都内某所の「おせろ会」は無事継続される様子

前回お知らせした都内西国立での連ジDX対戦会が9月にも再び開催予定の告知。
連ジDX4台は継続して設置されるってことでしょうか。これは素晴らしい!

この店行ったことない自分が勝手に言っていいのか分かりませんが一応注意喚起。

こちらカフェ&バー「おせろ」は一般的なゲームセンターではありません。
遠征勢が予約もなく突然大挙して押し寄せ大騒ぎするような場所ではない気がします。

普段は飲食店としての利用を前提に(?)TPOをわきまえ節度ある利用を心掛けましょう。




:8月19日追記:

4台稼働はイベント予約時限定とのことでした。誤った情報を訂正させていただきます。

都内某所の連ジ対戦会は無事開催された様子

以前にお知らせした都内西国立での連ジ対戦会は10人程度の参加者を獲得。
つつがなく楽しく行われたとの報告があがっています。いいなあ。

対戦の主戦場がオンラインへと移った今だからこそ、「ゲームセンターで遊ぶ連ジ」が好きだった自分は、過ぎ去った過去に何らかのノスタルジックな価値を見出そうとしてしまいます。

正常稼働する実機を確保できても、人が集まれる「場」がないことには多人数プレイの醍醐味を味わえない連ジのジレンマ…。

飯もうまそうだしこんな店が近所にあったら通っちゃうだろうなあ。

連ジ動画紹介その1288(CPU戦その他2020~)

連ジ無印とDX、そしてΖでのゾックについて触れたとても貴重な動画です。
ゾックをしっかり語ってくれる人は本当に少ない……けど例に漏れず自分はゾック使用経験がほぼないので突っ込んだ話ができないですごめんなさい。

動画では連ジ無印の水中での強さがクローズアップされています。
他所様の無印ゾック解説記事だと地上でも頭部空撃ちによる機動性が特筆されていますが、実際の対戦風景はどんな感じだったんでしょうか。

聞いた話だと連ジ無印熱帯(DC版)のゾックもアケ版から弱体化されているようだし、無印当時の一線級ゾックはどんな動きをしていたんでしょうね。

連ジネット対戦戦果報告~2022年その60

3夜連続で連ジ熱帯を嗜んでおります。タンクゾック戦楽しいです。普段相手にすることの少ないMSはどう立ち回ればいいか未だに分かってないので、対策考えながら戦うのが楽しい。

ゲーセンではギャンでタンクを相手にする経験とか皆無でしたし、もっとみんな気軽にタンクゾックを投入してほしいですね!

特にタンク起き攻めへの対策は全くと言っていいほど研究結果が表に出ていないので、色んなやり方を試してみたい妄想が広がります!

連ジネット対戦戦果報告~2022年その59

一晩経っても右手の疲労が回復しないんだが…腱鞘炎になりそうなんで休養せんと…。

ところで繰り返し書きますけど、ギャンゲルで組んだ時はギャンの先落ちが必須!
ゲルが先落ちすると、放置されるギャンは片追いを止められません。高低戦で低コが先落ちするくらいデメリットがでかいので、わたくしのギャンと組む時は皆さまお気を付けください!

FPコンボについては過去にまとめた記事があるので参照願います。

連ジネット対戦戦果報告~2022年その58

昨夜の連ジ熱帯は久々に固定メンバーで長丁場の対戦。ふぅ~堪能しました。
ここしばらくは味方との連携を重視しない対戦ばかりやってたせいか、スタンドプレイに走って悉く轟沈。やっぱり信頼できる味方は色んな意味で大事にせなあかんですね。

でも連ジに限らずですが、年を取ると駄目ですね。
最近は長時間耐久で対戦をすると体にガタがきてもう駄目です。
集中力はもちろんのこと、ボタンを叩く右腕がひきつってもう駄目。
翌日は頭痛くてまともに動けないし、延々ゲームを続けられた若さはもう失われたのだなあ。

結局ギャン使うのが一番勝率良いという…。
ところでギャンは起き上がりに敵2機から密着されたらどうすればよかとですか?

連ジネット対戦戦果報告~2022年その57

連ジ熱帯での旧ザクをどう運用するか?
一般的な中コストと組むのはほぼ絶望的…。
ならば無理にでも高コと組むか、それともコスト295となったギャンゲルと組むか。

……結局高コと組むのが一番マシな気がする。
ゲルギャンと組んで2落ちできると言っても、放置片追いされて終了って話。

都内某所でアケ版連ジDXの対戦会が行われる話?

959 名前:ゲームセンター名無し[] 投稿日:2022/07/30(土) 21:48:43.37 ID:p4wDCXQ30
またまた失礼します。
8/13(土) 15時から19時まで
新宿スポランでZDXの貸切フリープレイを予約しました。

同日8/13 ZDXの後にメンバーが揃えば、
西国立駅で連ジDX4台の対戦会も検討中ですので、
興味がある方は是非参加をお願い致します。

国内の4人対戦環境がほぼ全滅してしまったゲーセンでの連ジDX。
この度都内有志の作戦立案により、密やかな対戦会が今週末に企画されているようです。

あまり大々的なものではないかもしれませんが、興味のある人はご迷惑にならない程度に関連情報をチェックしておきましょう。

アケ版NAOMI実機を運用できる環境は本当に限られているので、熱意ある人が動いてくれないとこんな機会は当分巡ってこないと思います。遠方から成功を祈っております。

連ジネット対戦戦果報告~2022年その56

ゲーセンよりも熱帯の連ジが優れている点の1つが、プレイの度に逐一パイロットネームを入力する必要がないこと。

毎回名前を入力する手間が省けるし、相手のネーム入力中の待ち時間を省略して対戦スタートできるのはとても快適。乱入を待つ間の手持無沙汰が解消されるのは素晴らしい!

連ジ稼働当初は、ガンダムのキャラゲーとしての没入感を重視する観点から必要なプロセスであったネーム個別入力でしたが、対戦の面白さを重視する連ジ熱帯では事情が違います。

テンポ良く次の対戦に移行できるユーザーインターフェイスの何と素晴らしいことか。

連ジDXの改善希望点を考えてみる その1

最近とあるソシャゲのサ終が話題になったけど、連ジ熱帯も管理者や権利者の胸先三寸次第でいつサービスが打ち切られても不思議ではありません。恩恵を受ける我々凡人にできることは少ないだろうけど、せめて感謝の気持ちを届ける努力を惜しまぬよう努めたいです。

【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる

連ジネット対戦戦果報告~2022年その55

以下の動画1分42秒は、ちょうど上下の視界が切り換わった瞬間の抜刀入力で誘導が切れてしまう残念なパターン。

格闘を出しても誘導しないとか、抜刀状態から射撃入力してもビームが出ないとか。
その辺の発生条件は未だに研究が進んでいない部分。

瞬間納刀なんかは使いこなせれば着Cにも応用できたりそれなりに便利だけど、意図せず不意に出ちゃうとそれはそれで困りものですねえ。

連ジ動画紹介その1287(CPU戦その他2020~)

ミッションモードのネームドガンダムについて。体力は非常に多いものの時間制限の無いミッションなら逃走防止措置を講じることで通常撃破が可能となります。

動画を見ての通りアルゴリズムは極めて緩慢。ある程度の腕前があれば苦労なく調伏可能。

アムロガンダムを名乗らせるならモビルスーツの性能だけに頼るんじゃなく、せめてアーケードモードの一般通過敵CPU以上の動きは実装させてほしかったなあ。

7分8秒の旧ザク被弾

味方ネームドシャゲBRがたったの9しか減ってませんね…。
敵ガンダム貫通後の被弾なので、元々のダメージは約36程度。

ミッションモードはネームドの体力が高いだけじゃなく、自機味方とも攻撃力が低いってこと?

連ジネット対戦戦果報告~2022年その54

熱帯にて興味本位でガンタンクを使ってみたところ一方的にボコボコにされますた…。
こんな性能の機体でよく勝てるねみんな。まともに動かすにはどれだけの修練が必要なのか…。

で、タンクについてちょっと聞いた話。
家庭用の無反動砲はアケ版に比べてかなり出しにくくなってるみたいです。
言われてみれば確かに。

家庭用だと「ブースト→射撃を1フレームずらし押し」で出せる無反動砲。
アケ版だと猶予フレームに違いがあったりするんでしょうか?

PS2ならコマンドスティックでフレーム調査できるのに……誰かアーケード版連ジでフレーム調査ができる方法を教えてください。(本当にお願いします!)

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom