連ジ動画紹介その400(オススメ度 9/10)
- 2016年 12月20日
和歌山勢を完封したと言っても過言ではないアッガイの動画。
これまでテクニカルなアッガイ職人の動画をいくつか見てきましたがこれは…。
いやいやいやいや凶悪すぎんだろ!
2分8秒のステ特格盾ガード
直後の硬直はアッガイ微有利。
だがしかし、格闘はバックステップはもちろんその場BRですら返されることも。
横ステには弱いがロケット撃っとくのが無難かな……って検証してたら変なの出た。
タグ : 動画
和歌山勢を完封したと言っても過言ではないアッガイの動画。
これまでテクニカルなアッガイ職人の動画をいくつか見てきましたがこれは…。
いやいやいやいや凶悪すぎんだろ!
直後の硬直はアッガイ微有利。
だがしかし、格闘はバックステップはもちろんその場BRですら返されることも。
横ステには弱いがロケット撃っとくのが無難かな……って検証してたら変なの出た。
自分はいつもサイド7スタートなんで、衛星軌道2は馴染みのないステージ。
Gファイターって2機がかりで落とせるイメージはないんですね。
近距離だろうが高速移動するMAに攻撃を当てるのは至難の技。
攻撃を当てるポイントは、遠距離から自機に向かって真っ直ぐ突っ込んでくる瞬間。
そこにミサポを全弾発射で撃破を狙いやすい気がします。
高低戦とはグフの運用も違ってくるし、Wマシンガンならグフ豆でもよろけ値を稼げるのは分かるけど、もう少し切りにいって中コ相手にプレッシャーをかけてもいい気がするなぁ。
シャザクMG以外と組んでるところが見たかった。
これ、どっちに誘導したの? 意味不。
これよく我慢できるなあ。
釣られて斬りにいってたらBRで迎撃されてるところ、MGできっちりダメージ取ってます。
脊髄反射だと起き上がって即振り向き撃ちしてる場面。
歩き移動で前を向いてから撃つべき場面って結構多いんですよね。
モンキーの角度と使いどころが皆上手いですね。
特に3分40秒で、陸GMが上にいる相手に撃つ勇気。
こういう連携ができるようになりたい。
至近距離の陸ガンが、こちらからサーチを外して遠ざかっていった。 ↓ 陸ガンはこちらを狙わないと軽信し、自機GMは敵陸GMにサーチを切り替えた。 ↓ 上から来た陸GMを見た直後に、いつの間にか戻ってきた陸ガンに闇討ちされた。
3分45秒の起き攻めも失敗には終わったものの、サーチを受けてる陸GMが注意を引き付け、本命の陸ロケが闇討ちという教科書どおりの連携。普段から練習してるのかな?
コンボ補正&残コスト補正&ダウン追い打ち補正のロケラン弾頭で25しか減らせない場面。
たぶん陸ガンも自らの爆風で同じくらいのダメージを受けてると思われます。
それでも味方3落ち防止のためには張り付いたほうが良い結果に繋がりますね。
ステップでの回避行動が段差でキャンセルされた結果。
多分その場振り向き撃ち以外では回避できないので、ここで背後を取られるとピンチ。
ここで格闘を振る勇気。
残コスト補正の乗った最終局面での味噌のダメージは馬鹿にできないですね。
…どうでもいいことですが、「味噌」と略すよりは「ミサポ」の方がしっくりくるな。
ミサポ最大の強みとも言える銃口補正の継続時間!
慣性落下しつつ、途中でサーチが外れようとも銃口が敵を狙って放さないこの仕様は、空対空でこそ真価を発揮するような気がします。
単機で起き攻めしてもステップで普通に避けられますが、2機がかりの起き攻め等ではこのオートメーション銃口補正はかなりの脅威です。
ガンキャノンの新しい可能性を感じる動画。
○ 狙撃4連狙いタイプ
○ 弾切れ着地C重視タイプ
○ バナナキャノンタイプ
○ 生ゲとクロスビームで1発逆転タイプ
● 攻め継続重視タイプ NEW!
確かに単位時間あたりのダメージ量が倍化するので、出の速いキャノンを警戒して腰の引けた低コ相手には勝負をかけやすそうです。
(※ キャノンで攻撃を当てる度にダウンさせると、倒すまでに時間は相当かかります。)
物理法則とは真逆に思えるのですが、空中キャノンは
下の方にいる相手に撃つと、自機がすぐに沈むので即着地できる。 上の方にいる相手に撃つと、自機が浮くのでブーストを稼げる。
という特性を持つので、これを利用すると色々フェイント織り交ぜた動きができます。
これと、サーチ若干長押しでの引っ掛かりが暴発しやすいのが玉に瑕。
ブースト移動も低コスト以下の性能ですし、ガンキャは癖が強いですね。
高飛びで逃げる相手をこちらも飛んで追う場合、大抵はサーチが外れてしまい混乱を招きます。
この場面ではきれいに相手の背後を取ってますが、敵僚機の方向へ逃げることを読んでいたのでしょうか?
上手くラインオーバーさせたのも見事でしたが、ラインオーバーじゃなくてもMGとの相乗効果で一気に持っていけたかもしれませんね。ガンキャノンにしか成せない技です。
ガンキャで目一杯ブーストを使って起き攻めすると見せかけ、最後のワンブーストで一歩引く。
ガンキャの挙動に気を取られていた敵に、死角から味方ザクが襲い掛かる。
美しい連携ですね。正直痺れました。
マシンガンが主役となる動画です。
自分のGMはこの量ザクにタイマンで1発も当てられず塵となりました。
自分は対戦でのMGテクに造詣は深くないので突っ込んだ感想を言えないのが残念です。
これらのテクを実戦で上手く使いこなしてる人たちって他に見たことがないんですよ。
4分10秒、4分59秒あたりが見所。
特に7分12秒の迎撃なんか普通の人なら5発撃ちして隙を晒してしまうはず。
あと対MGでの盾の使い方も意識してるのかな?
11分12秒からの攻防なんか熱過ぎィ!
5分27秒や10分3秒のようなやつ。
実は回避を兼ねた必須テク?
これの対策を誰か教えろください。
これはレアなコンボですね…。
しかし、これだけ当てても仕留め切れないドムの弱さよ。
色々書きたいことは置いといてリアルパパとか羨ましすぎでしょ常考。
現時点で既に(7)までうpされてますが、こんなハイペースで大丈夫か?
以前の大分勢遠征のときにも感じたことですが、特筆すべきはマシンガンの使いこなし方。
高低戦では”従”の役割でしかないMG機体が、中低戦では完全に主役級の扱いですね。
この動画ではグフ豆が主体ですが、敢えて斬りにいかない状況判断に唸ります。
和歌山動画に先んじて、まさかの大分勢自ら連ジ会動画を復刻!
以前に増してレベルの上がった中低戦の貴重な動画です。
(1)はアス比が残念ですが、見所は盛りだくさん。
中低戦ならではの押し引き、戦線離脱により1対2をいかに回避するか。
8分9秒の見切られた着地ずらしからのリカバリー。
陸ガンタックルでの執拗な起き攻め。
最後の試合のシャズゴの軸合わせ。
そして4分43秒、陸ガンMGとの駆引きが熱すぎる!
高ゴッグ対高ゴッグで、地上の味方高コがゴッグ空格でしばかれたら、自機ゴッグはどういう行動を取るべきでしょうか?
敵ゴッグのコンボをカットして味方を助けるべき?
それとも敵高コから身を守るべき?
味方高コは拡散や頭突きで70~80の追加ダメージを食らう訳ですが、無理やりカットに向かって敵高コのズンダを食らっては元も子もない……のかな?
[味方の被ダメージ約72カット]+[ゴッグ空格を敵ゴッグに当てて152ダメージ] =約224ダメージのもうけ 敵高コのズンダで229の被ダメージ 空中被弾なら敵高コのズンダ2発目追い打ちで179の被ダメージ 魚雷自爆後にBR被弾で116ダメージ、BRが追い打ちなら76ダメージ
まあ動画のように空D格でカットにいくのだけはやめといた方がよさそうですね。
魚雷まいとくのが一番無難かな?
6分49秒の神懸り的な弾切れ回復フィニッシュ!
つか、連勝補正もほぼないのに半分以上抉ってますね…。
空格→拡散の間で絶妙にBRを挟んでますね。
コンボの邪魔をしない角度で、敵ダムの機体を浮かせるような当て方。
ほぼ完璧ではないでしょうか。
ゴッグ空格2段目のみヒットの後…… 動画ではBR→拡散→BR追い打ちで287ダメージ BRのみ 約100 拡散のみ 約180 拡散→BR追い打ち 約219
最終面の1対3は今まで動画に撮れたことがなかったので、画質テストを兼ねて投稿。
バズーカ装備の旧ザクは本当数年ぶりに使いましたが、MGと比べ圧倒的に宙域が楽ですね。
そう言えばCPU戦の攻略って10年以上前のクオリティのまま放置されてるけど、今更書き直しても需要はあるもんなんですかね?
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021