連ジネット対戦戦果報告~2025年その34
- 2025年 5月13日
- カテゴリー : 連ジネット対戦2025
- コメントを書く
空気を読むって、何をどうすれば正解なのか分からないから難しい…。
熱帯では相手の顔も見えないし、声も聞こえない場合が多いから、「本当に相手もプレイを楽しんでくれてるのか」が分からなくて不安になることもしばしば。
いやあの、連ジ熱帯は「正攻法じゃない一風変わった戦い方」をするプレイヤーも散見されるのだけど、彼らに合わせた戦術をとることで果たしてこれは皆楽しめているのか不安に陥りがち。
そもそも、彼らに合わせた戦術とやらは本当にそれで正解なのか?
ゲーセンだと場に漂う空気から察することもできますが、熱帯でそれは不可能。
まあ熱帯では逆に「空気を読まず思い切り楽しむことができる」ので、そこは一長一短ですね。
全力空中ダッシュからのBRコンボを被弾しまくった昨夜。ズンダと比べてのメリットはなんだろ? pic.twitter.com/5QEoNvFFvL
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 13, 2025
低コ片追いにこだわるあまりジリ貧の試合展開に。
味方と情報共有できない環境だと目標の切り換え時、作戦変更のタイミングが悩ましい…。 pic.twitter.com/WdI0kBV9Lg— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 13, 2025