連ジ動画紹介その1361(CPU戦その他2020~)
- 2023年 8月20日
ステップ性能が低く迎撃手段にも乏しいグフ相手には継続攻め連携が有効ですよね。
逃げられたら捕まえにくい分、一旦捕まえたら一気に大ダメージを奪ってしまい、二度と前に出てこれないようお仕置きしたいところ。
この動画のタイミングだとグフ側はタックルで前ビを迎撃できそうかな。
タイトルの「爽皮推爆」ってどういう意味?
タグ : グフ
ステップ性能が低く迎撃手段にも乏しいグフ相手には継続攻め連携が有効ですよね。
逃げられたら捕まえにくい分、一旦捕まえたら一気に大ダメージを奪ってしまい、二度と前に出てこれないようお仕置きしたいところ。
この動画のタイミングだとグフ側はタックルで前ビを迎撃できそうかな。
タイトルの「爽皮推爆」ってどういう意味?
色々使ってるMSの中でガンタンクの勝率が一番低いです。
そりゃそうか…。
とりあえずは飛んで回避することを覚えたけど、これも糞ムズイ。
レバー横入れだけじゃ遠距離高コBRを避けられないから、咄嗟の自由落下や空中ダッシュ入力が間に合わずに一方的に凹られるし、上から接射に来られたらどうかわすんでしょうね…。
でも、行き詰まりを感じるシャザクマシンガンやアッガイと違って、上達の伸びしろを感じるタンクは使ってて楽しいです。
組んだ味方には負担をかけるけど、たまに使う分には許してね。
まずは目指せタイマンでの打倒GM!
背後の死角から襲いくるゴッグをステ格で迎撃する判断。 pic.twitter.com/b3ljd8qvEy
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 19, 2023
敵のど真ん中に復活した味方を助けようと急ぐGM。終わってみると、囲まれたシャゲよりもGMの方が満身創痍ってままある話なのが。 pic.twitter.com/gqOp1xOReN
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 19, 2023
継続攻めに弱いグフ。高コに一旦捕まったら体力300以上あっても安心できないので頗る脆いイメージが。 pic.twitter.com/AmEnOHG2Nm
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 19, 2023
連ジ熱帯で「〇〇最強」ってフレーズが局地的に流行している様子。
概ね異論はないけど、国内リアルゲーセンで連ジの対戦が行われていた数年前までは、同じくらいの腕前を持つプレイヤーが自分の観測範囲だけでも数人いたことが確認されています。
そんな益荒男どもも寄る年波には勝てず徐々にフェードアウト。
コロナ禍を決定的な境目に多くの強者について消息が絶たれてしまうこととなりました。
間違いなく国内トップレベルにあったプレイヤーが熱帯に繋いでないのは本当に残念。
日本のみならず、香港勢にもさらに強いオフラインプレイヤーが存在したりするのかも。
きっちり敵のズンダをカットした上で、自分はズンダを我慢してクロスに繋げてくれるGMありがてぇ。 pic.twitter.com/BNRCmI6AOg
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 11, 2023
これって空格当てた後で何やっても反撃確定するパターン? pic.twitter.com/7bHIN0Hsgw
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 11, 2023
グフへの継続攻め連携に対する反撃。
補正を切ろうとステップを待ったタイミングで、SDKどころかまさか空格で斬りかかってくるとは。 pic.twitter.com/QkfyQhuTsp
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 11, 2023
オールドタイプだろうと100回に1回くらいはニュータイプの気分を味わえる連ジという運ゲー。 pic.twitter.com/sfgMH5DTMd
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 11, 2023
香港勢上位陣による現在の連ジ熱帯トップレベルのシャゲグフ対戦動画です。
たまにはこういう高品質な動画を見て脳をリフレッシュさせるが吉。
連ジの対人戦経験が少ない人は是非こういう動画に興味を持ってほしいなあ。
一押しは26分32秒からの試合序盤の攻防。
他にも28分43秒からの試合、34分9秒からの試合なんかもお勧め。
これだけガン攻めでこれだけ上手いのは驚異的ですよ!
シャゲの足が……。これ、中の人は助からんのでわ?
空中盾ガード中にマシンガンでトドメ刺されるとこうなるの?
ガンダムがグフを狩るときのお手本のようなセットプレイ。
みんなも覚えておきませう。
香港勢上位陣の固定ペアに歯が立たない!
片方が隙を見せても片方がそれをカバーする。
片方に攻撃食らったらもう片方に追撃されコンボで大ダメージ。
こっちが1発当ててもその間に相手は2発3発と反撃を繋げてきてダメ負けするんですよね。
多分向こうはそういうセオリーを確立した上で戦ってるんで学ぶところは多いはず。
ただ悲しいかな。こちらも固定ペアであれば作戦共有できるはずが、お1人様じゃどうにも。
あとメチャ強相手にはビビッて実力を出し切れない『マイク・タイソン効果』というのもあるようで、特に味方低コを助けにいこうと焦って敵グフに切られまくるのは心理的な側面が大きいかもしれませんね。
連携がしっかりしてる分ワンチャンスで持ってけるダメージ量が増加→5秒で満タンからぬっ殺されるシャゲ。
短い時間で速攻できる連携力があればどこからでも逆転が狙えますね。味方体力満タンでも助けを待つ暇もありませんでした。 pic.twitter.com/E2cLNdsuOH
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 12, 2023
シャゲが近距離でグフにBRを当てれば継続攻めの大きなチャンス。途中で補正切りを挟めば十分即死を期待できます。
この動画の最後も振り向き撃ちじゃなく、ナギナタ抜刀着地→通常格闘でさらなる大ダメージを狙うことも。 pic.twitter.com/kAeI2wEdxf
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 12, 2023
自分も対タンクでよくやる攻め方なんだけど、ガンタンク使ってて真上から攻められたらどう対処すればよかとですか? pic.twitter.com/OZiBaSLHeo
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 12, 2023
「ゲームは1日1時間!」なんて完全に無理ゲーだと思ってた子供時代。
オトナになって色々やることができた今、平日は1時間くらいのプレイが体力的に限界かも…。
高橋名人は子供達に「上手くなりたいなら、1時間という、自分が集中できる時間に一生懸命練習しなさい。1時間経過しなくても、疲れてきて、それが元で失敗してきたら、それは悪い記憶になるのだから、すぐに止める事が、上手くなる秘訣だよ」と語っていたそう。
「一定の距離でビームを外し隙を見せる→バックジャンプで距離をとる→敵シャゲのキックを誘い盾を向ける→空中盾ガードから反撃ビーム確定」
これは最初から狙いどおりに蹴りを誘ってるのかな。 pic.twitter.com/GsgJfcWyMR
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 6, 2023
かなり隙が大きいグフのステップ硬直。
振り向き撃ちマシンガン1発止めを使えばある程度硬直を誤魔化すことが可能。 pic.twitter.com/OO3eupUGh9— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 6, 2023
くっそインチキ臭い着地避け糞頭突き。 pic.twitter.com/xMtoy9f3CB
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 6, 2023
敗色濃厚と思われた戦局を的確な援護(意味深)により引っ繰り返す逆転勝利! pic.twitter.com/cpioXkLgSP
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 6, 2023
無理言ってひたすらギャンゲルを15連戦くらいチャレンジしてきました。
ギャン先落ちがいいのか、それともゲル先落ちがいいのか。
実際に調べてみましたが……よく分かりませんでした!
よく考えたらギャンゲル使用者って自分以外にほとんど見なくて、大抵の人はWゲルしか使ってないんですよね。敵に回せばどっちを先落ちさせれば楽になるのか実証実験が可能なんだけど、中々どうしてそうもいかないこの諦念。
完全同時ヒットによるダウン属性解除。コンボに応用できれば強そうだけど、不意に発生すると反撃確定されそうで焦ります。 pic.twitter.com/fZIAKvFm0Y
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 27, 2023
敵をダウンさせない継続攻めがちゃんと味方と連携できたら嬉しいし強いしですね! pic.twitter.com/asWM2iDqrF
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 27, 2023
ピンポン弾切れしたら何もできなくなる素人アッガイ。思ったより残弾管理大事やねこれ。 pic.twitter.com/UfqGkAU3Mh
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 27, 2023
昨夜は局地タイマンで全く勝てず波に乗れませんでした。
もっと歳取って当て勘が鈍ると常時こんな感じになっちゃうのかも。(哀)
ただ最後にはちょっとだけですが久々に低コ戦を楽しむことができました。
連ジ熱帯の野良対戦は基本的に高低戦しか遊べない環境なので、縛りプレイが楽しめる知人との集まりは貴重。
しかし低コ戦だとアッガイ強いな…。
いつまでたってもマシンガン上達しないので、もうちょいアッガイ練習してみます。
久々に勝てると楽しいGM×4。(負けると悔すぃ) pic.twitter.com/QdL2UZgANp
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 26, 2023
最後のシャズゴがもろ過ぎて笑える。(真顔) pic.twitter.com/p9kQFYN1Of
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 26, 2023
最近成功率が高まってきたカーブ空D格。
上り坂だと膝つきよろけも期待できてお得。 pic.twitter.com/dhI9R2O39g— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 26, 2023
家庭用限定の超反応シリーズ。(?) pic.twitter.com/VPqYn8d0nJ
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 26, 2023
ちょっとしんどい話。「今この人切断したな」って思っても、モデレータでもない我々一般プレイヤーからすると証拠に乏しいことが多くて困ります。
一方的な決めつけや思い込みだけで通報するのは気が引けるし、運営に要らぬ手間をかけさせてしまうのもどうかなーって。
そう言えば、先般の問題については「近いうちにアナウンスする予定」と声明がありました。
しかし、あれから既に1ヶ月以上が経過しています。ゲーム内トラブルの裁定なんて大変で面倒だろうけど、モデレータ間での対応協議は進んでいるのでしょうか。
敵の迎撃を回避しつつ懐に飛び込めるカーブ空D格。いつもこれくらい絶妙な角度調整ができると強力なんだけどなあ。 pic.twitter.com/R4EiBnCqrp
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 14, 2023
家庭用でこの着地ズンダが外れる原因はなんなんだろ?
アケ版と家庭用とのモンキー仕様変更は影響してないのかな? pic.twitter.com/B72a6VUVgf
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 14, 2023
真正面からと右側からのL字被弾を全て盾ガードで受ける無傷のミラクル! pic.twitter.com/7yio1nvUox
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 14, 2023
これだけゴッグで読み勝てると気持ちいいれす。
敵の振り向き撃ち硬直にはステ格を狙っていきたいなー。 pic.twitter.com/Fy9edsOac1
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 14, 2023
何とか新春初出撃ができて一安心。今年の連ジ熱帯もよろしくお願いいたします。
途中機材トラブルでごめんなさいでしたけど、ある程度滞りなくプレイできてよかった。
ヒット後にあんまり跳ねない空D格。判定がつっかえたらこうなるの? pic.twitter.com/cDCtvhCqYO
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) January 3, 2023
ところでyoutubeを見ていると運営関係ない利用者からのアンケートが行われています。
設問の少ない簡単なアンケートなので興味のある人はどうぞ。(年齢層が一番気になる。)
グーグル先生が当てにならなくなってSNSや動画サービスが一般に普及したせいか、昔ならブログとかウェブサイトでやるようなことを無理矢理youtubeで発信する人が増えた気が。
最近は連ジ熱帯のライブ配信オンリーだった香港勢ですが、あちらの国のゲーセンでかなり久々にアケ版連ジ対戦の撮影が行われていたようです。
「賤骨頭 x Lck VS 世界豪強隊」というのはチーム対抗戦か何か?
熱帯に移行しなかった国内連ジガチ勢がいたように、海外にもまだ見ぬ手練れがいるのかも…。
熱帯でも肌で感じる香港勢の強さ。総じて向こうのプレイヤーはテクいですね
動画9秒や45秒のモンキーのテクさはもちろん、1分10秒のシャゲなんかは抜刀からの瞬間納刀着地キャンセルを完全実用化させているのが見て取れます。
こんなんやってくる人って日本国内でもほとんど見かけないんじゃないでしょうか。
↑動画24秒のグフマシンガン→ズンダタックル。この繋がり方は珍しい。
↑動画1分13秒のゴッグ魚雷。珍しい形の射軸固定モンキー。
この原理を応用すれば大体何でもモンキーにできるのかな?
あがいが上手くなる気がしないのですが…。
大分勢の危ないアガーイに憧れて試乗するも、足手まといにしかなっていないのが現状。
起き攻めなんかのやり方もアケ版と変わってたりする?
打開策が見つからないので、高低戦よりも低コ戦で練習した方がいいのかな…。
無理矢理エリア外に押し出して強引な逆転狙い成功まであと一歩。痛恨の頭突きスカりで窮地に追い込まれるゴッグ。
頭突きじゃなくて通常格闘ならフィニッシュできてたかも? pic.twitter.com/MZDqLLboE7
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 13, 2022
見え見えの二刀流狙いでも迎撃は困難?
納刀状態からのロッドはギリギリ間に合うみたいですが、抜刀状態からの通常格闘では一方的に切り刻まれる結果に。 pic.twitter.com/lE7AyJVJjz
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 13, 2022
これ、グフに対する空格→二刀流はどう避けるべき?
横ステだと切られるだろうし、バクステだとどうなりましたっけ?
・
・
・
試してみると正面向きなら迎撃が間に合うようです!
しかし横向き後ろ向きで空格を食らうと、タックルの出が遅くなるので迎撃は間に合わないようです。 pic.twitter.com/WxE4JfzejH
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 14, 2022
確かにバクステ回避なら間に合うんですけど、基本コンボである「空格→BR」を横ステ回避できる可能性もあるので、バクステという選択肢は除外しがちですね。
でも完全に読み勝っていれば仰る通りバクステが安定みたいです。二刀流初段に引っかかっても4段目がスカる可能性もあったり。
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 15, 2022
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021