タグ : gdxsv

連ジネット対戦戦果報告~2022年その21

寝なきゃダメなので30分だけ…と決めてたのにダラダラ2時間も対戦してしまった…。
平日糞眠いのについつい熱帯繋いじゃうとろくな連携もできないのでやめようと思いました。

それとギャンで近~中距離の敵がダウンしたのを見た時、追い打ちするなら何がいいですかね。
近くの敵機を味方がダウン取ってくれた時とか、他の機体ならビーム当てて追い打ちすべきところを、ギャンは何をすればいいのか迷います。

ニードル追い打ちしてもダメージ約10程度。
各種格闘はダメージ30ちょい。着地格闘は30強。
アケ版ならハイドが50オーバーダメージでこれ一択なんだけど、熱帯だとニードル追い打ちとほとんど変わらないダメージで悲しいです……。

追い打ちでダメージ取るのは諦めて起き攻めの圧をかけた方がマシなのか?

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その20

ふむぅ…ろくに寝ないでプレイするのはやっぱしんどいなぁ…。

ところでdiscordによるボイスチャット機能。
自分は住環境のせいもあって導入してないんですが、これのおかげで味方同士声をかけあってプレイすることが可能となっています。

つまりはプレイ中の作戦立案も話し合って相談ができる訳ですね。

まあこれは敵側にも会話が膨張される諸刃の剣ではあるけど、本当にガチるならチャットルームを敵味方で分けるべきだし、そこまでガチガチにこだわらずプレイを楽しむなら「前に出るべきか退がるべきかの確認」「敵2体のどちらを狙うかの指示連絡」「体力調整のほうれんそう」をお互いに聞いたり伝えたりすればいいのかなと思います。

自分はよくゲーセンで「これどっち行ったらいい?」「(残り)体力295!」「あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ減った!! 助けてッ!」なんて独り言or絶叫してました。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その19

結構調子良かったはずの昨晩のプレイは久々に一方的にタコられる無様な戦績!
でも自分より上手い人との対戦はやっぱり楽しいですね。ゴッグなんかほぼ完封されちゃったので色々と参考にしなきゃいかんですなぁ。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その18

最近ギャンでの出撃機会が多くなったのに、対タンク戦をやる機会が全然ありません。
タンクの上手い人は熱帯での遭遇チャンスが中々ないので経験が全く積めない状態。
いっそのこと自分がタンクを練習するか?

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その17

「flycast: gdxsv-1.0.7」の導入に成功。
いつかゴッグ拡散やギャンハイドが元通りに直る更新はくるのかな……。
「設定メニューに Apply Recommended Settings ボタンを追加」ってこれは何なんだろう?

昨晩対戦中に「ナギナタ回転中は盾が発動しにくい?」って話があったので少し試してみまし。
回転中は盾が右側方を向くため、真後ろの攻撃は全然ガードしてくれなくなるようです。
右からくる攻撃に対してはちゃんと発動するけど、意図的な使い道を探すのは骨が折れそう?

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その16

またもやわくわくちんちんによる5G接続のシナジー効果か、体調不良にもかかわらず良い動きができました。いや本当たまらんですね。皆様どうぞお大事に。

それと今見たら「flycast: gdxsv-1.0.7」で半年ぶりのアップデートが来てます。
なぜか上手くDLできないので人柱待ち。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その15

シャゲの「小ジャンプズンダ」ってダメージも大きくて戦局を動かしやすい、かなり強力な技なのに他に使ってる人をあまり見ないのはなぜなんでしょ?

入力タイミングもさほど難しくはなく、中距離から敵の硬直に大ダメージを狙えるのでもっと積極的に狙ってもよいと思うのですけど…。

ちなみにガンダムでも普通に狙えるし、タイミングはシビアだけど他のBR機体でも可能です。陸GMで成功させるのは至難の技ですが繋がることは確認済み。

TOP

ダブルKOとはいかない連ジの謎(熱帯編

最後の一撃が相打ちになっても、引き分けや両者ノックアウトにならず必ず勝敗が決する連ジ。

アーケード版では「マスター台とスレイブ台で差があるとの噂」を聞いたことがありますが…。
とりあえず手元にあるDC熱帯版を利用してその仕組みを調べてみることに。

同時入力による相打ちを再現するのに骨が折れるため、真相究明は頓挫中…。
とりあえずは体力差コスト差スコア差に勝敗が影響されることはないようです。

でも何度もやってると勝てるプレイヤーがどうも偏っている気もして、熱帯版もアケ版同様にネットワークIDによって勝敗の優先順位が最初から決まっているような気がしてなりません。

結論を出す前に調査の途中経過だけ報告する形に終わりますが、もしも大会決勝とか大事な試合でこの現象が発生したら審議の余地があるかもしれませんね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その14

キリ番を指摘されて何かと思ったら、どうやら合計戦績7777戦を突破していたみたいです。
と言っても連ジ熱帯上位陣の中には既に10000戦を超えている猛者も存在!

現役だった頃のPS2版ネット対戦バトルランキングを上回る日も近いかも。
当時の通信対戦料金システムだと一体いくらかかってしまうんだろう?

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その13

昨晩は上手いことマシンガンモンキーを決めたり決められたりされました。
高低戦とはマシンガンの運用が全然違って「攻めマシンガン」を勉強できます。
やはりマシンガンで上手くなるには低コ戦をやりこむのが手っ取り早いのか?

そして同時ヒット死亡での理屈が分からない勝利。
ちゃんと条件を調べたいので誰か暇をください。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その12

昨晩は21時から2時間程度の対戦にお邪魔。
月曜を前にして夜中2時~3時~4時~(略)まで対戦するのはもぅマヂ無理なんで、これくらい早い時間に集まれたら助かります。

熱帯のdiscordの方でハイドや拡散の修正をお願いしてみました。
他にも家庭用になって改変された点は多岐に渡るけど、ここらは修正も多分簡単(?)だろうし費用対効果も高そうだったので、思い切って意見具申してみることに。

言うほど簡単な作業じゃないかもしれませんが、どうにか念願叶うことを祈っています。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その11

難しいなあ。

深い考えのないアイデア出し。
以前は初心~初級者が高低、上級者等が中低MSを使用してのハンデマッチを考えていたけど、双方がそれは楽しくないという意見があるみたいなのでパス。

ならば一部ロビー設定をいじって、連勝補正をより強力に設定した部屋を用意するのはどうか?
1勝すれば与被ダメ10%ずつアップとか……これならさすがに5タテは発生しなさそう。

どなたでもいいので、他にも良さそうなアイデアがあれば教えてやってください。
で、切断は明確なルール違反なのでやめましょう。

TOP