連ジ動画紹介その288(オススメ度 6/10)

自分のシャゲの戦い方(開幕ver)。
・前線で暴れて敵をひっかきまわし、隙を作って硬直をとるやり方。
・味方に囮になってもらい、硬直にズンダを狙うやり方。
・味方置いてきぼりの猪突猛進で接射を狙うやり方。(敵を欺くにはまず味方から!?)

こう見るとやはり、味方の攻めに合わせ攻めると言う選択肢がない。
だからクロスビームが下手だし、味方への誤射やコンボの邪魔も多い。
味方コンボ中は敵僚機に圧力をかけるべきなのは理解してるつもりだけど…。

1分18秒からのめくり

狙い通り成功したのでメモ。

最初のめくりで相手の射撃硬直を誘えたが、距離が遠くて当てに行けない。
↓
切り返し防止の置きビーはかわされたが、相手ブースト残量僅かで反撃届かず。
↓
分かりやすい着地硬直をゲット。欲を言えばズンダを決めたかった。

11分10秒からの攻防

偶然敵高がエリアオーバーした。
敵高を仕留めたかったが、敵低にそれを読まれて強引に接射された。
その後は背後&L字を取られて何もできない最悪のケース。
味方を信頼して、敵低を凹るべきだったか。

敵側のミスも多かったのに……劣勢になるまで味方を頼ろうとしない姿勢が悪かった。
全部自分で決めようとして突っ込むから、駄目だった場合はジリ貧に。
上手くいけば爽快だが、結果が出なければただの迷惑。
味方が上手いのだから、もっと味方をちゃんと使わないと。(味方目線で動くのって難しい…)

連ジ動画紹介その287(オススメ度 6/10)

ここから自分視点の動画が続きレベルが下がりますが、味方が上手いので体裁は保っています。
動きを見直せて個人的には面白いんですが、他の人が見るとグダグダな試合でイライラしちゃうかも。

着地のごまかしをSDKに頼り過ぎてるのが運任せのゆえん。
後ろに逃げるときは盾が機能するけど、横に逃げるときはもうちょっと考えないと。

今見ると、片追い意識せずに瀕死の敵を殺し過ぎな気もするなあ。
9分0秒からの場面はグフが時間稼いでるのに、GMを狩れない最悪パターン。

13分0秒からの場面

この動画唯一の見せ場!
敵高を片追いして低が前に出てきたら結構な狙い目。GMシャザクなら特に!
目標を切り替える思い切りが必要さね。(自画自賛

しかしプレイ視点でなく、こうして俯瞰視線で見ると敵僚機を意識してないのがよくわかる。
2対1が弱い原因か。

連ジ動画紹介その286(オススメ度 6/10)

ギャンのタグ付けがあるのに、味方シャズゴしか働いてない動画。
超珍しく空D格が機能したと言うのに非常に残念。

3分35秒の場面

シャゲが接射からいい感じにラッシュを決めてます。
ただ、1度目のラッシュではBR5発中の2発が盾ガード、残り3発は全てコンボ補正タイム内で、合計ダメージは266にとどまってます。

対するダムは補正の外れたBR2発を反撃で当てているため、この攻防での差引ダメージはダム有利の結果で終わることに。

まあ要するに、攻め継続でBRをたくさん当てても、どこかで補正を切らないと大きな旨味はないということ。
反撃食らうリスクと、残弾消費後の試合運びを考えて判断したいですね。
相手が低コGMシャザク(グフ)なら瞬殺狙いで強引に行くのもアリだと思います。

7分50秒からの試合

駄目な奴は何をやっても駄目の典型例。
シャゲゴッグに背後を取られ続け、何もできなかった。

被ダメが低いのは設定+補正によるものですね。

連ジ設置店を発掘 プレイランドサーカス太田店

モンテの常連さんからの情報をもとに新天地を開拓してきました。
プレイランドサーカス太田店
プレイランドサーカス太田店

何でも閉店したピタゴラスMQの連ジ筐体はこちらに引越したそうです。
常連の方々も既に移住完了している模様で、下見程度のつもりだった昨晩も営業終了後の午前0時30分ころまでガッツリ対戦できました。

場所はJR和歌山駅付近で、詳細はゲーセン情報を参照。
自宅から車で1時間半以上かかるものの、大阪と違って高速代も駐車場代もタダなのは経済的に助かりますね。来月末の紀北東道路開通が楽しみだなあ。

連ジ動画紹介その285(オススメ度 5/10)

これもほぼ半年前の動画。
連ジ会は今年も健在のようですが、後半があがってこないのは容量問題が解決してないんかな?


前半分の5の1分27秒の盾ガード

この場合、陸GMMGは空中盾ガード後に取れる選択肢がないんですが、それは他のMSもほぼ同様。シャズゴやNズゴの、空格盾ガード→空格はほぼ確定と言っていいでしょう。

空格の当たり方によっては、向きと硬直の関係でシャゲルのみ後ろ空Dで回避できる場合があります。

今日発売のEXVSFBはオンライン協力プレイが可能

これは良い新システム。

連ジDXは対戦の旬が過ぎてからも、協力CPU戦の熱がだいぶ続いてた記憶があります。
再移植されるなら是非実装してほしい昨日ですね。

【訃報】声優の永井一郎さんが死去

人類が、増え過ぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。
地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を生み、育て、
そして、死んでいった。

宇宙世紀0079(ダブルオー・セブンティナイン)、地球から最も遠い宇宙都市サイド3は
ジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。

この一ヶ月余りの戦いで、ジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。
人々は、自らの行為に恐怖した。

連ジ動画紹介その284(オススメ度 2/10)

マキブロケテとフルブ発売が近いせいか、回顧実況プレイが増えてきそうな予感。

でも、そーゆーのは判で押したように初級者のミッションモード動画なんで、現役勢からしたらどうも物足りないんですよねぇ…。

連ジ動画紹介その283(オススメ度 3/10)

声優のことはあまり詳しくないけど、意外に違和感がなかった。
自作のSEを突っ込めるようになると色々捗るのかもしれない。

もう1ヶ月以上前の動画紹介になりますが、1年単位で反応が遅れている動画もあるので、ちょっとずつ遅延を取り戻していきたいなと。

他の端末でPS2等が遊べる「PlayStation Now」

プレイステーション関係の新しいクラウドサービスが始まるようです。
http://japan.cnet.com/news/service/35042213/
http://japan.cnet.com/news/service/35042231/

要するに、PS4・PS3・PSVITA・テレビ・タブレット・スマートフォンなど、ネット接続機器一般でPS3やPS2などのゲームを遊べるようになるとのこと。

クラウドサービスという性質上、遅延の問題は避けられそうにないので、ガチでPS2版連ジを遊ぶのは厳しいかな?

2013年の連ジ事情を回顧…そして今年は?

昨年は連ジに関してまともな取り組みができず、ストレスで鬱屈した1年間でした。

前半期までは仕事に忙殺され常に死兆星が見えている状態。
徹夜明けにしか対戦会も参加できず、我ながらよくぶっ倒れなかったと感心しています。

どうにか通常勤務に戻れた夏ごろには、まさかのピタゴラスMQ閉店!
梅田モンテも色々あったみたいで対戦は下火、今春移転後の見通しについては不明。

・3月23日土曜  和歌山
・4月20日土曜  モンテ
・7月12日金曜  モンテ
・7月18日木曜  モンテ
・9月7日土曜   モンテ(対戦できず)
・10月12日土曜 モンテ(対戦できず)
・12月21日土曜 モンテ(対戦できず)

ここ数年間の連ジプレイ回数を比較してみると…。

2007年は4回
2008年は3回
2009年は2回
2010年は6回
2011年は23回
2012年は17回
2013年は7回(内3回は対戦できず)

2011年、2012年の勢いを取り戻すには安定して対戦できる場を確保する必要があるのですが、そんな場所が近畿圏内に易々と見つかるはずもないこの諦念。
実戦から遠ざかって錆びついた腕で関東まで遠征しても意味がないだろうし…。

いっそ、しばらくは家庭用勢としてやりこみCPU戦を再開するのも選択肢の1つかなぁと、ベターな道を模索中です。

と言うわけで、しばらくは目新しい情報を発信できそうにもないですが、地道にサイトの更新もサボってた分を取り戻していければいいなと考えています。

平成26年開幕!

明けましておめでとうございます!

今日も自分は仕事ですが、とにかく2014年は始まったばかり。
2013年の反省を踏まえ、心機一転、最高の2014年にしていきたいです。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom