連ジ動画紹介その85(オススメ度 1/10)
- 2011年 9月9日
MAD?
解説がないと傍目には意味が分からないなあ。
自分も旧ザク使ってたからある程度は分かるんですが、ザク系は近距離での回避手段が高飛びと気合ステップしかないという…。味噌はニシオギと相性が良く、出が遅い分サーチが切れても方向修正が継続されるので高飛びは有りですね。
しかし放置されるならまだしも、ザク2落ち狙いを徹底されたら成すすべないと思います。
主米にあるように確かにステージパターン自体には不慣れ感が漂うけど、それをアドリブの上手さで補ってる感じかな。
やっぱり上手いですねぇ。青葉区宙域ゼロ落ち寸前というのは本当に凄い!
■日時:2011年9月3日(土) 17時00分~
■場所:梅田明大前モンテカルロ
連ジDX大会開催決定!!!!!
大阪ローカル最強を目指せ!
大会規模としてはせいぜいモンテ常連組+α程度のものかと思われますが、自分の知る限りここ数年間で唯一の連ジ大会。白熱した闘いが繰り広げられることは間違いはありません!?
遠征も期待される何でもアリアリな強豪プレイヤーに対して、射撃主体のモンテ常連がどう食い下がるかも見どころ。
引退して随分になる古参の方々も是非この機会にモンテに足を運んでもらい、往年の熱気を取り戻して頂きたいと思います。
見学のみでの参加も(個人的には)大歓迎ですので、是非ともみんな観戦にきてくださいね!
実は自分も2chで初めて知ったので詳細情報は全く……。
明後日はぶっつけ本番で参加するつもりですのでどうかよろしく!
誰か組んでくれー。
魚雷を巧みに使うゴッグは強いというのは分かる。
しかし、適当に空格だけひたすら狙ってくるゴッグもそれはそれで恐い気がする。
遠征歓迎とのことなんでまた行ってみたいけど、いつ行くのがいいのかな。
土曜はよくモンテにいくので、金曜なら個人的に助かります。(?)
以前の物よりも動きに精彩を欠くボールCPU戦動画。
どんなに上手い人でも力を出し切れてない動画は下手に見えちゃうので、せっかくニコニコにあげるならもっといい物をあげればよかったのに。
しかしダイブチャージを使わないのはなぜなんでしょう?
地表でのガンダムタイマンで間合いを仕切りなおすならダイブチャージ当てるのが一番手っ取り早い気がするんですけど。
何気に国内の動画共有サイトでは第2位のzoomeが今月末で閉鎖するそうです。
連ジ界隈の影響はほとんどないと思われますが、某ラスカル氏の動画数点が消えてしまいますので、興味がある人は今のうちに探して見ておきましょう。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021