PS4向け「PS2エミュレーター」が開発中?
- 2015年 11月23日
未だに移植orリマスターされる気配の無いPS2版連ジDX所持者には朗報かも?
ソニーは、PS4(PlayStation4)向けの「PS2エミュレーター」の開発を明らかにした。
しかしその詳細については、まだ明言を避けている。
現状ではPCSX2で充分かもですが、万が一に通信対戦が実装されることがあれば盛り上がるでしょうね。
未だに移植orリマスターされる気配の無いPS2版連ジDX所持者には朗報かも?
ソニーは、PS4(PlayStation4)向けの「PS2エミュレーター」の開発を明らかにした。
しかしその詳細については、まだ明言を避けている。
現状ではPCSX2で充分かもですが、万が一に通信対戦が実装されることがあれば盛り上がるでしょうね。
昨日大阪に用事があったのでアビオンに寄りました。
平日昼間だというのに、当たり前のようにCPU戦客で台は埋まってました。
現時点で連ジ協力CPU戦が安定して楽しめるのはこの店だけでしょうね。
昨日は大阪から遠征に来た人もいて盛り上がりましたが、せっかく一緒に組んでも作戦成功まであと1発というところで凡ミスを連発する体たらく。
次回は何とか挽回したいところですが、来月今年中にあと何回和歌山に行けるかな…。
それとピタゴラスの台は1勝後の被ダメが115だったので、ダメレベ1は確定。
与ダメは確認をミスりましたが、比較的設定は緩い方かと思われます。
上手くなった自覚はないのですが、先落ちから一瞬で蒸発することはなくなってきました。
空Dで逃げずアドバイス通り高飛びするか、バックダッシュ魚雷を多用してるのがいいのかな?
しかし、シャザクMGは魚雷が届かないのもあって相変わらず苦手です。
タイマンは起き攻めと対空クラッカーすかしに全てをかけるしかないのか…。
昨日はシャゲの調子も良かったのですが、ゴッグでの勝率が半端なく大活躍と言っても過言ではない働きを見せました。
和歌山で勝率5割を超えるなんて初めてじゃないか?
余計な被弾さえなくせばゴッグの頑丈なHPが生きてきます。
着地Cは拡散よりも個人的には魚雷が融通が利いて使いやすいです。
どうしようもない時でも魚雷相殺で被ダメは最小限に。
1発食らっても正面さえ向ければ、その後のバックステップ魚雷の準備が整います。
弾切れした高コ相手なら意外に粘れるので、その間に味方が敵低コを片追いも有りかも?
昨日上手くいった作戦が
1機目の敵高コに上空でゴッグ空格ヒット ↓ 拡散なら倒せるところを、ディレイ空格追い打ちにして寸止め ↓ 瀕死の敵高コを放置して味方が低コ狙いにシフト
ゴッグ絡みでシャゲグフ相手に片追いが成功した稀有な例ですので過信は禁物ですかね。
数ヶ月もまともな攻略記事がないのは攻略サイトとしてどうかと思う今日この頃。
・ 仕事が忙しい
・ 他のゲームにハマリ中
・ 和歌山まで片道2時間弱
このどれかが解消されない限りは、月イチ未満の対戦ペースが続くでしょう。
紀北西道路の完全開通が待たれます。
……更新のネタが全くないことはないのですが、単なる怠慢です。
下手なりにゴッグの対戦攻略が書けるくらいにはやり込みたいと妄想中。
「機動戦士ガンダムEXVS.マキシブーストON」のロケテが近日中に始まるそうですね。
■極限進化が共鳴(リンク)する!待望の「全国オンライン対人対戦」が実現!
本作では、「全国オンライン対人対戦」の実現により、店内での対戦が成立しづらい時間帯でも対人対戦を楽しむことができるようになる。また、近い階級同士のマッチング機能が搭載され、白熱した対戦が可能。
さらに、オンライン対戦のチーム出撃時のみ有効のリターンマッチ機能により、対戦で敗れた際にすぐ再戦を申し込むことが可能となっている。
これは正直凄いなぁ…。
全国の対戦ゲーマーが夢見た未来がとうとう現実のものとなりました。
4人以上が集わないと2on2の醍醐味を味わえないこのシリーズで、オンラインマッチの恩恵は計り知れません。
バランス調整とか贅沢言わないから、連ジにもこれを実装してほしい…!
コンティニューによる難易度低下システムは、家庭用だと初心者救済に繋がるのですが、初心者が一番多かった稼動当初は連コインなんてそもそも不可能な状況でした。
難易度が下がるとクリアした気にならないので、ある意味知らないほうが幸せなのかも。
向こうの国の言葉はわからないけど、6分間もノンストップでレビューできるのは凄いと思う。
おそらくレビュー内容の大半はミッションモード絡みで、対戦ツールとしての連ジに全く触れられていないのは残念です。
外人さんのほとんどはアーケードの連ジ2on2対戦なんて経験したことないんだろうなぁ。
ピタゴラスでの対戦は2度目。
サーカス大田店よりは奈良県からの距離が遠くなり、家からの所要時間は2時間弱に。
京奈和道路の早急な完全開通が個人的に待たれます。
片追い耐性のない自分は、シャゲグフに上を取られるとどうにもなりません。
シャゲを見てるとグフに切られるし、グフを見ててもグフに切られる?
飛ぶと間違いなく切られるので、多分ステップのタイミングが悪いんだと思いますが…。
今回の対戦では2回成功させました。
その場撃ちで対処しようとする相手には狙いやすいですね。
ただ敵僚機に邪魔されてその後の追撃が続かなかったのは今後の課題です。
色々とあって3ヶ月以上連ジやってませんでした。
その間に和歌山連ジ常連のお引越しがあったらしく、新店舗ピタゴラスで久々の連ジを楽しんできました。(先週9月19日の話です。)
全く連ジに触れてなかった分の不安はありましたが、4割くらいは何とか勝てて一安心。
しかし、勝利確定の場面を自分のミスで何度も逃したのは反省材料。
近いうちに再出撃して挽回したいです。
この翌日には梅田モンテ勢の遠征があったようですが自分は参加できず残念でした。
敵の低空ふわふわにGM空格が届かず、回避を兼ねて着地特格を試みたところ、何とふわふわ中の敵機に特格がヒットし勝利に繋がりました。
低空でこちらを見てない相手には意外と有効なのかもしれません?
やはり着地C用にクラッカー残弾を1にしとくのはセオリーですか。
連ジ全盛期になかった攻略法はこういう動画でしか見ることがないですね。
松戸の1プレイ10円という環境は素晴らしいですが、1プレイ100円でもいいから近所に対戦できるゲーセンがほしいです。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021