「筐体のダメージ設定は事前に確認しといた方がいいですね。」なんて書いたものの
人の入れ替わりが激しい対戦台では、筐体の設定なんて確認する暇がないですよね。
そーゆーわけで、順番待ちの間にでもダメージ設定を確認できるよう、根性残コスト補正等無しで、かつ、連勝補正のみ+1のダムBRのダメージ表を掲載します。
下の表は、1勝した次の対戦での与ダメ被ダメを一覧にしたもので、これで対戦中にも誤差なく設定を確認できると思います。(上が与ダメで、下が被ダメです。)
連勝補正のみ+1のダムBRダメージ表(上与ダメ/下被ダメ) |
難易度ダメレベ設定 |
難度1 |
難度2 |
難度3 |
難度4 |
難度5 |
難度6 |
難度7 |
難度8 |
ダメレベ1 |
103
110 |
107
111 |
107
115 |
111
115 |
115
119 |
116
123 |
120
123 |
123
127 |
ダメレベ2 |
109
116 |
113
117 |
113
122 |
117
122 |
122
126 |
123
130 |
127
130 |
130
134 |
ダメレベ3 |
115
123 |
120
124 |
120
129 |
124
129 |
129
133 |
130
138 |
135
138 |
138
142 |
ダメレベ4 |
122
130 |
127
131 |
127
136 |
131
136 |
136
141 |
137
146 |
142
146 |
146
150 |
1勝すれば、次の対戦の時点で、ゴッグ頭突き相打ちでも
平均約5.5のダメージ差
がついてしまうというわけです。
例えばニコニコ動画の対戦動画を見て
和歌山ピタゴラスMQ:難易度2のダメレベ1
と判定できたりしますので、適当に使ってやってください。