連ジネット対戦戦果報告~2021年その33

コロナ禍による混迷の中でも連ジで繋がれる熱帯環境は本当にありがたい…。
平時のゲーセン遠征が繋いだ縁。アーケードでまた相まみえる日はいつになるのかな…。

連ジ動画紹介その1186(オススメ度 6/10)

ダメレベ高いとしても、この劣勢から引っ繰り返せる爆発力は凄いわー。

48秒のシャザク

香港勢の間でも使われているマシンガンモンキー。
家庭用のネット対戦だと全然使えない技と化しているのは痛い。

3分16秒からの場面

こちらはワンコンボで昇天するシャザク。このダメレベぇ…。

連ジ動画紹介その1185(オススメ度 6/10)

グフのマシンガンで容易に削られる体力まで追い込まれたら、味方がグフでも放置片追いが始まって絶望的。瀕死寸止めで死ぬことも逃げることも不可能な状態は詰み一歩手前?

25秒のシャゲキック

キックの反動を上手く殺した着地。この後前ステBRが繋がったかも?
蹴りの後は状況限定でコンボが可能なんで今度解説記事作る予定です。

連ジ動画紹介その1184(オススメ度 6/10)

体力約7割残ってたGMが10秒ちょいで2回落ちる動画です。

50秒のガンダム

正確無比なフワフワモンキー。

連ジネット対戦戦果報告~2021年その32

昨夜はかの津田沼勢とネット対戦。
ひたすらガンタンク絡みで熱い戦いをさせていただきました。

連ジ全盛期には色々言われていた対タンク戦でガチれるとこんなに楽しいとは……十数年のブランクがなければ果たしてどうなっていたことか!

中間距離ではタンク砲に魚雷を相殺させて緊急回避も有効か。
起き攻めに対しては頭突きより、通常格闘かステ格を試した方がよさげかも。

敵高コの残弾把握は超重要?
下手なタイミングで敵高コを落とすと残弾回復されて死兆星が見えますね…。

連ジ動画紹介その1183(CPU戦その他2020~)

5分41秒の逆方向モンキー、これができるのガンキャノンだけだと思うんだけど詳しいやり方は調べたことなくて全然知らないんですよね。

ガンキャノン使いの人なら詳しいかもしれないけど今になって攻略情報書いてくれる人は本当にいなくなっちゃったからなあ。

連ジ動画紹介その1182(オススメ度 7/10)

やっぱアーケード連ジの2画面同時撮影はイイ!
2対2で戦う連ジの醍醐味を余すところなく伝えてくれますね。



しかし1日に数十個も動画うpされると見る方がついていけないので、量より質を厳選してほしい贅沢な我儘。。。

連ジネット対戦戦果報告~2021年その31

久々の低コ戦。最近高低戦で勝率の良いマシンガンを投入するもタイマンではほぼ惨敗。まだまだ精進が足りないことを思い知らされました。どうも単純なステップ射撃に頼りがちで、横跳び小ジャンプ撃ちにしてやられた感があるので次回の課題に。

連ジ動画紹介その1181(オススメ度 7/10)

1分3秒のシャゲキック。
蹴りによる着地ずらしは、こうして高さを設けることも時には重要。
自分は最近意識してこれを取り入れています。

18秒のシャゲ

接射かわしてからの切り返しが糞早い。
これができるとできないとで反撃確定距離が全然違ってきます。

28秒からのシャゲ

誤射(?)だけで174もってく勇姿。

連ジ動画紹介その1180(オススメ度 6/10)

ゲーセンでとても楽しそうに連ジをプレイする香港勢の方々。
日本と違って海外では顔出しに抵抗が少ないのですね。

日本では三度の緊急事態宣言発令により、アーケード連ジどころかゲーセンの存続自体が危ぶまれている状態。たくさんの仲間と和気藹々でやりあえる海の向こうのゲーセン環境が本当に羨ましい!

8秒のシャゲ

この偏差モンキー(二重表現)はTASさんみがありますね。

最後のゴッグ通格

これただの格闘で満タンから即死しそうなんですけお!

連ジネット対戦戦果報告~2021年その30

色々上手くいかず残念なこともありながらも、昨夜は早めの時間から連ジ熱帯。
タンク戦はできなかったけど…相変わらずあのズゴ糞強いな…。

そして日付変わるくらいからはともかく、午後9時ころからの対戦スタート直後しばらくはカクつきが頻繁に発生。空いてる深夜時間帯以外はこんなこともあるのでしょうか。

連ジ動画紹介その1179(オススメ度 6/10)

特に補正マックスでもないのに後半1発で194減るシャゲBRの脅威。

54秒のグフ

何という1点読み…!

23秒のグフ

これも空中ロッドを活用している非常に珍しいシーン。

1分31秒のグフ

着地取りにロッドを狙う判断もなかなか。

37秒のシャゲ

良いお手玉。2発目を当ててからブースト吹かして上を取るのがポイントですね。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom