連ジ動画紹介その1164(CPU戦その他2020~)

CPU戦にて副次兵器破壊により撃破コストを稼ぐネタのまとめ動画です。
動画最後のダブデ砲台破壊なんかは実用的で、旧ザクでプレイする際もよく実践していました。

TASさんならこういうネタもタイムアタックに利用できるんだろうなあ…。
旧マシでのジオン側衛星軌道2なんかはこうでもしないとクリアは無理そう…。

あ、確か対人戦には副次兵器が登場しなかったはずで、応用はできませんのであしからず。

連ジ動画紹介その1163(オススメ度 7/10)

1分10秒、この間合いからでも拡散FS狙うんすね~。

前半戦の最後3秒マジか……。やっぱり拡散はこわい、な。

最後の拡散の判断が素晴らしい!

連ジ動画紹介その1162(CPU戦その他2020~)

このミッションのザク旧ザクって無限沸きじゃなかったんだ。知らなかったです。
敵ダム単機にすれば随分楽になって、味方がいるときよりも簡単に戦えそうでいいですね!

連ジネット対戦戦果報告~2021年その22

平日深夜3時まで連ジ熱帯。延長戦は白目をむいてプレイ。
もう少しこう何というか、手心というか…。(僕はもう大変です!)

欧米で運営されている連ジネット対戦について

欧米方面の連ジ事情にはとんと疎いのですけど、あちらはgdxsvとは別にネット対戦を運営しているのかな。以前の記事でも触れたDreamcastliveというところの関係だろうけど、ラグの大きさは解決できてなさそうな感じですね。



チャンネル概要によると、上はイギリスからの動画。真ん中飛ばして下はアメリカからの動画。
下の動画52分30秒あたりに表示される画面は熱帯ロビーとは別の機能なのかな。

連ジネット対戦戦果報告~2021年その21

朝4時起きなのに日付変わってから強制招集とは無理難題を仰る…。

そう言えば宙域側ロビーの戦場だと、ベストサーバーを選択できる上に勝敗数も記録されないらしいですね。これを地上側ロビーにも設けるというのは良いアイデアだと思いました。

そして今月の3月27日は連ジ無印稼働20周年です!

以前にもあったようなイベント戦の催しなんかは予定されるのでしょうか?

連ジ動画紹介その1161(オススメ度 5/10)

自分はよく知らないのですが別のゲームの元プロの方みたいです。

最近色んな人がyoutube配信をしてるのを見て思うのですが、実況なんかとはまた別に身内との雑談みたいなものは公共の電波にはのせない方がいいんじゃないかと個人的に感じました。

2時間4分10秒からの展開

タンクがこうなったらどうしたらいいの?
この状況に陥らないよう味方高コが立ち回らないとダメってことかな。

連ジ動画紹介その1160(オススメ度 6/10)

ここ最近多くの人がyoutubeで公開している連ジ熱帯動画。そのほとんどが自分で見返す用or念のため保存用で、他人に魅せる前提のない長時間の未編集動画になってるんですね。

しかしこちらの動画はうp主コメントによってチェックポイントの解説がされているので視聴者に対して非常に親切なつくり。とても見やすくてありがたいです。

ニコニコ動画にある大分動画も同様のうp主解説がありがたいのですが、そちらとは一線を画しているのが本動画のチェックポイントが初心者向けの基本的事項の解説となっているところ。

当サイトの動画紹介や大分動画のうp主コメントは、あくまで既存の中上級者に向けた内容であって、これから始める新規参加者&ン十年ぶり復活のリハビリプレイヤーがピンとくる内容かというと決してそうじゃないんですね。

様々な地域、立場、腕前の人が集まってくれている現在の連ジ熱帯は本当にかけがえのない環境で、本動画のような環境保全の取組みはとても嬉しいです。

応援させていただきますのでがんばってください!

初心者さん向けに動画の解説と攻略なんかをコメントで書いてみようと思います。
ネット対戦人口が初期の頃から増えたのは間違いありませんが、如何せん古いゲームなので新規の方がこれ以上コンスタントに増えるとは思いません。私は初期から参加していますが、見なくなってしまったプレイヤーもいます。(名前を変えている可能性もありますが)
日本は連ジができるゲーセンがほぼ壊滅しているので通信対戦ができる今の環境は貴重であり、また既存のプレイヤーが残ってくれるように尽力したいです。

プレイヤーが去ってしまう原因を考えてみました。
1.自分と同じスキルの人達同士のマッチができない(特定の人が強すぎるor弱すぎてストレスが溜まる)
2.単純に勝てないのでつまらない
3.グフ・ゴッグの多さに辟易する

この中で自分ができることは2の人の勝率を上げることかと思います。
需要の有無はさておきネット対戦のレベルの底上げになれば幸いです。

連ジ動画紹介その1159(オススメ度 7/10)

シャゲの空中制御が光ります。
特に25秒のBRコンボなんか妨害がなければ4連確定だったのでは。

59秒のエリア外復帰。先行入力のステップによるものか。
これ、蹴りの着地硬直短い気がするんだけど硬直がキャンセルされている?
実際はどうなんだろう。

連ジネット対戦戦果報告~2021年その20

他の機体に密着するとブーストがふわっとなるアレ。ガンダムなら高コBRもブースト上昇でかわせるはずが、グフのストーキングによりボミオスの呪いが…!

敵を撃破した直後もしっかり判定が残ってたりして、歩き移動でも遠距離BRがかわせなかったりしますよね。

連ジ動画紹介その1158(オススメ度 7/10)

フィニッシュに拡散接射を持ってくゴッグ。こういうタイミングで格闘は一瞬でもステップより遅れるとかわされるから、味方シャゲが継続攻めできる状況ではとても効果的ですね!

54秒のシャゲは拡散わざと食らって死ななきゃいけなかった場面。
こんだけダメレベが高いと落ち時を調整しないと勝敗に即直結しそうで恐いなー。

連ジ動画紹介その1157(オススメ度 6/10)

最初のゴッグの空格フェイントは芸術点高いなー。(芸術点って何?)
地上スレスレで滞空してるのを壁に隠れて悟らせず、敵シャゲから見たら地面に着地したはずのゴッグがいきなり空格ぶちかましてきた感じになるんでしょうか。

視点シャゲ36秒の場面では、敵シャゲをサーチしたまま撃てばゴッグを撃墜できたかも。

1分28秒みたいな拡散カス当たり。こんなのがあると何とも残念な気持ちに。
やっぱり格闘で追撃する方が安定するのかそれとも…?

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom