連ジネット対戦戦果報告~2022年その33
- 2022年 5月22日
昨夜の連ジ熱帯は日付変更前から早朝日が昇るまでのぶっ通しプレイ。
解散する頃には脳みそが溶け出して、現在目の覚めるような体調不良に陥っております。
プレイも精彩を欠くし動画見返す気力もないしで今日は1日ダウン。
皆さんも体内時計に逆らう無理な徹夜はやめましょう。
……むしろ体内時計を夜用熱帯型に置き換えるべき? いやーきついっス。(素)
タグ : gdxsv
昨夜の連ジ熱帯は日付変更前から早朝日が昇るまでのぶっ通しプレイ。
解散する頃には脳みそが溶け出して、現在目の覚めるような体調不良に陥っております。
プレイも精彩を欠くし動画見返す気力もないしで今日は1日ダウン。
皆さんも体内時計に逆らう無理な徹夜はやめましょう。
……むしろ体内時計を夜用熱帯型に置き換えるべき? いやーきついっス。(素)
名も知らぬ多数のプレイヤーが参戦している連ジネット対戦。熱帯でのプレイヤーIDはある程度固定されたままだけど、PN(パイロットネーム)は途中からでも自由に変更が可能だったりします。
で、以前から参戦中のプレイヤーもPNを変更されると誰が誰だか分かんなくなるので困る。
最近は身内の知り合いと海外勢との区別もつかなかったり。
普通に疑問……なんでみんな名前変えちゃうんですか?
ハイド接射誘爆フィニッシュという屈辱技。 pic.twitter.com/HzR7j8sE0T
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 21, 2022
「当たりそう」と思った時に撃てばたまに当たる射角外モンキー。チャンスは流れの中で生まれるので、最初から狙って当てにいくことは少ない。 pic.twitter.com/hsrx9TTPYi
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 21, 2022
ゴッグ拡散空撃ち着地キャンセル。使えないこともなくはない程度の能力。 pic.twitter.com/OZQopnnekJ
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 21, 2022
(・3・)あるぇー? pic.twitter.com/T1PuBlHcbY
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 21, 2022
深夜の身内戦。濃い内容の対戦ができました。いつもありがとう!
ところで以下の動画1個目の冒頭。
GMにサーチし直して撃とうとしたBR。
しかしGMが視界から外れてしまい、シャゲに再度サーチが向いたその瞬間にBRが射出。
ここでアーケード版ならGMにBRを撃つはずの場面なんだけど、やはり家庭用熱帯の仕組みだとシャゲ側にBRを撃ってしまうみたいです。
一見して実戦に大した影響はなさそうに見えるけど、この場面もGMに撃ってたらBR命中してただろうし、気づきにくい所で地味に見逃せない影響が押し及んでいるのかも…。
減った残弾を回復させようと後ろに退がるも、味方を前線に置いてきぼりにする大戦犯。
作戦を口頭伝達できない環境でこれやっちゃダメっすね…。 pic.twitter.com/pKhTJ3F7X5
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 15, 2022
ホッと一息ついたところに気合を入れなおしてくる味方。根性補正MAXありがとう! pic.twitter.com/FCAzwDdUIJ
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 15, 2022
その通りですね。
単なるビジネスではない以上、金銭的対価は外に置いとくにしても「感謝の気持ち」を言葉や形にすることを忘れてはいけないと思っています。できることなら、他の利用者の皆さんにも「感謝の気持ち」を表明する努力を怠らないでほしいなーなんて。
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 14, 2022
野良でDXを触った後、無印の熱帯へも少し参加。
スピード感も違うし、あらぬ方向にビームが飛ぶし、振り向きも遅いしでDXとは割と別ゲー。
その後連ジDXを触ったら、感覚がバグってしまってまともに動かせませんでした。
無印は強いけどDXはそこまで上手くないって人がいるのもちょっと分かるような?
慣れないと明後日の方向に接射が出る熱帯無印。
アーケード版の連ジ無印もこんな仕様でしたっけ? pic.twitter.com/khYUzAQf9o— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 14, 2022
当たらないモンキーと当たるモンキー。 pic.twitter.com/PGwCflb2I5
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 14, 2022
嘘くさいフィニッシュ。 pic.twitter.com/32iNbFcD25
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 14, 2022
乱戦の後の謎なカメラワーク。 pic.twitter.com/74wear0SPU
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 14, 2022
凄すぎて素人には理解が及ばない連ジ熱帯の凄さを再認識。
対価も払わず当たり前のように享受しているこの環境は、開発者の並々ならぬ情熱によって支えられていることを忘れてはならない。(戒め https://t.co/3BVsRcTBar
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 14, 2022
平日の夜に熱い戦いができました。急遽集まってくれた皆に感謝!
最後の低コ戦も面白かった!
熱帯は高低戦にゲルギャンが食い込めるのと同様に、中低戦にゲルギャン+旧ザクが拮抗できて不思議とバランスが取れてるんですよね。
それにしても、自分で使ってても感じるけど、敵になっても旧ザクはやっぱり弱いな…。
Wゲルのクロスビームは恐い!
体力満タンから死兆星をチラ見せする4発止め。
あと0.1秒味方が遅ければどうなっていた? pic.twitter.com/GXtByXak2e— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 11, 2022
撃ってもうた!
体力半分以下のGMで、隙を見せた敵に脊髄反射で釣られるとこうなる。 pic.twitter.com/oeIwSumTii— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 11, 2022
高高度空格後の着地ずらしにちゃんと対応できた好例。 pic.twitter.com/PPIBivr6vP
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 11, 2022
今日は久々の休み! 世間はGW? そうですか…。
昨夜は同キャラ対戦だと、味方と敵の区別がつかない病魔に侵されトンデモナイ大敗を喫しました。組んでくれた方ご迷惑をおかけしますた。
寸分違わぬ着地取り。
この後ボタン連打により責任の所在は曖昧に。 pic.twitter.com/MVwiIJ4WMT— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 8, 2022
きのうおとといは熱帯で久しぶりに名前を見かけた人と連ジ。
仕事で寝不足なのを省みず、深夜から未明までついつい熱帯に長居しちゃいました。
こうして当時やってた人もぽつぽつと熱帯参戦してくれてる流れは良い感じ。
GW無休のリーマンから年中暇無し雀鬼まで、色んな人が連ジ熱帯に触れてくれると嬉しいな。
舐めプであしらわれる産廃シャザク。 pic.twitter.com/8AmYGyY3pn
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 3, 2022
味方グフの逃げ道をふさぐ産廃シャゲル。 pic.twitter.com/v1naWLIIq3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 3, 2022
かわいそう。 pic.twitter.com/2E3ccZvk1D
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 3, 2022
こちらでは超絶久々ながら連ジ無印のネット対戦が企画されていたようです。
熱帯なら鹵獲モード適用の無印対戦が可能。連邦ジオン混合チームに興味ある人もいるかも!?
(ただDC無印もアケ版とは仕様が微妙に異なるので注意)
それにしても稼働から21年目の無印に、何故今になってブレイクの兆しが?
ミカドの連ジ無印大会参加を目論む人はこちらで練習してみるのもいいかもしれませんね!
今見ると無印ギャンは格闘性能とか構え以前にスピードが段違いやね……そら強いわ。
自分の無印全盛期は旧ザクを前ビでハメ殺された思い出しかないような。
もしも無印ガチ勢を目指す人がいるなら、是非ともクイックドロー&永久クロスでどこからでも即死を狙える緊張感ある対戦風景を披露してほしいです。
実はトップレベルの無印対人戦ってこの目で見たことがないのですよね。
片追い大好き!
効率悪くても狙ってしまう。
連ジ全盛期はこうしたプレイも人の目を気にしてできなかったなあ。
起き攻めもタンクゾックも自由に遊べる今の連ジ対戦環境が大好きです。
意地でも片追いを狙っていくスタイル。
多少ミスっても残コスト補正のおかげでダメ勝ちできます。片追いするふりをして、助けにこようとする敵僚機を撃っておくのも心理的に命中率アップです。 pic.twitter.com/vG0sN3SE5V
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 23, 2022
機動力のある高コには逃げ切られやすいので、なるべく先に敵高コを倒してから敵低コにトドメをさすべき。
この場合もGM体力ミリ寸止め状態のままガンダムを倒しにいくべきだったかも。 pic.twitter.com/4XGuz3REmP
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 23, 2022
そして低コ狩りをやり返されるゴッグ。
やっぱり低コ先落ちは厳禁やね…。 pic.twitter.com/47KepnqA7N
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 23, 2022
盾がなければ即死だった!? pic.twitter.com/T3WQltVsdu
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 23, 2022
昨夜は先落ち即落ちが多くてご迷惑をおかけしました。
生存能力の低さには定評があるのに、前に出たがる癖が抜けきらないのは駄目ですね。
深夜時間帯からは調子を取り戻せたものの、翌朝の体調に不安しかなかったので離脱を決意。
平日丑三つ時から蠢きだす鉄人たちに勝てる要素がありません。
この先落ち特攻。
味方は体力満タンどころか復活間もないのですがそれは。 pic.twitter.com/LXj8RsIOUW— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 22, 2022
瞬間納刀を狙うも振り向き撃ちに化ける痛恨のミス。この距離この角度この動きじゃあ出るものも出ませんね…。 pic.twitter.com/jEp0dM7Kne
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 22, 2022
2週間ぶりに繋いだ連ジ熱帯は流れ弾デーでした。
運命の天秤が完全にぶっ壊れて、宇宙の法則が乱れっぱなしな日ってたまにありますよね?
こういうハードコアな夜は回線切ってさっさと寝るべきか、それとも突如ニュータイプに覚醒するタイミングを窺うべきなのか…。
タイミングドンピシャでないとこの空特格は迎撃できないのか……BRじゃなく空中格闘で切り返すべきだった? pic.twitter.com/hquR6ryGov
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 17, 2022
こーゆープレイで心を乱しちゃうのは修業が足りない証拠。ちゃんと平常心を保てていればこの後連敗街道をひた走ることはなかったはず? pic.twitter.com/FxGwqhBWtD
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 17, 2022
1機目体力満タン完封で完全に勝ち試合のはずなのにー。
連ジは前半頑張るより後半頑張った方が結果が出るゲーム。色んな補正のおかげで逆転要素マシマシです! pic.twitter.com/rSFV1NbdYb
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 17, 2022
昨晩唯一良かったモンキー。 pic.twitter.com/k9p6DqZkCZ
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 17, 2022
対戦ゲームは、相手が嫌だと感じることを押し付け合うゲームでもあります。
どんなプレイスタイルで周囲が不快に感じようとも、社会通念に照らして一定のラインを越えない限りは自由が保障されるべきです。
その「一定のライン」というのは、連ジ熱帯の管理者もしくはモデレータが判断するべきだと思うのですけど、その判断基準がこれからどう変わっていくかが気になるところですね。
連ジの自由なプレイ環境が阻害されず、楽しくプレイできる環境が続くことを願っています。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021