検索結果 : [ 違い ] - 247件
ミッションモードにおいて”キャラオーバー”が発生する可能性が指摘されています。 戦艦や戦車などを除くMA&MSは、同時に5機までしか出撃できない仕組みがあるってこと? 対戦だと2対2の人数を超えることはあり得ないし、CP […][ 続きを読む]
18分10秒あたり。オデッサの斜面で延々とバウンドし続けるドム。 無印ってバスケできないかわりに拘束時間こんなに長かったんだなあ。 連ジ無印って稼働から半年も経たずにDXが稼働したから、自分自身含む大多数のプレイヤーがや […][ 続きを読む]
まずは前提として一般的な原理原則の説明から。 射撃や格闘による硬直時間中は、サーチボタンを押してもサーチ変更ができません。 射撃硬直が終わって再び射撃ができるようになるのと同じタイミングでサーチ変更もできるようになります […][ 続きを読む]
先日の対熟練タンカー戦のリプレイデータを掘り返し、その立ち回りを見様見真似で実戦投入。 すると今まで勝率2割程度だったタンクで初めて勝ち越すことができました! やっぱり上手い人の動きを真似るってのは、間違いなく上達の近道 […][ 続きを読む]
ゲームのエンドロールクレジットに関係者全員の名前を載せないケースが話題に。 全てのコンテンツはクレジットされることのない「名も無き巨匠達」に支えられています私達はあなたの名前を知ることは出来ませんが、「ありがとう」とだけ […][ 続きを読む]
コロナの影響も身の周りでは落ち着きを見せ、少しずつ平穏な世の中に戻りつつあるような? 2023年、連ジ熱帯は通信方法の改善やアーケードモデルパッチの進化もあって盛況を続けており、都市圏限定ですがゲームセンターでの連ジも形 […][ 続きを読む]
これも熱帯discordにて寄せられた情報。 言われるまで気づかなかった……。 アーケード版と家庭用通信対戦では、出撃時スタート位置のパターンに違いがあるようです。 アケ版だと連邦側ジオン側ともに、5箇所の出撃位置を組み […][ 続きを読む]
連ジ熱帯が賑わうのは基本的に日本時間の21時~26時の深夜時間帯。 翌日朝から仕事なのに軽い気持ちでオンしちゃうと間違いなく寝不足に陥り後悔する羽目に。 ほんと平日でも毎日毎晩のように対戦してる人の体力はどこから湧いてく […][ 続きを読む]
有志の調査結果をとりまとめた以前の記事にて説明したとおり、サーチボタンを介さず自動的にサーチが切り換わる場合の標的変更につき、アケ版と家庭用とで影響の大きな変更があります。 この「サーチボタンを介さず自動的にサーチが切り […][ 続きを読む]
以前にも取り上げた話題について、連ジ熱帯有志から更なる詳細報告を得ることができたので再検証してみました。よく気づくなあこんなの。 「ノーロック→自動サーチの直前に射撃」 「サーチが切り換わる直前に射撃」 「敵をロック→サ […][ 続きを読む]
先日の記事で少し触れた、ゴッグ(とアッガイ)だけに生じる糞仕様を解説します。 たぶんゴッグ使わない人にはほとんど知られていないバグ?かも…。 ゴッグ空格は、着地直前の地面スレスレで入力することでなぜか着地モーションに移行 […][ 続きを読む]
以前に紹介した動画のシャズゴ視点のエリア外復帰。 これ、蟹味噌の着地Cよりも着地硬直をさらに短縮している気がしてなりません。 再現を試みるも中々上手くいかなくて真偽のほどは審議中……。 セーブ&ロードが可能ならこういう再 […][ 続きを読む]
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3