連ジネット対戦戦果報告~2022年その39

このゲームは補正の都合上、前半戦よりも後半戦の方がダメージがでかくなります。
だから前半戦をいくら優位に進めても、後半戦でポコポコ攻撃を食らうとあっという間に逆転。
つまり後半戦こそが重要で、前半戦が戦局に与える影響はさほど大きくないんですね。

で、前半戦と後半戦の入れ替わるタイミングは自機敵機がそれぞれ1落ちする瞬間。
その際の「落ち方」が悪いと一気に戦局を覆されるようなことも。

特に残弾わずかのGMなんかは体力ギリ寸止め放置されると非常に苦しいので、下手に回避して生き残るよりも、わざと食らってさっさと落ちた方がよっぽどいいケースがままあります。

基本的には先落ちした味方と敵機の射線の間に割り込んで、敵機の片追いを妨害するのが基本的なセオリーかなと考えています。

特に敵低コがグフの場合、GMではグフを止められず放置されるのが関の山。
格闘のカットと起き攻めの妨害以外でグフに構うのは得策ではないと思っています。

連ジ動画紹介その1281(CPU戦その他2020~)

youtubeの削除基準はよく分からんですね…ええんかこれ…。
それとフィリピンで連ジやってる人はいるのかな?

……あんまり詳しくない自分が言うのもアレですが、版権モノである連ジはいわゆるYouTuber大手が「案件」として大っぴらに実況プレイできない事情があったりして、ジャンル開拓の祖である知名度の割には動画サイトでバズりづらい空気があるような気がしないでもありませんけど的外れだったらごめんなさい。

そう言えば一部歌詞付きBGMもyoutubeだと削除対象になり得るらしいですね。
ニコニコ動画は大丈夫そうと言うより微妙

連ジは確かサントラの販売はなかったはず…。

そもそも連ジのプレイ動画アップロード自体が合法かと言うと(略)とにかく界隈の空気を読みつつ各方面に迷惑をかけないよう注意を払うべきなんでしょうね。

実際に権利者側の「暗黙の了解」「お目こぼし」があったとしても、建前を聞かれたら却下せざるを得ない大人の事情もあったりするらしいので藪をつついて蛇を出すのはよした方が賢明か。

連ジ動画紹介その1280(CPU戦その他2020~)

ククルスドアンの映画公開に便乗した連ジ動画が一時的に増えると予想していたのですが、今のところ片手で十分数えられる程度のムーヴメントが遺憾。

まあ原作再現で盛り上がるような要素もないから仕方ないね。

ちなみに3時間程度で作った拙作にはいくつかコメントをいただけて嬉しいです!
やっぱりニコニコ動画はコメントをもらえてなんぼやな!(米無し動画はそっ閉じ…)

ツノ旧ザク配備RTAとか言う愉快犯的物見遊山

クリアタイム重視とスコア重視プレイを両立させるなんて無理無理無理、産めない!

真面目な話、階級上げるためのスコア重視プレイは好みじゃないので自分には縁がないかな。

という訳で、我こそはという傾奇者が未だにこの現代日本に存命であるなら、是非ともジオン側旧ザクMG難易度8で挑んでみましょう。(マジキチスマイル

しかし、いやぁ、まさかこんな裏技が存在していたとは……こんなの他に知ってる人いました?
宇宙世紀な階級社会の固定観念を微妙に覆す連ジ屈指のトリビアでは?

連ジネット対戦戦果報告~2022年その38

てんぽらりーばん、をくらいました。
切断も何もしてないのになにゆえ……。
もしかして他人のせいじゃなくて自分の回線に問題があったりする?

そう言えば、連ジ熱帯では戦場選択画面から「情報局」→「バトルランキング」と進むことで、勝敗数合計のランキングを確認することができます。

そのランキング情報を見ても自分だけ「無効戦績98回」とダントツなんですよね…。
粗相ポイント累積でいきなり永続アク禁とか恐過ぎるのでマジ勘弁してください!
(たぶん自作自演2on2で調べ物してるのが原因じゃないかと…・)

連ジ動画紹介その1279(CPU戦その他2020~)

連ジ無印にあったナギナタ回転コンボについて簡潔に説明された動画です。

CPU戦ではともかく、無印の対人戦ではシャゲの下位互換だった生ゲルがどれだけ活躍できたかってと実際どうだったんでしょ。

自分は無印ガチ対戦はあまり経験ないけど、無印の不条理とか闇と言えば青葉区外部Wジオングなんか相当なものだったと聞き及んでおります。(ある意味熱帯で遊んでみたい組み合わせ)

連ジDXに「時間補正はないですよ」を一応検証

「残時間補正」って話をたまに耳にするんですが、どこが出所のネタなんでしたっけ?

「残り時間が少なくなると攻撃力アップの補正がかかる」って意味なら、そうした補正は連ジDXには無いと思うんですよ。

にもかかわらず不定期にそうした話題が持ち上がるのは、何か理由があるのかな。

時間補正の存在を否定する度に、Ζ無印の「ハイパーコンビネーション」を思い出します。

稼働当初は「ハイコン発動中は攻撃力2倍!」説が強く信じられていたのに、当時データ班だった自分が実測した結果は意外にも攻撃力に変化なし。

測定結果を攻略掲示板のデータ班スレに書き込むも、スレ住民から中々信じてもらえなかったのをよく覚えています。

そう言えば「同時ヒットはコンボ補正かからない説」も根強く信じられていた気がしますね。
瞬間的に攻撃が多重ヒットすると大ダメージの印象が強くなるものなんでしょうか。

連ジネット対戦戦果報告~2022年その37

今週末は繋げないので、睡眠時間を犠牲に平日夜の連ジ熱帯へ繰り出すことに。

週末にはあまり見ない名前のプレイヤーも発見できたりして「少しずつ参加者が増えている?」ような気もしたのですが、戦績を見ると既に数千戦を経験している中堅プレイヤーだったり。

パイロットネームを変えるだけならまだしも、IDまで使い分けられるともう誰が何やら…。



自分の味方GM視点からは見えなかった、4分18秒と4分22秒の連続2枚抜き。
これは明らかに狙ってますねー。

連ジネット対戦戦果報告~2022年その36

昨日の熱帯はかなり重かった体感。日付変わる前はまともに動かせませんでした。
鯖の調子が悪かったのか、それともプレイヤー回線が遅いのか判別方法はあるんでしょうか?

そう言えばdiscordの方にヨーロッパ方面からの書き込みがあるみたいですね。
英語を機械翻訳で何とか読み取れる限りでは、あちらも通信環境諸々には色々と苦労しているようで、西洋対東洋のオンライン対戦はまだ現実的ではないのかな。

これだけ通信技術が発達しても、グローバルな物理的距離を縮めることはできないのですね。

連ジ動画紹介その1278(CPU戦その他2020~)

うちのサイトの導入案内を読んでもそこはかとなく意味不な連ジ熱帯チャレンジ。

この度、熱帯の行く末を真に憂う傑士により、ついに連ジ熱帯専用の導入手順解説動画がニコニコ動画とyoutubeで発表されています。これはありがたい!


やはり文字で読むより、実際の景色を目で見た方が分かりやすくていいですね!
これを機にさらなる新規参入者が増えると大助かりです。
うちのサイトの【2:ゲームイメージ吸出し編】に謹んで紹介させていただきます!

…ついでに自作の熱帯応援動画も再度宣伝。

ゲーセン連ジ対戦環境が壊滅した今、我々残党唯一無二のパライソとなった連ジ熱帯。
改めて開発者に感謝と祈りを捧げつつ、ガッツリねっとり連ジをしゃぶり尽くしてやりませう!

連ジ動画紹介その1277(オススメ度 5/10)

西洋の連ジネット対戦はまだまだ通信環境が芳しくなくて通常プレイも難しそうに見えます。
東洋の連ジ熱帯とは物理的距離も大きいし合流は難しそうな感じでしょうか。

こっちはこっちで擬態模様のMSってどないやねん! きんもーっ☆

別のプレイヤー視点動画だと普通なので、独自にゴニョゴニョやってるのかな。
恐い! きもい!

連ジ動画紹介その1276(CPU戦その他2020~)

3分35秒と11分50秒。ガンダムの脱力ポーズ。

詳しい仕組みは過去に詳しい人が動画にまとめてくれています。

連ジ熱帯で勝利ポーズ集を作ろうと画策したこともあったんですが、対人戦だと皆ボタン連打で勝利演出飛ばしちゃうんで中々録画できないんですよね。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom