タグ : 動画

連ジ動画紹介その1165(オススメ度 7/10)

後半の片追い合戦。ダメレベが高いとシャザクは満タンから即死なので緊張感が…。

18秒からのゴッグ狩りを参考にしよう!

TOP

連ジ動画紹介その1164(CPU戦その他2020~)

CPU戦にて副次兵器破壊により撃破コストを稼ぐネタのまとめ動画です。
動画最後のダブデ砲台破壊なんかは実用的で、旧ザクでプレイする際もよく実践していました。

TASさんならこういうネタもタイムアタックに利用できるんだろうなあ…。
旧マシでのジオン側衛星軌道2なんかはこうでもしないとクリアは無理そう…。

あ、確か対人戦には副次兵器が登場しなかったはずで、応用はできませんのであしからず。

TOP

連ジ動画紹介その1163(オススメ度 7/10)

1分10秒、この間合いからでも拡散FS狙うんすね~。

前半戦の最後3秒マジか……。やっぱり拡散はこわい、な。

最後の拡散の判断が素晴らしい!

TOP

連ジ動画紹介その1162(CPU戦その他2020~)

このミッションのザク旧ザクって無限沸きじゃなかったんだ。知らなかったです。
敵ダム単機にすれば随分楽になって、味方がいるときよりも簡単に戦えそうでいいですね!

TOP

連ジ動画紹介その1161(オススメ度 5/10)

自分はよく知らないのですが別のゲームの元プロの方みたいです。

最近色んな人がyoutube配信をしてるのを見て思うのですが、実況なんかとはまた別に身内との雑談みたいなものは公共の電波にはのせない方がいいんじゃないかと個人的に感じました。

2時間4分10秒からの展開

タンクがこうなったらどうしたらいいの?
この状況に陥らないよう味方高コが立ち回らないとダメってことかな。

TOP

連ジ動画紹介その1160(オススメ度 6/10)

ここ最近多くの人がyoutubeで公開している連ジ熱帯動画。そのほとんどが自分で見返す用or念のため保存用で、他人に魅せる前提のない長時間の未編集動画になってるんですね。

しかしこちらの動画はうp主コメントによってチェックポイントの解説がされているので視聴者に対して非常に親切なつくり。とても見やすくてありがたいです。

ニコニコ動画にある大分動画も同様のうp主解説がありがたいのですが、そちらとは一線を画しているのが本動画のチェックポイントが初心者向けの基本的事項の解説となっているところ。

当サイトの動画紹介や大分動画のうp主コメントは、あくまで既存の中上級者に向けた内容であって、これから始める新規参加者&ン十年ぶり復活のリハビリプレイヤーがピンとくる内容かというと決してそうじゃないんですね。

様々な地域、立場、腕前の人が集まってくれている現在の連ジ熱帯は本当にかけがえのない環境で、本動画のような環境保全の取組みはとても嬉しいです。

応援させていただきますのでがんばってください!

初心者さん向けに動画の解説と攻略なんかをコメントで書いてみようと思います。
ネット対戦人口が初期の頃から増えたのは間違いありませんが、如何せん古いゲームなので新規の方がこれ以上コンスタントに増えるとは思いません。私は初期から参加していますが、見なくなってしまったプレイヤーもいます。(名前を変えている可能性もありますが)
日本は連ジができるゲーセンがほぼ壊滅しているので通信対戦ができる今の環境は貴重であり、また既存のプレイヤーが残ってくれるように尽力したいです。

プレイヤーが去ってしまう原因を考えてみました。
1.自分と同じスキルの人達同士のマッチができない(特定の人が強すぎるor弱すぎてストレスが溜まる)
2.単純に勝てないのでつまらない
3.グフ・ゴッグの多さに辟易する

この中で自分ができることは2の人の勝率を上げることかと思います。
需要の有無はさておきネット対戦のレベルの底上げになれば幸いです。

TOP

連ジ動画紹介その1159(オススメ度 7/10)

シャゲの空中制御が光ります。
特に25秒のBRコンボなんか妨害がなければ4連確定だったのでは。

59秒のエリア外復帰。先行入力のステップによるものか。
これ、蹴りの着地硬直短い気がするんだけど硬直がキャンセルされている?
実際はどうなんだろう。

TOP

連ジ動画紹介その1158(オススメ度 7/10)

フィニッシュに拡散接射を持ってくゴッグ。こういうタイミングで格闘は一瞬でもステップより遅れるとかわされるから、味方シャゲが継続攻めできる状況ではとても効果的ですね!

54秒のシャゲは拡散わざと食らって死ななきゃいけなかった場面。
こんだけダメレベが高いと落ち時を調整しないと勝敗に即直結しそうで恐いなー。

TOP

連ジ動画紹介その1157(オススメ度 6/10)

最初のゴッグの空格フェイントは芸術点高いなー。(芸術点って何?)
地上スレスレで滞空してるのを壁に隠れて悟らせず、敵シャゲから見たら地面に着地したはずのゴッグがいきなり空格ぶちかましてきた感じになるんでしょうか。

視点シャゲ36秒の場面では、敵シャゲをサーチしたまま撃てばゴッグを撃墜できたかも。

1分28秒みたいな拡散カス当たり。こんなのがあると何とも残念な気持ちに。
やっぱり格闘で追撃する方が安定するのかそれとも…?

TOP

連ジ動画紹介その1156(CPU戦その他2020~)

命中率回避率ともに100%でもニュータイプ評価Aに判定される謎について。
この理屈について説明できる方はいらっしゃいませんか?

連ジスレ過去ログを見るに、同じ現象に遭遇したというレスは見つかっても未だ原因は特定されていないようです。

826 :名無しさん@非公式ガイド :02/12/23 22:41 ID:???
>>825
味方は多分関係無い。俺の知る限り、

1・当てる弾数が少なすぎるとニュータイプ評価自体が出ない。
例・EX連邦でククルス・ドアン相手にした時に、ガンダムで挑んで
ビームだけで倒すか、ちょっとバルカン入れるかで変わってくる。
目安として、ヒット数10発は必要か?

2・当てる弾数が多すぎると100%でも何故かAになる。
例・戦艦など、図体がでかくて耐久力があり、弾を多く当てることが
可能な敵が出るミッションでザクマシンガンで出るとAになる事がある。
目安として、4~500発くらいか?

3・不明
これはこないだの俺のケースだけど、EXジオンの終盤の
砂漠でキャノンやタンク・味噌ガン等を相手にするミッションで
ヒット数がまともなはずなのに何故か何度やっても100%100%でA止まり。
仮説として、
「いくらでも時間をかけていいミッション(時間制限が無い、或いは
味方撃破によって作戦失敗にならない)で時間をかけ過ぎてはいけない」
っていうのがあるのかな?って思うんだけどね。

多分>>825のは1のケースだと思う。3みたいな意味不明なのも
たまにあるかもしれないけど。

この動画を見てから、自分も同じミッションでのフィニッシュを200回以上試行錯誤してみましたが同じ状況を再現できませんでした。時間切れフィニッシュ時に同時着弾させても関係なさそうだし一体何が条件になるんだろう。うーむ謎です。誰か教えてくださいプリーズ。

調査の副産物を一応晒しておきます。

    ✔ ニュータイプ評価S取得可能

  • 敵に命中しなくても敵弾を相殺すれば命中率アップ。
  • 味方や味方の弾を貫通したビームが敵にヒットすれば命中率アップ。
  • 味方の弾と同時ヒット(キャノン系ヒットでダウン判定変化など)でも命中率アップ。
  • 作戦時間を999.99秒以上かけてもOK。
  • 陸ガンマシンガンとバルカン織り交ぜ500発以上攻撃を当ててもOK。
  • 接近して透過状態の障害物(ホワイトベース等)に攻撃を当ててもOK。
  • 敵に一度もサーチされなくてもOK。
  • ✔ ニュータイプ評価S取得不可

  • 敵にヒットさせず味方への誤射のみは命中率ダウン。
  • 敵にヒットさせず味方の弾の相殺のみは命中率ダウン。
  • 敵に与えたダメージが一定以下だとダメ。

TOP

連ジ動画紹介その1155(オススメ度 5/10)

香港プレイヤーにより新たに連ジ熱帯のライブ配信が行われているようです。
日本のプレイヤーとの対戦は回線の相性が悪いとラグがひどくて辛そうですね。

最近は熱帯プレイヤーの数も多くなって、誰がどんなプレイヤーだか、日本の人なのか他国の人なのかも把握しきれなくなってきました。不定期にパイロットネーム変える人もいたりしてわけわかめ。

気が向けば熱帯のプレイヤー名鑑を個人的にまとめてみようかな……特に香港の連ジコミュニティは管理人が詳しくないFacebookだったりDiscordとは別のアプリで集まりがあるようで、どうなってるのかサッパリ分かりませぬ。

TOP

連ジ動画紹介その1154(オススメ度 7/10)

1分13秒みたいに変な方向にBRが出るのはふわふわモンキーと同じ原理なのかなあ。

59秒の拡散連携は、ここでゴッグが落ちると味方シャゲが囲まれるリスクがあったので微妙なところですね。

やっぱり自分より上手い人のプレイは見てるだけで面白い!
非常にズンダ力の高いシャゲ。フィニッシュも一瞬待ってから撃つのが技術点高そうですね…。

TOP