連ジネット対戦戦果報告~2021年その86
- 2021年 11月21日
最近の流行りかなんでか知らんけど、知ってる日本人プレイヤーがパイロットネームを頻繁に変えるせいで誰がプレイ中なのかそじゃないのかサッパリ分からん訴訟。
単なる操作ミスなのに超絶高等テクのフェイントになってて草。 pic.twitter.com/BL2T7phf3H
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 21, 2021
タグ : gdxsv
最近の流行りかなんでか知らんけど、知ってる日本人プレイヤーがパイロットネームを頻繁に変えるせいで誰がプレイ中なのかそじゃないのかサッパリ分からん訴訟。
単なる操作ミスなのに超絶高等テクのフェイントになってて草。 pic.twitter.com/BL2T7phf3H
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 21, 2021
お呼ばれして連ジ熱帯。
自分は連ジしかやってない勢だけど他の人達は色んなゲームを嗜んでいる模様。平日深夜に渡る対戦だけで睡眠不足がクタクタで着いていけないくらいなのに、みんな体力あるなー。
この偏差撃ち。成功したからいいけど、やっぱり心臓に悪い。 pic.twitter.com/qTcSsCIq0f
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
特格での着Cを前もって仕込んでおけば、こうした着地避けも可能に。 pic.twitter.com/ZdVubHMoC3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
これって盾がなかったらBRにひっかからずに回避できてた? pic.twitter.com/kMX27rXw7L
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
は?(威圧) pic.twitter.com/747nGq4bL1
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
昨夜の対戦では旧ザクバズーカ相手に完膚なきまでに凹られる対戦も。
Twitterにうpできる動画は時間上限があるようなので、また別の機会に(無許可で)公開できればいいなと考えてます。
アケ版連ジDXをエミュで遊ぶ際の改造パッチ(?)なのかな?
他にも色々なゲームの改造パッチが配布されているみたいです。
機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオンDX naomi
ワイド化パッチhttps://t.co/aYb7zET6Pl
パス:GUND pic.twitter.com/msanWVDFa6— jde6r8hed (@jde6r8hed) November 16, 2021
ところで、連ジ特化の専用エミュレータであるflycast(gdxsvカスタム)でも設定によってワイドスクリーンモードでプレイすることができます。
これはアケ版と仕様が異なる環境になるので自分は推奨していませんが、そこは人の好き好き。
ワイドスクリーンモードのプレイ動画を配信している人も多くいらっしゃいます。
ただちょっと心配なのが、もしもこの先連ジ熱帯でeスポーツ大会のように公平なルールの下で対戦を行う場合について。通常プレイと比べてワイドスクリーンモードは視界がかなり広くなるので、普通だと見えない範囲が見えるようになります。
だからって極端な有利不利が出る訳でもないんですけど、多少の有利不利が生じるのは間違いないので、余計な一言かもしれませんが書き残しておきます。
生ゲル選択者と連続で組む機会があり、数十戦連続でギャンを使用。その後普通の高低戦になってシャゲを使ったら脳がバグってて謎の着地抜刀&振り向き撃ち暴発に悩まされる羽目に。
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 15, 2021
強迫観念で脳が過活動を始めたのかな?
冷静になって考えると、ギャンの特殊な射角が格闘にも影響するのは頭おかしい。
敵低コを先落ちさせたら、敵高コ寸止め放置からの片追いは王道戦略。
放置された高コ側は敢えて後ろに退がって低コを前衛で暴れさせ、低コ3落ちからの逆転を狙う”作戦B”と呼ばれる撤退戦略もありますが……この切り換えをしない人って意外と多い?
あとギャンの着地キャンセルを特格仕様じゃなく、着格使用で行う人も結構見かけます。
回避性能が1ランク違ってくるので使い分けた方がいいですよー。
GMシャザクが高コBR3発で落ちる場合と落ちない場合。連ジ熱帯は難易度ダメレベが一部ロビーを除いて統一されているのである程度の見極めが可能。 pic.twitter.com/xREVa1LJUP
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 6, 2021
GMシャザクが高コBR3発に耐えるか否かで勝敗を左右する場合も。
ここらは補正によるダメージ変化が影響するので、明日の記事で解説予定です。
執拗に捨てゲーする人がいたので通報しますた?
と言っても、捨てゲーや偽援軍ってマナー違反ではあってもルール違反ではなさそうな感じ?
○一般
• このサーバー上のすべての人に礼儀正しく接しましょう。
• Discord のガイドラインに従いましょう https://discord.com/guidelines
• 他人の名前やプロフィール写真は使用しないでください。
• 他人の個人情報を開示しないでください。
• 経済活動を行わないでください。
• 他人を不正行為で公に非難しないでください。
• ROMのダウンロードについて話さないでください。
• サーバーを攻撃しないでください。
• 新しいアカウントを作成して禁止を回避すると、永続BANになります。○ゲーム内
• ゲーム中に切断しないでください。
• 挑発的な動きをしないでください。
• TeamShuffleロビーで特定の人とチームを組もうとしないでください。これらのルールに違反している人を見つけた場合は、モデレーターの1人に個人チャットしてください。
そうとは言え、初めて連ジ熱帯に参加する人が捨てゲーされるのは傍から見ても不快だし、何より高齢化が進み先細りゆく未来しか見えない連ジ熱帯の将来が不安になってしまいます。
それと煽りネームなんかもやめようね!
据え置きゲーしかり、ソシャゲしかり、これは真理だと思うの。 pic.twitter.com/VzGyxQwTAy
— アキ (@hf0046ta) March 3, 2021
今なお連ジを現役でプレイする人は熟練の方々ばかり。
でも、これから連ジを始める人にも「チームプレイで勝つ喜び」を是非経験してほしい。
このゲームは2人で協力できるのだから、上手い人はその手助けをしてくれたら嬉しいなあ。
公式でバンデットキースがルール解説したらそれはもうコラ画像のキースじゃん pic.twitter.com/psr0Ga6idt
— ノア3 (@plus_minus_13) August 12, 2021
ちなみに、勝率50%以下限定のタクラマカン砂漠ロビーはうまく機能しているのでしょうか?
こちらからは覗けないけど、対戦が成り立つほど人が集まってない気がしてなりません。
熱帯でもコツが掴めてきたのか、アケ版のような撃ち方が中々できなかったマシンガンでの空中モンキーをいい感じにバラまけるようになってきました。
アーケードモデルパッチ適用の連ジ熱帯は、マシンガンモンキーをアケ版と同じ仕様で撃てるようになっているのかな? 入力デバイスによる操作感覚の違いもあったりするだろうから、詳しい人の意見を聞いてみたいなあ。
アケ版っぽいマシンガンモンキーの撃ち方がやっと分かってきた気がする。 pic.twitter.com/TWPmqqp0xs
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 3, 2021
この偏差撃ちは見切れなかったよ…。 pic.twitter.com/0fUJLUO0vk
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 3, 2021
ハイド→ハイドに繋がる大ダメージコンボのはずが、家庭用だと全く減らないですね…。これアーケード版っぽく直すことできませんかね本当に。 pic.twitter.com/yTzdeUQISW
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 3, 2021
昨夜の連ジ熱帯後半戦は中低戦に突入。普段高低戦で使うGMシャザクグフゴッグなんかはある程度戦えるんですが、コスト225~250や170以下機体は練度が低くてみんなに太刀打ちできない……って前も似たような感想書いた気がする。
特にドムなんか全敗して目も当てられませんでした。じっくりやれるタイマンならともかく、急いで攻め込む必要のある場面や味方との連携が大事な局面だと全然良い働きができず。
中低戦だと単機のコンボで大ダメージを奪うのは難しいので、味方との2対1での連携コンボが重要になるのだろうけど、そこんところを意識して動かないと駄目みたいですね。
駄目だこりゃ。(失笑 pic.twitter.com/7qZCWqKQLN
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 31, 2021
そう言えば、アーケード版だと瀕死状態スタートボタン連打で「もう持ちません」メッセージとともに効果音を連続して鳴らすことで、執拗なヘルプアピールを味方に送ることができました。
家庭用熱帯だとこの効果音が削除されているのでメッセージ送信が味気なかったりしますね。
まあ煽りっぽく使われる恐れがなくなったのはよいことなのかどうか。
遠ビーに被弾する病が再発。ごめんよぉぉ。 pic.twitter.com/z1gLMGilgj
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 28, 2021
珍しいガンキャノン使いの人と絡んだ対戦を経験。高低ガチチーム相手に接戦ができました!
ガンキャ視点の動画を見てみたかったなあ。
おいしい。 pic.twitter.com/ikdwIFhgyP
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
空中ロッドってこんなにリーチ長かったっけ。 pic.twitter.com/EeFciuXmhN
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
目の前の餌に安易に釣られたギャンが敗因。グフは狙って釣ってきた訳じゃないだろうけど。 pic.twitter.com/seQ52CoxiV
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
地味に難易度が高いギャン特格での空中拾い。アケ版ならハイドの選択肢もあるけど家庭用熱帯ハイドは全然減らないからなあ…。 pic.twitter.com/V0IoRBMCOS
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
曲げるふりして曲げないのやめて。 pic.twitter.com/nL8AqDCSay
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
普通の空格だと魚雷に負けるので、サーチ変え空格で早出し。まあ空中ロッドで反撃の方が無難か。 pic.twitter.com/YcfrQBVYep
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
マシンガン機体に対してシャゲステ格での起き攻め。博打的なクラッカーと起き上がり格闘なら迎撃可能だけど、リスクリターンの兼ね合いは微妙か? pic.twitter.com/RKgipRaJ9t
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
VSシリーズ別ゲーで「連勝補正がなくなった?」という話を耳にしました。
連ジ以前のゲームに連勝補正が存在したのかどうかは寡聞にして知りませんが、そんな前時代の遺物が未だに生き残っていたんですね…。
連ジDXでは連勝数次第でお互いのダメージに2.5倍の差がついたからなあ…。
(他の補正も絡めばズンダで即死も有り得た。)
連勝補正って元々連ジとかのオフラインアーケード時代にあまりに勝たれるとインカム下がるからその対策に盛り込まれたもんだし、オン対戦できる今の時代には不要…不要か?
— ニサ (@Nisa9800) October 23, 2021
このゲームは連勝すると勝利した側に補正が付いた。
そのため連勝し続けることが非常に難しいゲームとなっている。
格闘ゲームであれば数十連勝するプレイヤーがちらほら存在したが、このゲームでは10連勝すれば相当の大連勝というレベルの補正のきつさである。
当時はそのことを意識していたプレイヤーが少なかったため「連勝出来ない」ことに誰も疑問を抱かなかった。
そして、腕の差があっても「たまには」勝てたのである。
この「たまには勝てる」というのは大きい。どんなにそのゲームが好きでも勝率0%では絶対に続けることは出来ない。
連勝補正は公正な対戦を阻害する邪魔な存在と個人的に考えています。なお、連ジ熱帯では連勝補正が完全に削除されているのが確認できたことを念のため申し添えておきます。
連ジ熱帯管理人は神!
最後のステップが壁に引っかかってなければ……! pic.twitter.com/FgLRXqvdwH
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 23, 2021
昨夜は前半に香港連ジガチ勢と、後半に国内ガチ勢との対戦。途中不穏な空気が漂ったものの、充実した連ジ2on2をガッツリプレイすることができました。
味方が強くて自分の実力以上のプレイを引き出してもらえると、嬉しい気持ちになりますね。
逆に自分も、味方に対してそんなプレイができるようになりたい!
自機を狙ったクラッカーを味方魚雷が相殺するファインプレー。 pic.twitter.com/V2ipjkl1e3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 17, 2021
空格の後にレーダーを見る癖があれば、着格ではなくサーチ変えBRで2枚抜きを狙えていたかも……? pic.twitter.com/qGkMouO35c
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 17, 2021
体力ギリを削ってくるマシンガンモンキー。やっぱりこれも、アーケード版とバラまける角度が変更されてますよね。 pic.twitter.com/kJT9o3tiIT
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 17, 2021
盾をはがされ絶体絶命のギャンを間一髪味方ゲルが空中3連BRで救うファインプレー! pic.twitter.com/i0TqjZsVam
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 17, 2021
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021