連ジ動画紹介その193(オススメ度 7/10)
- 2012年 5月11日
アッガイの空中バルカンを自在に使いこなせるプレイヤーが何人もいるとは思えないので、以前のアッガイと同じ人でしょうか。動きが独特で使い手も希少なだけに見応えがあります。
自機が飛んでる時に、味方のビームで敵がよろけたらすかさずニュートラル射撃で敵を揺さぶるところとか、何でもない普通のことが凄いテクに見えます。
他にもシャマシやゴッグとか笑える動画がいっぱい。
特に起承転結から素晴らしいオチがついた動画がこれ。↓
タグ : シャザク
アッガイの空中バルカンを自在に使いこなせるプレイヤーが何人もいるとは思えないので、以前のアッガイと同じ人でしょうか。動きが独特で使い手も希少なだけに見応えがあります。
自機が飛んでる時に、味方のビームで敵がよろけたらすかさずニュートラル射撃で敵を揺さぶるところとか、何でもない普通のことが凄いテクに見えます。
他にもシャマシやゴッグとか笑える動画がいっぱい。
特に起承転結から素晴らしいオチがついた動画がこれ。↓
空特格起き攻めって、使いどころを選べば本当に強力だなあ。
ネタが割れた相手には迎撃されるけど、姿勢が逃げに入ってる空Dは大体叩き落とせる。
滅多にないケースだけど、空特格がシャゲの盾にガードされたらどうすべき?
硬直フレーム的には有利ですが……通格で博打をうつのは微妙か。
一介の連ジ中級者でしかない自分が人様のプレイを評価するなんて重荷にしかなりませんので、そこは自己防衛本能を働かせて「オススメ度」という言葉でお茶を濁したつもり。
まあ無味乾燥な第6感主義者の戯言は放置の方向でひとつよろしく願います。
垂れ流しにも見える援護ビームがあれだけ的確なのは何でだろう…?
不思議です。
他の人にも言えるんですが、和歌山のプレイヤーはキャラ対策がよくできていると感じます。
グフに対する近距離戦でのラッシュのかけ方。逃げSDKへのビームの当て方。
ゴッグに対する牽制ビームの当て方。距離の取り方。着地の取り方。
シャザクMGのタイマンでの瞬殺の仕方。
あと、ガンダムが建物際での空中振り向き撃ちを多用していますが、これが相手としては結構虚を突かれる上、反撃もできず、距離を詰めることを妨げられるのでかなり有効。慣れていないとバンバン食らう。高さによっては抜刀盾ガードを仕込んでくるので隙がないですね。
104氏のグフの接近スピードは物凄いと改めて感じます。
数秒目を離すだけでも一瞬で距離を詰めてくるから通常の空間認識が通用しない。
目の前の敵に集中している間はレーダの把握までは難しいので、その間に敵の死角から空D格で一気に近づく。背後から切ってくるので振り向き撃ちでしか迎撃できない。
グフの動きや位置の把握にかなりのリソースを奪われ、目の前の敵に100%集中できない。一旦ダウンを取られると起き攻めで粘着され、その間に味方低コが敵高コに狩られるパターン。
動画の視点自機が、的を絞ることができずに嬲られる心情がよく分かります。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021