連ジ動画紹介その1345(CPU戦その他2020~)

連ジのミッションモードをちゃんと「攻略」していく唯一のシリーズ動画。
パターン構築極まってるなあ。

複雑緻密な操作を必要とせず、いかに楽して効率よく戦績を上げていけるかを突き詰める。
これぞ正に「攻略」ってやつですね。

戦績に影響する撃破数が99機で打ち止めという仮説も面白いですね。
可能であれば最終戦績を比較するなど、人力でその辺りの裏付けもお願いしたいところ。
(ダメージ下限陸BR10発分は正確じゃない可能性も?)

しかし命中回避100%でニュータイプ評価Aを出す条件は未だに謎の一つですよね。
ミッションモードやり込んでない自分はリアルで経験したことないです。

以前話題となった際の記事を振り返ってみても、作戦時間の長さは関係なく、撃墜数がゼロでもA判定の条件を満たすようで、命中回避回数や合計ダメージの多さも関係はなさそうです。

連ジ動画紹介その1344(オススメ度 4/10)

久々にアケ版の対戦動画を見ると「あれ、味方の体力まだ満タン?」ってな違和感が…。

自機体力右側の味方体力表示はやっぱり便利。熱帯に毒されちゃったなぁ。

5分50秒のシャザク

一番おいしい空特格の当たり方!

6分55秒のシャザク

距離的に通格が繋がらないと踏んで、敵横ステ狙いの前ステ格で魅せようとした?

連ジネット対戦戦果報告~2023年その45

P2Pロビーへと進化したベルファスト鯖での連ジ熱帯をちょっとだけ試してきました。
熱帯接続ガイドにもP2P対戦用設定が加筆されているので目を通しておきましょう。

遅延が少ないせいか、個人的にはズンダが全然安定しなくなったので再び要練習。
時折画面が一瞬停止するのはアプデが原因か、それとも単なる回線の影響かは不明。
また今度時間ができれば再チャレンジしてきます!

そしてリプレイ機能の追加について。キー入力データの自動うpは管理者的なお役立ち機能。
そして利用者にとっても自機以外の視点で試合のリプレイを確認できるのは大きなメリット!

リプレイ再生にはシークバー操作等がなく早送りしかできないのは不便ですが、気になるプレイを4者全員の視点から確認できるのは画期的で、過去に観測されたワープバグなんかも多様な視点からの動画が揃えば原理解明にも役立ったりするかもしれません!

バグ……なのかな? その7

熱帯新機能のリプレイを色々試してたらなんか変なの聞こえた。

なぜかドム拡散を命中させた時だけズゴ系サブ射撃の発射SEが鳴る模様。
空振り時は鳴らないようで、味方にズゴ系がいるとかズゴのサーチ範囲外とかが条件?

たぶん実戦では糞の役にも立たなさそうなバグ。
また詳細が判明すればお知らせしようと思いますが、期待値はかなり低め。

連ジ熱帯で敵味方視点でのリプレイ再生機能が実装!?

忙しくてまだ触れていない連ジ熱帯最新版。
怒涛の更新が行われているようで「リプレイ再生機能」が実装されたとの速報が。

「リプレイで敵視点を見られて素晴らしい」との声も聞かれており、何だか凄そう!

●リプレイ再生機能の実装
– ゲーム起動後エミュレーターメニューからReplayを選択して保存済のリプレイを再生できます

[22:35]がぁ君(garkun): 【重要】
今日からベルファストをP2Pロビーに設定してみます。
あんまり不安定だったり接続できない人が多かったら戻します。
flycastを最新版にして接続してください。
[22:35]がぁ君(garkun): 特に香港vs日本の対戦がめちゃくちゃ快適になる、、はず
皆さんフィードバックお待ちしてます

これまでは青葉区ロビー限定のテスト版だったロールバック接続も、とうとうベルファストロビーまで適用拡大されました。色々進化した連ジ熱帯を早くこの手で確かめてみたい!

池袋ゲーセンミカドで連ジ無印2台稼働のお知らせ

あぼーんしていた池袋ミカドの連ジ無印が2台運用で復活している模様です。

基板がどこまで持ちこたえてくれるかは神の味噌汁。

2名以下でのプレイ限定の環境ですが、再び対人戦の機運が盛り上がる芽はあるのか。
あるいは都内で協力CPU戦を嗜むプレイヤーたちのメッカとなりうるのか。
それとも実機の寿命が訪れるのが先か……。

DXじゃなく無印連ジが好きだって方は情勢を注意深く見守ってみましょう。

連ジネット対戦戦果報告~2023年その44

久々の朝まで生連ジ。録画ミスって全然動画撮れてなかった悲しみ。
そして身内戦にようやく実戦投入させたタンクはお話になってませんでした。
不甲斐なくて悔しいです。精進します。

最後にちょろっとだけお試しした青葉区ロビーでの対戦は、以前と比べて快適になったような?
リプレイセーブというのは「キー入力保存」が行われているようで何だか凄そうな話?

GWを捧げて環境開発が進められているようで、これは誰にでもできることではありません。
身命を賭した努力が報われて、連休明けにはみんなハッピーになれるよう願っております。
(連休なんて無いプロレタリアートもハッピーになれる! イッツコモンセンス! オーケイ?)

連ジネット対戦戦果報告~2023年その43

不具合が確認されていた連ジ熱帯新バージョンですがジェバンニが一晩でやってくれました。
アーケードモデルパッチといい、これが無償で運営されているというのだから恐ろしい…。

最新バージョンでは「MultiThreadedEmulation 無効 が推奨」とのこと。
デフォルトで有効のまま放置しないよう気を付けた方がいいかも?

そう言えば更新点の「ロールバック対戦のリプレイの保存とアップロード」って何だろ?
今晩にでも管理者に聞いてみようっと。

連ジ動画紹介その1343(オススメ度 7/10)

僕も仲間に入れてくれよ~。(わりかし真顔)

それにつけてもライブ放送は無駄に長時間動画になっちゃうけど、全編見てる人ってどんくらいいるんでしょうか? 昔みたいに見所だけ抽出して編集する人見なくなったなあ。

58分0秒からのシーン。復帰狩りで味方GMが即瀕死残体力6に。
この時シャゲで大事なのは、まず第一にダウンしないこと。
次に、削り能力の高いグフを止めることだと考えますが、これで合ってますか?

1時間1分41秒

シャゲ空D格2段のあとステップで回避優先する発想!

1時間47分17秒

同時ヒットによるダウン属性解除。誤射で同時ヒットだと減らないっスねー。

1時間54分21秒

接射で浮かせたのにもったいない。2時間1分2秒の場面は上手いですよね。

1時間56分28秒

これは空撃ち納刀じゃなくて瞬間納刀では?

2時間2分7秒

ほぇー。

2時間5分12秒

ロッドが繋がるか微妙なときは回せばいいのか!

2時間21分45秒からの展開

片追いから頭を切り換えてきっちり起き攻めで速攻してくるの強いなー。

連ジ動画紹介その1342(CPU戦その他2020~)

MAに対してグフ通格とヒートロッドはどっちがダメージ高い?

よろけが発生しないMAに対してはコンボ補正も発生しません。
多段攻撃であるヒートロッドとグフ通常格闘、どっちの威力が上回るか実験してみることに。

MS相手なら通格3段の圧勝ですが、結果はいかに?

連ジ熱帯でアッザム相手に調査

グフ通格3段 117
ヒートロッド 72~96
ヒートロッド振り回し(レバー右) 96~144
ヒートロッド振り回し(レバー左) 96~144

アッザム相手にヒートロッドは1発24ダメージ。
レバーニュートラルロッドなら4発ヒット。
レバーを入れて振り回すと位置関係次第でロッドが6発入り、通格のダメージを超えます。
単位時間あたりのダメージもロッドが効率よさそうです。

ついでに調査の副産物。ビグザムって根性防御補正あるんですね。
地味に硬い気がするのはこれのせいか。

連ジネット対戦戦果報告~2023年その42

最近活発にエミュ更新が続いている連ジ熱帯。
「ロールバック対戦のリプレイの保存とアップロード」ってどういう意味だろう?

個人的にはギャンとゴッグのアケ版寄り修正。そしてセーブ&ロードの実装を首をなが~くしてお待ちしておりますので、どうかお見知りおきいただきますよう重ねてお願い申し上げます。

さて、世間は大型連休を迎えるようですが……あいにく自分は余暇とは全く縁のない連勤生活を送ることとなりそうで鬱氏。毎晩のように繋げる人が羨ましひ。

連ジネット対戦戦果報告~2023年その41

連ジ熱帯でついにCPU停止の完全タイマンが実装されました!

これまで連ジ熱帯は隠しコマンドの「/f」により、1対1や1対2で遊ぶことはできました…。
だが残念なことにCPUに対する「回避重視」などの命令を選択できない仕様だったため、CPUの横やりがくっそ邪魔で仕方ありませんでした。

しかし今回のアップデートによってCPU停止パッチが適用されたことで、アーケード版よりも一層純粋にタイマンを楽しむことが可能となりました!

アケ版のタイマンとは勝手の違うところもあるとは言え、これは嬉しい更新点ですね。
興味のある人は熱帯ロビー待機画面で「/f」を入力してみましょう。(砂漠と青葉区外部限定)

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom