タグ : ゴッグ

連ジ動画紹介その613(オススメ度 6/10)

2分30秒からのゴッグコンボエグすぎワロタ。
根性補正と残コスト補正、低コ戦用ダメレベ、シャズゴ紙装甲の相乗効果による一撃は切ない。
この記事にも書いたけど、見えにくい角度からのゴッグ空格は研究余地ありですね。

それとこの位置取りだと、拡散じゃなく連続空格コンボでラインオーバー狙った方が次の起き攻め成功率が増した気もしますが実際どうだったでしょうか。

1分11秒のシャズゴ空格→空D格

追撃をやめて回避を優先するいい判断だけどステップミスった?

1分48秒のシャズゴ空格

ステップ1点読みだったゴッグの狙いを完璧に読みきったカウンター!

7分36秒のミサポW被弾

こんな風に片追い狙いで前に出たところを横から撃たれる展開が多かったような。
高低戦と違って強引な片追いができない低コ戦なのに、普段の癖で動くからこうなるのかな。

9分58秒からのGM単機片追い

これも同じ。シャズゴのスピードに翻弄されたのが敗因。
低コじゃマシンガンも放置できないですねー。

11分1秒からの試合

逆に2対1をしっかりやってるこの試合との対比が分かりやすい。
ただし、一旦タイマン状況になると大分勢が圧倒してますね。

16分58秒のシャザクキック回避後

ここは判断に迷って何もできませんでした。
大道芸空中ロッドならサーチを変えずともヒットした?

25分38秒のW起き攻め

これは効く!

25分50秒からの自機陸ガン

これはきっつー。
動きがひどいのもアレなんですが、コスト225~250は普段全く使ってないのもあって組み合わせのバリエーションがだいぶ偏ってたのはまず味でした。

28分8秒のGMモンキー

こんなナチュラルなモンキーは見切れんでしょう。

TOP

連ジ動画紹介その607(オススメ度 7/10)

ゴッグ使いとしての意見ですが、高低戦の対ゴッグ対策はゴッグをさっさと狩ってしまうのが一番なんじゃないかと思ってます。低コ戦でのゴッグ対策は……ナオキです。

  • ゴッグの機動力ではどう足掻いても高コからは逃げられないので、2機がかりの集中攻撃で優先して体力を奪う。
  • 先落ちさせたら片追いがかなり有効だし、仕留め切れなくても前に出られなくなった遠距離ゴッグは無力化。
  • 空対空では向かってくるゴッグに射撃を外すと手痛い反撃を食らいやすいので、逃げようと背中を見せたゴッグに接射を決めてやる。
  • 地上戦では背後を取られたゴッグは魚雷も格闘も遅くなるのでガン攻めに対応できない。
  • 高コの遠距離BRがかなり有効。ゴッグはステップ以外は避けるだけでも大変。
  • マシンガンならL字を取って撃ち続けるだけでゴッグは非常にきつい。
  • ゴッグの正面向きバックステップ魚雷。背中を取ってこれを封じればゴッグは逃げ手段を失う。
  • 射撃をかわされてもギリギリ反撃空格を食らわない間合いで、わざと牽制を撃ってゴッグ格闘を誘えることも。
  • ↓参考動画。ゴッグは待ちは強くても逃げは不得手。

42秒のダムBR

裏周りできる至近距離からのステップ射撃による起き攻め。
飛んで逃げようとする相手には意外と軸が合うんだろうか?
2機で囲んで背中を取れそうなときはチャレンジしてみようかな。

1分25秒からの片追い

ここでGMを先に倒しても逃げ能力の高いシャゲは捕まえづらい。
だから先に瀕死シャゲを倒しにいく必要があるんですね。
見所はGMを落とした瞬間に2機がかりでシャゲを囲み終わっている追い方と位置取り。
普段から意識してこういうことやってるから恐いわー。

4分50秒のゴッグ空格

シャゲを狙うBRに巻き込まれないよう方向転換で様子を見てからの空格。
味方狙いの攻撃に巻き込まれない冷静な判断……ゴッグ使うにあってメチャクチャ大事です。

5分22秒のモンキーマシンガン

瀕死の高コにしっかりトドメをさせるワザマエはやはり凄い。

8分33秒からのゴッグ空格コンボ

なぜか拡散カス当たりで全然減ってない?

9分39秒のゴッグ密着ステップ

この振り向き撃ちを誘う起き攻め成功がでかかった。
シャゲは整った間合いからズンダを絡めてBR3発が確定するんですよね。

12分52秒のシャゲBR

味方の魚雷貫通でダメージ3分の1しか減らせてません。

13分36秒からのゴッグコンボ

ゴッグコンボはダメージもそうですが、多段コンボにより敵を長時間拘束できるのが強い。
コンボ成立からしばらくの間、味方高コがフリーになって敵低コをやりにいけるわけですね。

TOP

連ジ動画紹介その606(オススメ度 7/10)

年初にとうとう実現した大分遠征の動画が逐次アップロードされています!
連ジ史に残る(と勝手に思っている)一大イベントだけあって、自分もモチベーションだけは最強レベルに仕上げた状態で参加してきました!(置きビー被弾率が高いのは仕様)

和歌山からは和歌山動画でもよく名前があがるイヌ氏とイ氏の猛者2人が参加。
人が揃うまではこの2人を相手するハメになり、正直「勝てるわけねーw」と気持ちで負けてましたが、そこはさすが大分の実力者モンモンさんのおかげで結構勝てました!

31秒の自機シャゲ即死…

せっかく合わせてくれたクロスを無にする爆死…。(味方GMはほぼ満タン)
ゴッグ空格のような突進系格闘をひきつけてかわすと、敵僚機に背後を取られがちな展開に。

2分20秒からのゴッグ瞬殺

一方的にやられてる自分が言うのもなんですが、このゴッグ狩りを覚えておいてください。
高低戦における建物際対ゴッグの理想的な動き方だと思います。
1発ずつ補正をしっかり切ってから当ててるのもポイント。

8分36秒からのGM

建物を背にした逃げ場の無い鳥かご。
味方シャゲのBRを最初から想定したタイミングで当ててる上手さ。

9分9秒鍔迫り合い後のバルカンフィニッシュ

この発想はなかったってレベルじゃない。
グフの全ての選択肢を潰す容赦ないトドメ。

9分22秒GMの歩きビーム

着地を敢えて撃たず、放置狙いのシャゲの背中に確定距離まで歩いて撃つ。
上手いんだけど、弾切れGMはここまでやっても強引に放置されるんだよなあ。

11分46秒のグフ死亡

追い込まれたステップをきっちり取られて終了。
ステップを振り向きMGでキャンセルしてれば逃げられたかな?
こういうところで経験者とにわかグフとの差が出ますね…。

TOP

連ジ動画紹介その579(オススメ度 7/10)

ゴッグってMG機体に睨まれたら、逃げるか転ぶか味方が助けにくるまで粘るしかないと思うんです。転ばせて起き攻めからワンチャン狙うには拡散当てる技術を磨かんとなー。

5分29秒のGM盾

上手すぎる~。

6分48秒ドム空D格

これってぶっ刺し系格闘の画期的な使い道では?
敵の着地ベクトルが下を向いた瞬間に上からかぶせると、サーチを外すことができるのか!?
直後の追い打ちは格闘ならステ格が無難みたいです。

15分21秒グフ空D格

なぜ当たらない?

15分34秒からのマゼラ

ここからの回避が凄いなー。

TOP

連ジ動画紹介その557(オススメ度 6/10)

低コ戦のゴッグはカットを恐れずガンガン格闘を狙った方がよさそう。
高コズンダで倍返しされることもないし、中距離戦でジリジリ削られる方がきつそう。

高低戦でも味方高が即落ちしたらゴッグで前に出ざるを得ず、放置されないのを最優先に立ち回ってますが、低コ戦の場合はどうすればいいんだろう?

4分46秒のゴッグ魚雷

ここでゴッグのサーチがシャズゴから外れていますね。
魚雷起き攻めを仕掛けられたら上から反撃するチャンスかも。

6分3秒のゴッグ起き攻め

マゼラは上取られたらきつそう…。
その場撃ちか、小ジャンプクラッカーにかけるしか?

6分50秒の前ステ魚雷

ガンキャのジャンプを読んで下に潜る前ステップ。
距離を詰めつつ死角に入っての鋭い攻め。

7分4秒のザクモンキー

これは珍しい着地MGによる5発全弾モンキー。

8分1秒からの空格コンボ

ここはもったいない。着地格闘に繋いでいれば300近い大ダメージ。
空格2段目スカしは未だ詳細判然としませんが、慣性切れで密着できず正面から敵の角度がずれることも多いので拡散を繋げるのは無理そうです。着地格闘コンボと比べても基本ダメージ17しか変わらないので味方連携での即死狙い以外では封印安定かも。

10分22秒からのザク

陸GMを手玉にとる完璧な立ち回り。

TOP

連ジ動画紹介その547(オススメ度 7/10)

待つべき場面でちゃんと待つこと。
味方の援護を期待できる場面で無理しないこと。
適切に死ぬべきタイミングまでしっかり粘ることがいかに重要か。
信頼できる味方低コを2機分運用させるため、中コが後ろに下がるのは当然のこと。

8分16秒からの試合なんか、タイマン×2から自機味方ともに優勢の状態。
ならば劣勢の敵が狙いやすいのは中コ2落ちの片追い。
ここで陸ガンは絶対無理せずガン待ちで味方の合流を待つべきなんですね。
9分25秒からの展開も、味方が瀕死なのに前に出たら敵2機に囲まれ凹られるのは明らか。
待ち気味のタイマンをしつつ味方2機目が働き終わるまで粘るのは当然のこと。

待つべき状況で待つことが、さも悪いことのように語られる風潮には大きな違和感を感じます。

1分27秒のズゴステ格

低空フワフワにも食らいつける唯一の地上格闘が敵からすると嫌らしい。
SDKでかわされても反撃を受けない絶妙なステ格でした。

7分27秒の着地振り向き撃ち

やっぱりタックル後のこれは強力だなー。
ブーストギリギリを競ってる時は特に相打ちOKをとりやすい。

9分50秒からの展開

お互いにオギってサーチを外すことに成功してるのに攻めあぐねてるもったいない場面。

11分47秒のゴッグ起き攻め

頭上から陸ガンのサーチを一方的に外す起き攻め!
これが安定して決まれば超強力ですよ。
一体どうやればこの起き攻めができるのか本当不思議!

アケ版以外で再現不可能かどうかも分かりませんが、情報は随時募集中です!
陸ガンがバックステップしたのがポイントになるのかな???
この次の起き攻めは陸ガンが飛んだからサーチが外れるのは分かるんですけど…。

12分20秒の空格

これぞいぶし銀。

最終戦のロケラン起き攻め

こういう起き攻めの成否を検証するのにTASのようなセーブ&ロード機能が欲しくなります。
食らい続けてる場面でどうすれば脱出できたのか?
飛ぶべきか、ステップすべきか、撃ち返すべきか?
そもそも逆方向に逃げたら避けられたのか?
やられてる方の視点だと正解が見えないから次もハメられ続ける悪循環。
真上からの神視点なら検証もたやすいのでしょうが。

TOP

連ジ動画紹介その541(オススメ度 5/10)

低コ戦のGMゴッグってどう動くべき?
開幕から2機がかりで前に出れないし、片方だけ前に出ても後衛からの援護って難しそう。

3分46秒の着地モンキー

このモンキーは意図して出すのが難しく実戦で使いこなしてる人はさすがにいないか。
ディレイ気味のズンダを避けようとしたステップを偶然とらえることもあり侮れない場面も。(PS2版は出ない?)

4分10秒のゴッグ拡散コンボ

敵の体力ミリなら硬直を撃たれやすい拡散よりも、もう1回空格を当ててシャズゴのビーム回避を試みてもよかったかも。17分8秒の空格コンボが良い例ですね。

4分15秒のW起き攻め

敵ダウン中にGMが接近するすることで、上空にいるゴッグのプレッシャーが生きてきます。
敵2体が近くにいるのに、GMをサーチするとゴッグが見えないし、ゴッグをサーチするとGMがどっちの方向にいるかも分かんなくなるんですよね。

4分56秒からの展開

GMがシャズゴに向かったのは不味かったのでは。
下手すると瀕死のザク相手にゴッグが何もできず嬲られる場合も。

7分41秒から

自機瀕死味方損傷軽微で前に出たのが明確に不味かったですね…。
狙われないよう味方の後ろに退がるべきでした。

11分35秒のステップ取り

左に壁がある場所で右斜め空Dで突っ込んでいく。
敵の逃げ道を塞げる上手い狙い。

15分16秒のバックダッシュ射撃

敵に背を向けた状態でのバックダッシュ射撃って機能しにくい気が。
でも撃たなかったら盾ガードもできず一方的に斬られてたかな。

TOP

連ジ動画紹介その539(オススメ度 6/10)

ゴッグは1発が大きい分、高コ相手や苦手な機体には何もできずやられることも。
MG機体は言わずもがな。実はグフ相手も辛い気がします。
自分の場合和歌山の上手いグフに成す術なくハメられますが、あれは一体どうやってるんだ?

35秒の空格

グフの格闘硬直をしばきたくなるところですが、これはやっちゃダメ。
敵僚機の攻撃を食らう雰囲気なら、単発魚雷を当てるだけで充分です。

ゴッグ空中格闘2段:基本ダメージ152
GMビーム:基本ダメージ85(もしズンダを食らえば151)
   152-85=差し引きダメージ67
ゴッグ魚雷:基本ダメージ111

56秒の迎撃失敗

後ろを向いたゴッグは、グフの空D格を見てから魚雷を撃とうとしても間に合いません。
もちろん拡散や格闘も無理。
前を向いてれば余裕で迎撃可能ですが、機動力で劣るゴッグが常に正面を向くのは難しい…。

2分16秒のゴッグ着格

この当て方は渋いな。

3分26秒からの拡散連携

空格1段のみ→拡散は条件が良くないと繋がらずステップで避けられます。
ズゴが格闘にいったのは不味かったですね。

6分47秒からの誤射スタートコンボ

ゴッグの空D格は結構敵を浮かせることができ、味方のアシスト次第でコンボが化けます。
ゴッグ空D格→味方ダム接射→ゴッグ通格3段でGMを溶かした時は脳汁でました。

9分49秒の歩き回避

これ、真似できないです。ちゃんと見習わないと…。

13分42秒の空格コンボのカット

空格2段が盾ガードされたら原則として着格が無難。
でも結果論で言えば魚雷自爆かバックダッシュから頭突きか魚雷にすべきだったか。

空格コンボはゴッグ側が色々選択肢を選べるので、いつかゴッグ攻略書くときはチャート表にまとめたいと思います。

TOP

連ジ動画紹介その526(オススメ度 5/10)

ゴッグが下手な訳では決してないけど、やはりMG機体とは練度が全然違うように見えますな。

3分40秒からのタイマン

後ろに下がりつつ魚雷はやっぱり安定行動ですねー。
拡散でバズ相殺してのトドメもグッド!

6分56秒のラインオーバー

1対2で追い込まれてる時は逆にラインオーバーを狙って時間を稼ぐこともありますが……基本的に復帰狩りで大ダメージ必至&長時間行動不能でデメリットがでかいのでライン際の戦いは色々意識しちゃいますね。

15分3秒振り返り撃ちによる着地C

MG2発撃ちでこれやるのって結構難しいですよね。
本当隙の少ない動きしてるなあ。

TOP

連ジ動画紹介その522(オススメ度 6/10)

タイマンでゴッグが敵高コに放置されるのはよくあることで、どう動くべきか結構な悩み所。
敵の注意は味方に向いてるはずなんで、被弾によるダウンだけはしないように動きつつ敵高コに粘着するべきなんかな。

9分8秒のMG盾ガード

敵のMGを読んで敢えて動かず盾受けし、不利な体勢に追い込まれないようにする狙いか。
MGでの攻防を熟知しているからこそ可能な技かな。

10分24秒のダム抜刀

なぜ空格が発動しなかったのか!?
誘導しない距離や角度でもないし、敵もステップをしてる訳でもない。
この原理わかる人いますか?
格闘の誘導関連は未だ詳細不明な部分が多いので誰かお願いですから教えてください。

モンキーと接射の軸と格闘の誘導は原理解明の学会を発足しても良いレベル。

11分0秒のダムモンキー

敵の硬直には間に合わないタイミングと判断して、硬直直後のステップを狙ったモンキー。
これが理想的なモンキーの活用方法だと思います。

12分32秒の接射回避

個人的メモ。
敵シャゲの接近を許す前はレバー斜め左下。
接敵を許してからはレバー左orレバー斜め左上が効率よく軸をずらせる?
敵シャゲBRの軸をコマ送りで確認推奨。

13分27秒のギャン着地ハイド

ナイス着地避け。
これは事前に特格入力で抜刀してるのが条件で、ハイドが早すぎても遅すぎてもBRをかわせないタイミングです。

TOP

連ジ動画紹介その520(オススメ度 6/10)

ゴッグは背後を取られ手数で攻められると実に厳しいですね。
魚雷も頭突きも出が遅くなって反撃手段を封じられます。
硬直の少ないシャズゴ相手に1発格闘狙いは厳しいかも。
何とか高飛びから仕切りなおしたかったですね。

4分54秒のシャズゴBRの硬直発生

ジオングも然りで、右手左手両方に射出判定を持つ機体はこんな現象に見舞われます。
硬直発生だけでなく変なモンキーまで暴発するので本当ズゴ系はかわいそう。

11分5秒のサーチ変えタックルでのグフ着地避け

咄嗟にこういう判断ができるようになりたい。
いや、グフを使うならこれは標準テクなのかも。

TOP

連ジDX戦果報告~2017年その15

1ヶ月ぶりの連ジ!
久々だと思うように動かせなくて消化不良。楽しかったけどまだ物足りない。
残念ながら次行けるのも来月くらいになりそうです。

高ゴッグvs高グフでありがちなこと

自機ゴッグほぼ満タン。味方ダム体力100くらい。
敵シャゲグフ両方とも瀕死の状態。

自機が敵シャゲをダウンさせ、味方は離れた場所でグフに追われている状況。

ここで自分は味方を助けるべくグフを狙いにいってしまい、結局味方はグフから逃げる間に敵シャゲ遠ビーが刺さって負けてしまいました。

どう動くべきだったのか?

一か八かでシャゲに起き攻め?
ゴッグで敵シャゲ相手に時間稼ぎしようにも迎撃されダウンしたら放置されるのは目に見えてるしなあ。

TOP