできっちり背後を取らなかったのはもったいない。

15分1秒の空特格

ちょwwwよくやったwwwwww

15分52秒の空格

確かにもう1回拾えそう。

17分39秒のゴッグコンボ

拡散じゃなく再度空格に切り換えるナイスな判断。

17分59秒のふわふわモンキー

惜しい…!

TOP

連ジ動画紹介その1033(オススメ度 5/10)

高GMでこんだけクロスビームが決まるのはWロックがしっかりできてるということなのかな。自分も連携下手なので見習わなきゃいかんのだけど、どこの何を見習うべきなのか分かんね。

2分48秒のモンキー

「撃てば曲げられそうな気がしたので撃ったら当たった」を成功させるのはセンスの成せる技。

3分14秒

えぇ…。

3分5秒のシャゲステップ

飛び越されそうで飛び越されなかったからL字ステップぽくなってる?

3分34秒のシャゲ

難易度の高い迎撃回避。この最後の方向転換による回避が難しい。

5分10秒からの展開

次に味方が落ちる場面で前に出たのはまずかった。

9分48秒の華麗な空中コンボ

ああああああああああああああああ(ry

5分8秒のステップ回避

このL字避けれると思わんかった。

6分5秒の二天一流

他の格闘じゃ反撃間に合わない場面でベストな選択肢!?

10分0秒とか10分20秒とか

先に攻め入っても先に撃たず、敵の迎撃が外れるのを待ってから撃てばよかった場面はかなり多いはずで、ガン攻め中にも撃たずに我慢する勇気が必要だと思いました。

12分28秒のズンダ

浮かせて繋ぐ良いズンダ!

42秒からのシャゲラッシュ

抜刀したダムの背後から見事なラッシュが決まった!

1分25秒のFC

これも決めたぁ!

1分41秒のダム

(・3・)あるぇ~?

TOP

連ジ動画紹介その1032(オススメ度 6/10)

特殊なモンキーや偏差射撃、クロスビームがバンバン飛び交いつつも、片追いがほとんどされないのは地域性によるところ?

9分8秒のビーム→着地ビーム

空中で上からビームを当てて浮かせたときは、射角外まで上昇しつつ振り向き途中撃ちを発動させて、その勢いで落下すれば着地ズンダに繋げやすいので狙う価値ありです。

1分1秒空中盾ガードの後

ここよく撃ち返したなあ。

1分14秒のダム

ここのモンキーも鋭い。

4分5秒のパンチラ斬り

フェイント再浮上を仕込んだ空格上手いなあ。

13分15秒のズゴ頭突き

意表を突く接近からの空格。

1分51秒のシャゲキック空振り

この距離でステップを取るなら空格の方がいいかも。

3分32秒のシャゲ

ここも再浮上できっちりかわしてくるなあ。空中盾ガード後の判断の早さよ。

4分40秒のディレイズンダ

2発目モンキーをまたやべぇ角度で。こぇー。

5分59秒の軸合わせ

美しい角度。

14分38秒のモンキー

惜しい!

TOP

連ジ動画紹介その1031(CPU戦その他2020~)

ゲーセンミカドの動画なのになぜかPS2版…?
内容自体は初心者のガチャプレイだけど、画面右側のチャット欄は大人数で賑わってます!

てか「スパチャ」って概念を今更初めて知りました…。
今やゲーム実況動画による収益関係の考え方は大きく遷移しているようです。
著作権グレーなゲームプレイ動画で対価を得るなんて昔は考えられなかったことで、自身が真の老害と化していることを痛感しています。(公認なのか黙認なのかはここで議論しない)

連ジ現役老害勢としては上級者の見応えある対戦プレイ動画が耳目を集めてほしいのですが、もうプレイヤーが絶滅危惧種に指定されたレゲーが上手いか下手かなんて二の次三の次四の次。
往年のプレイヤーは「上級者の動きを見て参考にする」視聴動機がありましたが、令和の時代はゲームの分かりやすい疑似体験こそが主目的となっているのかもしれません。
ゲームは「遊ぶもの」ではなく「見るもの」に変化しつつあるのですね。

当サイトは一応連ジ現役勢を対象にコンテンツを展開しています。(新規プレイヤー超歓迎)
が、現役勢としての価値観がもはや異端で限りなく少数派であることが残念で、諦観するしかない現状はつらいですねぇ。(((良質な対戦動画なら受けるというナイーブな考えは捨てろ!)))

それでも、動画の最後の方では「みんなでアーケード版の大会をやりたい。」という声もあったので、来年の連ジ20周年記念大会なんかをそこはかとなく期待しちゃいますよ!

TOP

連ジ動画紹介その1030(オススメ度 5/10)

また動画がいっぱい増えてて見るだけで休日が潰れる件!

11分13秒のGM特殊格闘

ビルの上まで飛び上がれば面白い使い方もできただろうに…。

14分35秒からのGM

単純3発じゃなく、補正込みのBR3連で蒸発する設定は厳しい。

2分7秒の空中モンキー

2発目通常、3発目モンキーとフェイント性が分かりみ。4発目とかマジこわぃ。

7分8秒のゴッグ空格

2段目の誘導が切れたのはダムの抜刀と関係あるのかな?

7分14秒の頭突き回避

絶妙!

音源そっくり差し替えると効果音まで消えちゃって臨場感がなくなっちゃうのが難点ですね…。

TOP

連ジ動画紹介その1029(CPU戦その他2020~)

ここ数日、非常に多くのCPU戦動画がようつべに投稿されています。
海外まで巻き込んだ同時多発的なシンクロニシティはどういう原理で発生するんだろう?



↑の1時間17秒のシーン。スレッガーさんビグザムゲロビには耐えるのね。




一番下はDC版無印の旧ザク動画。
昔懐かしいマシンガンによるCPUハメ連携をスムーズに決めており、かの有名な旧ザクタックルも炸裂する爽快なプレイ内容です。無印はよろけ後にコンボ補正が即解除されるんで十字砲火が強力でしたが、前ビやQDもかなりの脅威でしたね。
今でも無印の戦い方をきちんとこなせる人ってほとんどいないんじゃないでしょうか。

TOP

連ジ動画紹介その1028(オススメ度 7/10)

1分27秒などガンダムの空格コンボについて。
こういう場合はサーチを変えつつ着地格闘を振るべきだという自論。
敵僚機の動向を確認しながらコンボを継続した方が、次にどう動くかを判断しやすいです。

1分25秒のサーチ変えBR

これは上手い。ゴッグ側は味方とドッグファイトしてる敵がわずかな隙を縫ってこちらを狙ってくるとは思いませんからね。

3分2秒のグフ通格

よく拾った。

8分10秒からのGM

シャゲが着Cミスって抜刀したと見るやいい感じの粘着でトドメ。

9分13秒のアッガイ

空D射撃で下に潜る鋭い回避。

9分44秒からの片追い

半端ねぇ。

10分54秒のシャゲ

難しいズンダを決め、アッガイとの盾連携コンボに成功!

11分55秒のアッガイ

反転ピンポンが鋭すぐる…。

TOP