機動戦士ガンダムEXTREME VS. MAXI BOOSTが稼働
- 2014年 3月6日
一連のシリーズ続編とは思えないほど連ジとは似つかない作品となったことは、個人的には大変ありがたいと感じています。戦場の絆やガンダムオンラインなど、他の一年戦争系列ゲームの方が競合作品と言える現状。
連ジDXの移植、リマスター、HD化etcを望む声が報われる日はそう遠くないはず。
タグ : 歴史と記録
一連のシリーズ続編とは思えないほど連ジとは似つかない作品となったことは、個人的には大変ありがたいと感じています。戦場の絆やガンダムオンラインなど、他の一年戦争系列ゲームの方が競合作品と言える現状。
連ジDXの移植、リマスター、HD化etcを望む声が報われる日はそう遠くないはず。
人類が、増え過ぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。
地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を生み、育て、
そして、死んでいった。宇宙世紀0079(ダブルオー・セブンティナイン)、地球から最も遠い宇宙都市サイド3は
ジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月余りの戦いで、ジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。
人々は、自らの行為に恐怖した。
昨年は連ジに関してまともな取り組みができず、ストレスで鬱屈した1年間でした。
前半期までは仕事に忙殺され常に死兆星が見えている状態。
徹夜明けにしか対戦会も参加できず、我ながらよくぶっ倒れなかったと感心しています。
どうにか通常勤務に戻れた夏ごろには、まさかのピタゴラスMQ閉店!
梅田モンテも色々あったみたいで対戦は下火、今春移転後の見通しについては不明。
・3月23日土曜 和歌山 ・4月20日土曜 モンテ ・7月12日金曜 モンテ ・7月18日木曜 モンテ ・9月7日土曜 モンテ(対戦できず) ・10月12日土曜 モンテ(対戦できず) ・12月21日土曜 モンテ(対戦できず)
ここ数年間の連ジプレイ回数を比較してみると…。
2007年は4回 2008年は3回 2009年は2回 2010年は6回 2011年は23回 2012年は17回 2013年は7回(内3回は対戦できず)
2011年、2012年の勢いを取り戻すには安定して対戦できる場を確保する必要があるのですが、そんな場所が近畿圏内に易々と見つかるはずもないこの諦念。
実戦から遠ざかって錆びついた腕で関東まで遠征しても意味がないだろうし…。
いっそ、しばらくは家庭用勢としてやりこみCPU戦を再開するのも選択肢の1つかなぁと、ベターな道を模索中です。
と言うわけで、しばらくは目新しい情報を発信できそうにもないですが、地道にサイトの更新もサボってた分を取り戻していければいいなと考えています。
2013年6月11日で創業30年だそうです。
連ジ以外でも色々お世話になったメーカーなので、これからもがんばってほしいですねぇ。
http://www.capcom.co.jp/ir/30th/
30周年記念タイトルだとか欲張ったことは言わないので、未だ界隈の復権を願う健気なおっさん達にそろそろレスポンスくだち!
BGMがシュールでおもろかった。(KONAMI感)
そう言えば「ゲロビ」って言葉の発祥は確かにビグザムなんだろうけど、連ジ時代はそこまで一般的?な言葉でもなかったような気がします。
気のせいかもしれないので、暇ができれば調べてみますね。
「シャゲダン」なんかは「連ジの頃からある煽り技」なんて言われてるけど、古参の人は疑問に思わないんでしょうか。
・
・
・
5月4日追記
軽く2chのログを調べただけでも、連ジDX稼働前から「ゲロビ」は使われてたことが判明。
自称古参の記憶なんて風化しちゃって当てにならんなー。
649 名前:ゲームセンター名無し[] 投稿日:2001/07/18(水) 01:54
>>648
ザクレロのゲロブレス喰らって墜ちていくガンダムを以前見ました。650 名前:ななし[] 投稿日:2001/07/18(水) 02:04
意外と危ないザクレロ。ゲロに当たらないよう注意しよう。653 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2001/08/13(月) 01:04
ビグザムゲロビームは後半ソロモンで、ガンダムがフルから100位までもってかれた
だいたい400ダメ
協力で相方が一面ビグザムで350ぐらいもってかれたって言ってたから、すべてのMSが即死ではないのかも
当り方があるのかもしれないけど・・・
充実していた前半期から一転。
後半期は心身ともにズタボロで連ジどころじゃない状況に。
・1月7日土曜 モンテ ・2月11日土曜 和歌山(第1回モンテ常連遠征) ・2月24日金曜 和歌山 ・3月17日土曜 和歌山 ・4月7日土曜 和歌山 ・4月14日土曜 和歌山 ・4月21日土曜 モンテ復活祭り ・4月28日土曜 和歌山 ・5月26日土曜 モンテ ・6月2日土曜 和歌山(第2回モンテ常連遠征) ・6月9日土曜 和歌山 ・6月23日土曜 和歌山 ・8月11日土曜 モンテ ・9月8日土曜 和歌山 ・9月14日金曜 モンテ(愛知からの刺客編) ・10月7日日曜 モンテ(低コタイマンの思い出) ・10月20日土曜 モンテ(和歌山愛知の猛者襲来)
対戦動画も高品質のものがたくさん出てきたというのに、見る暇すらないとはこれいかに。
正月休み? どこの国の風習ですかな?
どうかどうか、今年1年が良い年になりますように……。
今回はΖDX動画の紹介。違うっぽいと書いたけど同一人物だった。凄く意外。
この人のΖDX攻略サイトは自分も参考にさせてもらっているんですけど、実際のプレイを見るとイメージと違うなあ。変な米も多いし。
あと納刀関連の解説間違ってないですか?(勘違いだったらすみません)
「アルファステーション」閉店のお知らせです。
当店は諸事情により5月7日(月)をもって閉店する事となりました。20年間のご愛顧いただき、ありがとうございました。
お預かりしている基板もありますので、お手数ですが閉店前までにご来店下さい。宜しくお願いします。
自分は行ったことないんですが、連ジ絡みでも色々名前の知れてたゲーセンなだけに残念ですね…。常連の方は無念でしょう。
落ち着いた敬語で聞きやすい実況CPU戦動画。
内容に目新しさはありませんが、古の連ジの想い出話についつい共感してしまう……って、連ジ無印のタイマン全国大会なんてあったっけ?
最初PNから某起承転結な攻略サイトの人かと思ったけど、どうも違うっぽいですね。
「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス PREMIUM DOGFIGHT 2012」で、EXVSフルブーストのOPムービーが公開されたようです。
ロケテが来週くらいからで4月上旬稼働の予定だそうで。
「連ジシリーズ」「vsシリーズ」と銘打たれていますが、前作同様連ジとは方向性の違うゲーム内容ということで確定しました。
そろそろ連ジ移植の需要の大きさに誰か偉い人が気づいてくれてもいい頃。
前回から1年以上たったので集計してみる。
10年前のゲームなのに、未だ毎月動画があがっているのは凄いですね。
CPU戦実況が主流だった一昨年以前から一転して、昨年は対戦動画の当たり年でした。
これまで対戦動画と言えば首都圏の物が大半を占めていましたが、福岡、大分、和歌山等々まだまだ地方でも連ジは盛り上がっているようですね!
その反面、質・量とも例年にないレベルの動画がうpされているというのに、界隈での反応がほとんどないのが残念と言えば残念。2chでも全くと言っていいほど話題にのぼりませんし。
和歌山動画発端の関東勢遠征イベントなんかもありましたし、連ジを取り巻く環境はもっと活気づいてもいいと思うんだけどなあ。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021