タグ : ガンタンク

連ジネット対戦戦果報告~2024年その44~45

エアコンが物故割れた。
熱中症で死ぬる。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その43

これまで諸々の事情によりガチ対戦での使用率が非常に低かったガンタンク。
そのためか、チームを組んで戦う際のセオリーが一般プレイヤーに周知されていません。

ここ最近でとみに見かけるケースが以下のとおり。

開幕から味方が敵低コ狙い、自機タンクは敵高コとタイマン。
 ⇓
タンク凹られる…。2機目タンクは逃げられず集中砲火を食らう。
 ⇓
助けにきた味方高コが落ちた瞬間、瀕死タンクは敵2機に囲まれてる。
開幕から味方が敵低コ狙い、自機タンクは敵高コとタイマン。
 ⇓
タンクがんばって粘る! 弾切れした敵高コを放置しようと高飛び。
 ⇓
なぜか助けに駆け付けた味方が敵高コを落としてしまう…。

基本的にガンタンクは敵高コをずっと見てるので、ある程度残弾を消費させたらしめたもの。

射撃を撃てない高コはタンクにとって怖くないので、高飛びで引き付けている間に味方が敵低コを狩ってほしいのですけど………中々に味方との意思疎通がままなりません。

ゲーセンなら残弾を把握してるタンク側が味方に指示を出せるのだけど、ボイスチャットのないネット環境で野良タンクを使うのもまた違った意味で難しさを感じます。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その40~42

最近使ってる低コ機体が「タンク・ゾック・ゴッグ」という古にゾゴタと言わしめた御三家で定着してしまってるのは何だか隔世の感があります。GMシャザクグフしか使えず片追いも格闘も禁じられた連ジ全盛期とは本当に時代が変わった実感があり嬉しい限りです。連ジ熱帯万歳!

それはそうとガンタンク絡みの対戦について。空中被弾による無敵取りが甘くて未熟さを感じる今日この頃だけど、それよりも味方をタンクにして戦う場合は凄く頭を使う必要がありますね。

機動力に期待できないタンクは敵2機から十字砲火を食らえばひとたまりもない。
だから味方高コが前に出て試合を動かす必要があるのに、その高コが一方的に嬲られ体力も弾も削られ前に出られなくなると、タンクが前に出ざるを得なくなる。
すると敵2機は前に出る必要がなくなって、後ろに下がりながら残弾を回復。前に出てくるタンクを余裕を持って十字砲火で削る作業に専念できるみたいです。

対タンク戦略をしっかり分かってる敵相手には、こうした事態に陥ることを想定して残体力に気を配る必要がありそうです。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その38~39

運営管理者が築きあげた自由なプレイ環境により、連ジ熱帯では片追い上等タンクゾックその他など様々なプレイスタイルを惜しげもなく発揮することが可能となりました。

しかしW375(ガンガンシャゲシャゲ)は未だその姿を見かけることがほとんどありません。

「W高コと高低ペアはどちらが強いのか?」は、古来より不定期に繰り返されてきた命題。
最強の一角の担うのは間違いないはずなのに使用率が低いのはやっててあまり面白くないからだと考えています。(ゲーセン連ジが現役の海外ではW高コ最強とは考えられていないそうな。)

しかしながら、幸いにして連ジ熱帯は何でもアリが許される環境。
「強すぎるから禁止」「(個人的に)面白くないから禁止」という連ジ全盛期に見られたローカルルールは熱帯においては通用しませんので、W高コも使いたい人は遠慮なくガンガン投入して皆様に実戦経験を積んでいただき、まずは「W高コを忌避する空気感」の排除から始めてもらえれば嬉しいなと思います。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その30

ちょっとずつゾックの練習を進めているつもり。
まだ具体的な強みが見えてなくて、勝つときも何となく勝ってるだけな状況。
この辺はもう少し経験を積まないと見えてこない分野なのかな…。

とりあえず自分の中で、高低戦での低コの強さってのは以下の通りな個人的見解。

【 グフ > ゴッグ > シャザクMG > シャザクバズ > GM > ガンタンク > ズゴック 】

この順番だとゾックはどこに入るのか…。目の前の敵に攻撃を当てるだけでも難しいのに、勝てるときはいつの間にか勝ってる感じがして強さを実感できないんですよね。

あ、それとタンクは最近打ち上げ花火の暴発頻度が上がってきて辟易憤慨です!
勝負が掛かった大事な場面での発動頻度高すぎません? 次は訴訟も辞さない。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その29

ゾック修行中です。
連ジ全盛期はゾックなんて大手を振って堂々と使える機体じゃありませんでした。

タンクゾックを使うだけでリアルに迫害を受けて当然という風潮が蔓延していた連ジ全盛期…。
今でもゾック苦手な人は多いと思うけど、それでも広く受け入れられる素地を作ってくれた熱帯は偉大だなあ。

一方で「偽援軍」という良くない文化はまだ根強く残っているようで…。
分かりやすいオイタは即通報BANで済むけど、巧妙な嫌がらせは中々対処に困ります。

気に入らないプレイヤーとチームを組んだときだけ、使えもしない旧ザクマシンガンを即選択されたら……。「好きなMSを使って何が悪い。」「至って真剣にプレイしています。」なんて主張されたら……結構面倒臭いですよね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その18~19

昨晩の後半戦は「タンクvsゾック」絡みで延々と怪獣総進撃を楽しんできました。
いやこれ、かなり楽しい気がしてならないですね。
タンク使いとしても中々に緊張感ある白熱伯仲した戦いをエンジョイできます!
「タンクはゾックにキャラ勝ち」なんて言説を説得力をもって感じられる日が来ようとは。

思い返せば20年以上前のゲーセン連ジ全盛期は片追いや格闘すら禁止されていた時代。
タンクゾック参戦なんて以っての外中の外で、灰皿ソニックをリアルに被弾した神代の世。

タンクゾック職人が理不尽な迫害に曝されていたあの暗黒時代が嘘のように、令和の連ジネット対戦はとても自由なプレイ環境を現在進行形で我々に提供してくれています!

このフリーダムな対戦環境も、日々常日頃からタンクゾックを参戦させていくことで「当たり前の日常」として定着していくはずなんで、あの当時周囲の目と声を恐れてタンクゾックの使用を控えていた方は是非とも令和の連ジ熱帯にお試し参戦を願います!

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その16~17

国内海外両方の連ジトッププレイヤーと協力対戦できるのは連ジ熱帯だけ!

ただしプレイヤー単騎ならまだしも、2on2が成立した4人全員がトップレベルで実力伯仲とは中々いかないのがオンライン対戦の難しいところ。

4人のうち誰かは実力的に劣る人(自分含む)が混じったりして、相方の性能の違いが戦力の決定的な差であることを教えられてしまうことだって。

昔々ゲーセンの連ジが存命だったころは、遠征時のイベントだったりで全国有数のプレイヤー達が集まって真剣勝負を繰り広げていたものですが、今時点の熱帯ではそういうイベント戦が勃発するチャンスは少なくなってしまいましたね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その12

上級シャザクマシンガン相手にガンタンクをぶっこんでみた。
これ、他の相手なら通じるはずのブーストふわふわ回避が通じないんですかね!?

大抵の高低戦は、敵高コBRに気を付けつつ高飛びすることである程度の延命ができます。
しかし通常ザクマシよりホーミングの強いシャザクマシンガン相手だと、適当な垂れ流しマシンガンすら空中で回避するのは至難の技?

一発当てさせすれば起き攻め粘着で引っ繰り返せる可能性があるけども、普段の立ち回りで何もできずやられてしまいかねないのは本当に厳しい…。

タンクとシャザクの上級者同士は局地タイマンでどんな戦い方をしてるんだろう?

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その11

最近ようやっとタンク中級者くらいの動きができるようになってきたような気がしないでもないのですけど、一方でガンタンクと組んだ場合のセオリーを知らないプレイヤーがとっても多くて味方との連携が上手くいかないケースが多々あったりもして悩ましいです。

自分が聞きかじった知識だと、味方高コが前に出て全力で敵高コを抑える必要があるはず。
しかし、なぜか自機タンクが敵高コとひたすら局地タイマンでやり合う羽目になったりするなどセオリーから大きく外れた戦局へ進むケースがしばしば。

まあタンク使い自体が希少で9割以上の連ジプレイヤーがタンク戦のセオリーなんて知らないだろうし、逆に言えば対タンクのセオリーも周知されていないのでグダグダになりながらも何とか戦えたりする訳ですね。

かく言う自分も、人に教えられるほどガンタンクの知識も経験もまだ足りない状態。
いっそ勉強がてらガンタンクの攻略記事をまとめてみるべきか否か……。

TOP

連ジ動画紹介その1403(CPU戦その他2020~)

18分10秒あたり。オデッサの斜面で延々とバウンドし続けるドム。
無印ってバスケできないかわりに拘束時間こんなに長かったんだなあ。

連ジ無印って稼働から半年も経たずにDXが稼働したから、自分自身含む大多数のプレイヤーがやり込みも足りないまま対戦環境の終焉を迎えちゃって、あれやこれやの攻略研究が現在に至るまでほとんど進まなかったんですよね。


当時は最強最悪と謳われたWジオングだって、熱帯で試してみたら大したことなさそうだし…。

ちょっと調べただけだとアケ版無印とDC版無印で攻撃力や機動力も特に違いはなさそうです。

●連ジ無印ジオングダメージデータ (他の一部MSはこちら参照)

106 :腕部ビーム5ヒット
74 :頭部ビーム
TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その9

今週をタンク強化週間と定めて低コは基本的にタンクをぶっこんでます。
基本的にタンクと組んだ場合のセオリーを知らない相方も多く、タンクにくっついて戦われると中距離L字を展開されて詰むし、敵高コがフリーになっちゃうとやっぱりきつい!

それでも高飛びフワフワを多用するだけで延命時間をかなり稼げるようになったのは進歩。
空中ダッシュで回避するコツも少しずつ掴めてきました。

それはそうと、敵高コが弾切れしたら敢えて寸止め放置で高跳びして粘った方がいいのかも。
その間に味方が敵低コを狩ってくれればタンクが粘り勝ちできそうな気がします。

TOP