2010年を振り返って…というほどのものでもなく

今年の戦歴をざっと晒してみる
  • 6月19日  モンテ ~ 久々の対戦会
  • 8月1日   モンテ
  • 9月25日  モンテ ~ 三二氏を迎えて対戦会
  • 11月6日  モンテ
  • 11月22日 モンテ
  • 12月26日 モンテ

こうして一覧にすると大して連ジプレイしてないように見えますが、これでもここ数年ではかなり充実した対戦ライフを送れた1年でした。特に梅田モンテの連ジ4台復活が非常に喜ばしい出来事で、今年後半期には常連の方々にも快く迎えていただき、関東方面からの遠征もあったりなんかして、モンテ連ジが撤去された2008年・2009年の凋落ぶりが嘘のような賑わいでした。
その反面、奈良県内のみんなとはあまり一緒にプレイする機会がなかった気がするんで、来年は久々に集まりたいですね。

2011年は連ジ稼働10周年

我々は10年待ったのだ!…とまあ、特別な何かを期待したくなっちゃうわけです。
NAOMIエミュの開発は着々と進んでいるようですがまだ実用化には程遠く、通信対戦実装はしばらく未来のお話ですか。やはり公式から何らかのサプライズを期待したいところですかね。で、公式ってどこ?
来年が良い年になることを祈ります。

連ジ動画紹介その26(自炊)

詳細は来年にでも適当に。
とりあえず実機を綺麗に録画できる方法を誰か教えてください…。

連ジ動画紹介その25(オススメ度 7/10)

ガチ対戦動画をようつべから。
以前にも掲載した動画と同じうp主で、多分現在動画あげてる人の中では一番レベルが高い所だと思います。どこで録画してるんでしょうねえ。

しかし、動画サイトを「連邦vsジオン」で検索すると、絆やカードビルダーの動画に埋もれて連ジ動画が見つかりづらいのは何とかしてほしいところ。
「連ジ」だけの検索語句じゃ引っ掛からない動画多いしなあ。

モンテ行ったら連ジ壊れてできなかったの巻

交通費(含駐車場代)だけで5000円以上かかるのに…。

連ジ動画紹介その24(オススメ度 3/10)

倍速?改造動画。さすがにこれは勝てそうにないですね。

連ジ動画紹介その23(オススメ度 6/10)

中華系連ジ対戦動画。海外はレベル低いとかナメたこと抜かしてすみませんでした。
こういう検索避けの身内動画はまだまだ埋まっていると思われ。関連動画がたくさんあるのでちゃんと見よう。

土曜日モンテで対戦してきました!

2chに書いてあった通り対戦流行ってます!
未だにこの年で武者震いするのなんて連ジやってるときくらいですね。
気が向けば後日感想書きます。

楽天系infoseek/iswebサイト終了のお知らせ

昔このサイトも間借りしたことがあるinfoseekが10月末をもって無料HPサービスを終了し、既存の多くのサイトがネット上から消去されてしまいました。

連ジ系サイトで巻き添えをくった所で代表的なのが MMS1年戦争ありかわの個人サイト。一応サイトデータはローカルに保存してあるものの個人保管しとくのももったいないので、両氏に代理公開等御伺のメールを送ってみましたが既にメアドがあぼ~んしている状態。若干ダメ元ですがしばらく様子を見てみることとします。

連ジ動画紹介その22(オススメ度 2/10)

珍しい旧MG動画なんですが、やはりゆっくりしてない実況に違和感が…。

連ジDXの改善希望点を考えてみる その1

長らくこのゲームやってる人なら誰しも不満の1つや2つくらいはありますよね?
シリーズ続編を経て単純に改良された点も数多くあることですし、そうした改善点等を備忘録的にメモしていこうと思います。

作戦開始前、乱入待ちの時間短縮

このゲームを始めるにあたってはスタートボタンを押下した後、

ライン、勢力選択 → PN入力 → 地上機体(装備)選択 → 宇宙機体(装備)選択

という手順を経る訳で、特にPN入力の段階でかなりの時間を割かれてしまいます。更に乱入タイミングが悪いと、対戦相手の入力待ちの間ずっとPLEASE WAIT画面を手持無沙汰に待たなければなりません。これでは待つ方はストレスがたまるし、インカムにも影響が出るし、何より貴重なプレイ時間が削がれてしまう。
後発のシリーズではこれらの問題はかなり改善されたと聞いています。待ち時間に味方とタイマンできるというのは良いアイデアだなあと。PNの有無には賛否ありますがこれはまた別の機会に。

もし「新しい連ジ」が出ることがあれば、こういう細かい点にも配慮して作ってもらえるとありがたいですね。

「いまさら連ジ配信」が興味深い

webカメラを利用しての2画面配信。
以前に静止画で実験した時にも思ったけど、何かサブウィンドウには新しい可能性を感じるなあ。

demulで遊ぼう

掲示板でしか触れてなかったので一応記事にしておきます。
対戦格闘ゲームなどと違いLANで筐体を繋ぐシステムで、kailleraの対応はまだ厳しいか。

続きを読む

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom