連ジ動画紹介その393(オススメ度 7/10)
- 2016年 12月9日
色々書きたいことは置いといてリアルパパとか羨ましすぎでしょ常考。
現時点で既に(7)までうpされてますが、こんなハイペースで大丈夫か?
以前の大分勢遠征のときにも感じたことですが、特筆すべきはマシンガンの使いこなし方。
高低戦では”従”の役割でしかないMG機体が、中低戦では完全に主役級の扱いですね。
この動画ではグフ豆が主体ですが、敢えて斬りにいかない状況判断に唸ります。
タグ : 動画
色々書きたいことは置いといてリアルパパとか羨ましすぎでしょ常考。
現時点で既に(7)までうpされてますが、こんなハイペースで大丈夫か?
以前の大分勢遠征のときにも感じたことですが、特筆すべきはマシンガンの使いこなし方。
高低戦では”従”の役割でしかないMG機体が、中低戦では完全に主役級の扱いですね。
この動画ではグフ豆が主体ですが、敢えて斬りにいかない状況判断に唸ります。
和歌山動画に先んじて、まさかの大分勢自ら連ジ会動画を復刻!
以前に増してレベルの上がった中低戦の貴重な動画です。
(1)はアス比が残念ですが、見所は盛りだくさん。
中低戦ならではの押し引き、戦線離脱により1対2をいかに回避するか。
8分9秒の見切られた着地ずらしからのリカバリー。
陸ガンタックルでの執拗な起き攻め。
最後の試合のシャズゴの軸合わせ。
そして4分43秒、陸ガンMGとの駆引きが熱すぎる!
高ゴッグ対高ゴッグで、地上の味方高コがゴッグ空格でしばかれたら、自機ゴッグはどういう行動を取るべきでしょうか?
敵ゴッグのコンボをカットして味方を助けるべき?
それとも敵高コから身を守るべき?
味方高コは拡散や頭突きで70~80の追加ダメージを食らう訳ですが、無理やりカットに向かって敵高コのズンダを食らっては元も子もない……のかな?
[味方の被ダメージ約72カット]+[ゴッグ空格を敵ゴッグに当てて152ダメージ] =約224ダメージのもうけ 敵高コのズンダで229の被ダメージ 空中被弾なら敵高コのズンダ2発目追い打ちで179の被ダメージ 魚雷自爆後にBR被弾で116ダメージ、BRが追い打ちなら76ダメージ
まあ動画のように空D格でカットにいくのだけはやめといた方がよさそうですね。
魚雷まいとくのが一番無難かな?
6分49秒の神懸り的な弾切れ回復フィニッシュ!
つか、連勝補正もほぼないのに半分以上抉ってますね…。
空格→拡散の間で絶妙にBRを挟んでますね。
コンボの邪魔をしない角度で、敵ダムの機体を浮かせるような当て方。
ほぼ完璧ではないでしょうか。
ゴッグ空格2段目のみヒットの後…… 動画ではBR→拡散→BR追い打ちで287ダメージ BRのみ 約100 拡散のみ 約180 拡散→BR追い打ち 約219
最終面の1対3は今まで動画に撮れたことがなかったので、画質テストを兼ねて投稿。
バズーカ装備の旧ザクは本当数年ぶりに使いましたが、MGと比べ圧倒的に宙域が楽ですね。
そう言えばCPU戦の攻略って10年以上前のクオリティのまま放置されてるけど、今更書き直しても需要はあるもんなんですかね?
ゴッグ空格の2段目がスカる条件って何なんだろう?
ビンタする手が短いせいか、4分17秒のように仰け反りモーションや角度によってやられ判定に手が届かないことがあるし、7分7秒のように2段目で誘導が切れたように突進力が落ちる場合もある。
仮説でもいいので、原因解明のための理屈を募集中です。
ゴッグとは距離が離れており、敵ガンダムが背を向けて距離を取ろうとしているのだから、グフは積極的に空D格で切りにいけばよかったと思います。
届かずとも攻めを継続できるし、敵ガンダムの振り向き撃ちは味方がズンダを取れるし、空D格がヒットすれば起き攻めしてる間に味方がゴッグを狩りにいけますし。
魚雷が弾切れだったので、ひよってバックステップした自分のゴッグ。
ここは思い切って通格を狙うべきだったかも。
このタイミングでのサーチロッドは瞬間納刀に化けます。
起き攻め空格は完全に読んでいたのに惜しかった。
そうじゃなくて、味方が突っ込んでいくんだから、同時に前に出て連携しなくちゃいけない。
ゴッグは鈍足なんだから味方よりスタートが遅れると置いてきぼりで戦力にならない。
逆に相手からすると、ゴッグが出遅れて高コが単機で突っ込んできたら囲むチャンスですね~。
これ初弾が盾に当たって、次のステップをモンキーで取ってるんですよね。
モンキーの狙いどころとしては完璧。
そうそうゴッグの頭突きってケツにも攻撃判定があるんですよね。
連ジにおける最大の屈辱技と言って良いのでは?
狙ったのか偶然か、グフにサーチを切り替えたビームがシャゲへの追い打ちになってます。
グフの格闘を警戒しつつ、目標が一直線に並べば割と狙っていけるチャンスはあると思います。
上手くサーチを外せてますけど、狙って外した訳じゃないんですよこれ。
ゴッグ視点も合わせて見たかった。
シャザクMGを放置はダメ絶対!
…という自分の体験談。
データ上、MGでよろけたところにMG追撃で普通に高コBRより減るので攻撃力がやばい。
かと言って逃げるシャザクMGを追いかけても回避力が高く中々捕まえるのは難しいです。
MGの性質上迎撃力は低いので、放置すると見せかけ前に出てきたところを狙えばいいのかな?
PNがオマカセばかりだと、動画じゃ誰がプレイヤーかさっぱりわからんですね。
和歌山では滅多に見られない局地タイマン戦です。
めくり空Dとか、自分以外あまり使ってる人見ないようなテクニックも見れたり。
接射を狙う際、ブーストの余裕がなくなってから当てにいこうとすると、届かずに後出し格闘食らったり、迎撃ビーム食らったりしちゃうんですよね。最後は敢えて突っ込まず横方向への空D回避で着地、敵の迎撃ビームの隙を狙うのがマイブームだったりします。
続・中コスト戦?
自分もギャン使いたかった。
ギャンの盾ガード硬直は長いのでクロスビームを決める絶好のチャンス。
これを見逃したのは痛いですね。
味噌も格闘も確定なのに珍しいミス。
たまにやる中コスト戦だとこういうこともありますよね。
ハイドを当てても盾硬直にズンダを食らって死ねるのがギャン。
この隙を見逃さず小ジャンプズンダをGMで決めたのはナイスでした。
和歌山でもレアな中コスト戦です。
上手い陸箱は着地C後の処理が上手く、高コでも追いきることが困難です。
着地Cと見せかけてのタックル迎撃の使い方も絶妙。
でも、陸ガンの歩きは遅いので、着地C後に歩くって選択肢はあまり効果的でないような気がするのですがどうなんでしょう?
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021