連ジ動画紹介その127(オススメ度 4/10)
- 2011年 11月12日
ゲーセンでプレイしている人の画面を後ろから見ているような、そんな気持ちになれる動画を目指す……のであれば単独CPU戦だけじゃなく、どうしても2on2対戦や協力プレイは外せないと思うのですよ。
うp主がコントローラをもう1つ持っていれば…役者キャラもたくさんいるだけに惜しい動画。
最後の対Gブル×3は、自分もやったことなかったので少し笑いました(笑)。
ゲーセンでプレイしている人の画面を後ろから見ているような、そんな気持ちになれる動画を目指す……のであれば単独CPU戦だけじゃなく、どうしても2on2対戦や協力プレイは外せないと思うのですよ。
うp主がコントローラをもう1つ持っていれば…役者キャラもたくさんいるだけに惜しい動画。
最後の対Gブル×3は、自分もやったことなかったので少し笑いました(笑)。
接射バズの自爆ダメージが7、味方シャゲの誤射が12しか減らないのに、敵ダムBRは221も減るなんてミッションモードはある意味鬼畜だなあ。
攻撃防御力をおおざっぱにしてアルゴリズム弱体化で難易度を下げるのは原作再現なのか?
基本的にグフが空中から狙うコンボは以下の3つ。
この3つをリスクとリターンの兼ね合いで比較していきますよと。
続きを読む
【38】の4分15秒の場面、空中で被弾したグフの盾でBRをガードしているような?
こんなこと可能でしたっけ?
掲示板にも書きましたが、12日の土曜に東京から遠征に行く人がいるみたいですね。これは見逃せないイベントになりそう…。
自分も是非とも行ってみたいですが、こんな日に限って仕事がかぶる可能性が大という…。
・
・
・
11月10日追記
盾についてはただの見間違えでした…申し訳ありません。
アイマスはチャンプ氏のブログでしか知らない自分ですが、ドラマ仕立てで楽しく見させてもらいました。自分も子供のころからゲーセンに通ってましたが、こういうゲーセン特有のコミュニティに混ざれたのは連ジだけだったなあ。
PS2版連ジの売り上げ本数約89万本はガンダムゲームの中でも最大なのだそうで、家でしか連ジやらなかった層もかなり多いのでしょうね。
よく見るパターンの1つですが
敵低コ狩る→グフが敵高コを足止め→味方高コが敵低コ2機目を狩る
こうなるのってきついですね。グフの起き攻め成功率が不思議なくらい上がりますし。
8分44秒の場面で、敵シャゲBRがグフの盾を貫通して味方にヒットしてますね。
普通BRが盾を貫通するようなことはないと思うのですが原理が分かりません。何か状況限定の現象でしょうか?
・
・
・
11月12日追記
グフ盾よりシャゲの方が先に被弾してるようですね…掲示板での指摘ありがとうございます!
今回は特に見どころが多くて面白い対戦でした。
「お!?」と思わせられる動画は見ていて楽しいです。
その1の1分47秒はFSが絡んだことによる珍現象ですね。
ザクのMGと相打ちになったことでグフ空格のヒットストップがなくなる ↓ のけぞりモーションでヒットストップ中のザクにタックルがスカる
後ろにのけぞるモーション中は前方のやられ判定が薄いから、リーチの短いタックルのような攻撃はスカっちゃいます。ロッドなら問題なく繋がったんでですが。
X-BOX360で 『機動戦士ガンダム 連邦VSジオン DX』 を作って欲しいです!の発案に集った154人分の賛同票と、票集めのためにつぎ込んだ20万円の広告費用は一切報われることなく露と消えることに。
とは言え、既に「終わったコンテンツ」と化していたことから閉鎖もやむなしか。
平素より、欲しいが集まるサイト[tanomi.com]をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび1999年より11年にわたり運営しておりましたtanomi.comですが、 2011年12月28日 をもってサービスの提供を終了させていただくことになりました。
tanomi.comは、「欲しい!」という消費者の皆様の熱い気持ちをメーカーに届け、具現化した商品を皆様のお手元にお届けするサービスを行ってきました。
しかしながらサービス開始当時と比べ、現在はメーカーが独自にインターネットを活用し、消費者ニーズを直接商品開発に反映させることが一般的になってきております。このような背景から、慎重に検討を重ねた結果tanomi.comは一通りの役割を終えたと判断し、サービスの提供を終了することといたしました。
サービス終了にあたり、今までご利用いただいた皆様にご迷惑をおかけすることを深くお詫びいたします。何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
サービス終了まで残り短い期間となりますが、引き続きtanomi.comを宜しくお願いいたします。
「要望を集約する場」としては最低限の役目を果たしていたサイトでしたが、結局は「連ジ移植」に対する需要の少なさを浮き彫りにしただけで終わってしまうのは悲しい話ですね…。
自分は今後の代替案なんて何も考えちゃいませんが、どなたか良い考えがあれば関連スレッドの方に報告よろしく願います。
モンテで何でもアリでやってきましたが、みんな普段の格闘禁止ルールに慣れきっているせいか、随分とネタ勝ちさせてもらいました。
ネタを知ってる者だけが勝ち続ける恐怖……和歌山動画の見よう見まねだけで連勝できました。
しかし、ここの動画見てると格の違いを実感できる…。
昔は「上手くなるため」に格闘を禁じる人も結構いましたが、その理屈が通じるのは中級者までじゃないかというのが自分個人の見解。
ローカルルール系の歴史については知識と暇があれば一度まとめてみたいなあという妄想です。
思うところは色々ありますが、長文書くのも面倒くさいのでまた今度にします。
とりあえず明日モンテに行けたら行きたいですが……今月曜日ってどれくらい人集まるのかな?
2chのΖスレにも書いてあるけど、異論の出やすい最強議論でこれだけ賛同を得られるというのは凄いですね。
一瞬連ジで真似してみようかと思ったけど、偏差値評価できるだけの知識がないことに即効気づき断念。自分のように実戦経験が乏しいと説得力を持ちませんよね……ゾックってやっぱり強いんだなあ(疎)。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021