連ジ動画紹介その753(オススメ度 1/10)
- 2019年 2月10日
まあ難易度上げてコンティニュー無しならこうなるとは思ったけど、ガンタンクなら目をつぶってボタン連打でも最初はクリアできるはずなんで、お試しプレイじゃそこまで気づかないか。
タグ : 動画
まあ難易度上げてコンティニュー無しならこうなるとは思ったけど、ガンタンクなら目をつぶってボタン連打でも最初はクリアできるはずなんで、お試しプレイじゃそこまで気づかないか。
ドイツのプレイヤーが連ジRTAの前世界記録を3分以上更新しています。
…ってジオン側の動画見たらこの人もコンティニューするのですね…。
被ダメから考えたら多分最初から難易度1の設定なのかな。
自分がやってたRTAは難易度8ダメレベ3なので、この低難易度レギュレーションとは別物。
現時点で連邦側世界2位の記録が26分0秒。世界1位が22分27秒ですか。
似たレギュレーション(ダメレベ4)のニコ生記録が20分10秒……と言うことは、競技人口の少ない今なら低難易度RTAでワールドレコードを勝ち取れるチャンス!?
CPU戦慣れしてる人ならすぐにでも世界記録保持者の座を狙えるかも!
皆さん、今からでもRTA走者になってみませんか。
敵高コに撃たれるリスクがあるなら思考停止で魚雷撃っとけばいいのかな?
とりあえず魚雷接射で自爆ダウンすれば被ダメも最小限に抑えられるし、味方高コが起き攻めされることもなくなるし。もっと良い案があったりするか?
グフ相手なら、空D格→タックル後に踏んだステップ硬直に拡散を狙うのは案外面白いかも?
グフステップでも回避できない距離を維持できれば一気にグフを無力化できるんですけど、どうやってか和歌山のグフは絶妙なタイミングでタックルを割り込ませてくるので難しい。
横ステと格闘に対しては読み勝てばリターンが大きいのでシャゲ有利なはずなんですけどね。
グフに起き攻めにいくと見せかけて、視界に入れていたシャゲを強襲!
これは鋭い。
あれは人間技じゃないから…。
味方へのクロスを止めようと気持ちだけが先行して出遅れたか。
味方がダウン中に突っ込んでGMまでクロスの餌食になるのが割とよくある最悪のパターン。
ふむふむ……目に見える結果が出ないからってL字を軽視しちゃいかんってことですね。
この距離の接射から前歩きで繋がるシャゲBR?
どういうケースで迎撃されず回避もされないのか一度ちゃんと調べんと…。
グフ空D格はヒットさせてもその後の硬直にやな感じのタイミングで被弾してよろけると、起き上がった目の前の敵に追撃を食らうことも。
結果はともかく、味方の先手を待てる判断を咄嗟にできるのは凄いなあ。
自分もこういう考え方をしないことには連携は上達せんのだろうなあ。
10分9秒も凄いと思ったけど、これは凄すぐる!
12分54秒といい冴えてるなー。
弾切れバレバレのシャザクに対してこれはもったいない。
自分なら絶対撃ってるなー。
「味方が撃ってくれるかも」というのはどういう材料から判断してるんですか?
逃げ道を魚雷で潰したいいモンキーだなー。(棒)
8分40秒からの位置取りを自分は「I字陣形」と勝手に呼んでいます。要は前後挟み撃ち。
ビームを扱うならL字陣形なんでしょうが、最近ゴッグばかり使ってる自分はいつもこのI字陣形を意識しています。
敵は視界の中にこちら2機両方を捕らえることができなくなる上、サーチを切りかえての攻撃は振り向き撃ちを誘発されます。
だから片方が敵の注意を惹きつけて僚機が背後から強襲する攻め方が強力で、振り向き撃ちを誘いやすい格闘機体が得意な陣形だと考えています。
またゴッグなら高飛びで敵の視界を上下に揺さぶることで擬似I字を取ることも可能だったり。
建物の判定が邪魔して密着できず、浮力が発生しなかったか。
味方GMへの片追いを防止すべき場面で上手くダムにBRを当てたのはいいですが、逆に片追いし返そうとグフを狙いにいったのは疑問。
ともすればグフに逃げ切られ、味方GMがダムに狙われ、焦って戻ったところでグフに削られていれば最悪のタイミングに陥ったかも。
GM対敵ダムとダム対敵グフの局地タイマン×2も良くないケースかと。
グフは高コに勝てないまでも逃げ延びることはできるのに対し、GMは捕まったらどうしようもないし先落ちしたら終わるので。
振り向き撃ち硬直を晒してくれれば、ビームを当てる前から声掛け合図する余裕が生まれるから味方も合わせやすいですね。
建物のひっかかりを意識したナイスズンダです!
真上を通ってサーチを外そうとしても、やっぱり飛んでる側が先にサーチ外れちゃいます。
サーチをし直すのはほぼ同時だけど、ブースト残量少ない空中側がやっぱり不利になりそう。
ワラタ。
これは決まったぁ~!
これは決まったぁ~!
3分4秒の被弾について、動画見てた自分の感覚。
シャズゴとタイマン中ミサポの炸裂音が聞こえた直後に自軍の戦力ゲージが減り、ここで味方が撃破されたことがわかりました。ここで視線が戦力ゲージにいきつつ、1対2の状況になったことから回避を優先させるため、一旦飛んで空中に逃げることを選択。
そうしたところで離陸硬直をシャズゴに狙い撃たれてしまいました。
何が言いたいかというと、味方が落ちるなど状況の変化に気をとられる一瞬は、目の前の敵を注視できなくなる可能性があるということ。その瞬間を攻撃されれば何でもない普通の牽制ビームにも反応が遅れるかもしれないということです。
読みきった!
これ、経験積んでないと意外に難しくて中々咄嗟に出す判断ができないんです。
ここでシャズゴに張り付こうとすると味方が1対2に持ち込まれちゃうんですね。
飛び際を叩き落すステ格(・∀・)イイ!!
この再浮上回避も渋い。
敢えて追撃を2発で止めて敵のステップを誘い、本命のステップ硬直を5発狙い撃ち。
マシンガンに相殺性能がなければ……と歯噛みすることは幾度もあったけど、バズーカ機体で低コ戦やったら時間切れの危険が危ないですね。Ζみたいに270秒設定があれば……。
この間合いのフェイントから届くのはザクの強み。
それにしても回避のタイミングが絶妙だなあ。
ロックオンカーソルが黄色のままの時間が目視できるほどに長いですね。
3分25秒もそうだけど、視界が激しく上下に揺れ動くときのサーチ即マゼラ。
これは頑張って撃つのを我慢するしかない!
拡散ならダウン追い打ちになりそうなタイミングでの空格はナイス判断か!
ゴッグ空格は追撃時の追尾突進距離が不安定で、硬直が特殊な部分があるので「サーチ即空格」での追撃を自分は模索中です。
あとこれは結果論ですが、シャズゴの接近を察知すればザクに追撃せずサーチを切りかえてシャズゴに格闘を狙ってもよかったかも。
ここの追い打ちは拡散かなあ。
Z軸(高さ)が少しずれてると、真正面からの空格も背後にぐるりと回ってからビンタモーションになるんだなあ。そしてビンタ発動時は体の向きが影響してビンタ初段が外れてる?
背後に回る際の射角の穴発動でグフのマシンガンが1発外れたっぽいですね。
魚雷も格闘も正面に向き直らないと出せないゴッグは、背後どころか側面を取られても氏ぬ。
角度的にもこれは見切れない!
この技は研究が全くされてない気がするので、シャザク使うなら色々考えんといかんかも。
これ、荒ぶったのGMでは?
( ゚д゚)ポカーン
詳しくない領域の話ってのもあるけど、やっぱりマシンガンタイマンが一番見応えあるなー。
敵から逃げるときの軸合わせビームって、角度によっては妙に避けづらいですね~。
特に高コのBRは誘導も強くてドツボにはまると大変です。
飛んでダウンすべきか、被弾覚悟で気合ステップかは意見の分かれるところです。
地上被弾でダウンしないことで、味方カットからの倍返し逆転を狙えるケースもありますし。
ただこの場面は障害物へのステップ引っ掛かりを狙われてるので飛んだ方が無難だったかも。
中空でのキックからフェイントが面白そうなので今度パクらせてもらいます。
ここからもう1回キックで迎撃も考えられそう。
マシンガン同士だと、横を向いて歩いた敵の背中側に突っ込む接射はかなり有効なのかな?
遠距離射撃のみのパターン構築でも難易度次第でこれだけやれるよって動画。
と言うかある程度までの難易度だと後半宙域面でもトリプル発生しないんですね。
MA放置でタイマンならボールも安定でしょうか。
高低戦のゴッグなら空格を盾ガードされるのは”運”と割り切ってプレイしますが、低コ戦の陸ガンはどうなんだろう?
シャゲシャザクの蹴りと同じく盾の向け方を意識しないとエライ目にあいそう。
盾を向けての接近はマシンガン機体にはきつい。
ついステップ射撃を撃ちたくなるところで、GMの誘いにまんまと乗ってしまいました。
棒立ちになったのはこれを狙っていた?
意表をつけるタイミングのナイスビーム。
ただ眼前の敵から目を逸らす点は注意すべきで、リスクと不確定なリターンの兼ね合いを考えたタイミングじゃないとお釣りをもらうっぽいです。
ザクの空中ダッシュ格闘は抜刀モーションで止まってしまうので慣性を殺してしまいます。
空中ダッシュ特殊格闘なら繋がっていたかも。
空中盾ガード硬直解除はほぼ運だけど色々応用できますね~。
味方のビームも同時にぶち抜いてもらって盾にも当てるとか、ゲル系なら敵のビームを背中に当ててもらって硬直解除とか。
ふわふわ中のこれは感覚的に出るのは分かるけど理屈としては自分もまだ消化不良です。
マシンガンヒットが3発以下の瞬間に追撃できると両方とも補正がかからないタイミングでダメージを奪えるのでごっそり持っていけますね。
コーナーブースト!?
連ジにも存在したのか…。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021