連ジミッションRTAの独自チャートが公開

先般から話題に取り上げていたPS2版ミッションモードの先駆者より、ちゃーんと練られた?RTAチャートが無償で公開されています。

これからミッションモードを走るって人は、RTA関係なく参考にしてみるとよいかも?

とは言え自分はミッションモードに関しては専門知識が全くない門外漢なので、このチャートがどれほど有用なものか判別がつきません。まずは先駆者が編み出した攻略法を皆が真似してなぞって洗練させていくのが重要だと考えます。

知識とは広く共有されてこそ! 見様見真似から更なる革新を生み出し、前人未到の連ジミッションRTAを最初に踏破するのは誰なのか?

Speedrun.comの記録が現時点で論外だからこそ、今なら誰であっても世界1位を目指せる土壌がありますので、これを機に多方面から連ジを盛り上げていく機運が生まれると嬉しいです!

連ジネット対戦戦果報告~2024年の109~110

先般から話題に取り上げていた連ジ熱帯野良ロビーの分割が実装されました。

〇チームシャッフルの仕様変更
同一チームのときの再シャッフル回数を1->2回に変更
ベルファスト以外のロビーについて、チームシャッフル時の地域によるチーム分けを廃止
〇オデッサロビーをダメージレベル4のルールから、デフォルトルールに変更
ベルファストはそのまま。
オデッサが地域グループ分けなし版のベルファストという扱いになりました。

ユーザーの意見を吸い上げてくれた仕様刷新により、ロビー渋滞の緩和が期待できます。
対戦待ち人数が十分揃っているのに、一向に対戦が始まらない不毛な時間待ちを回避できそう。

「再シャッフル回数が2回に変更」というのはどういう意味だろう?
これで週末の繁忙期にスムーズに対戦を楽しむことができれば嬉しいですね!

運営へ届け、感謝の念!

連ジネット対戦戦果報告~2024年の107~108

基本的には楽しく自由に遊べる連ジ熱帯も、日によっては巡り合わせが悪く、捨てゲー祭りやロビー渋滞でまともな対戦が難しい状況もしばしば発生します。

一応ルール違反者には通報制度によりBAN処分がくだされるはずですが、この通報自体がなかなか面倒臭く、やり方がイマイチ分かりづらいと言うか、通報制度の存在自体を知らない人の方が多いのでは?

通報制度自体をビギナーでも分かりやすく簡単にできるようガイドライン化してほしいところですけども、モデレーターに個人チャットって時点でハードルが結構高いので……。手間暇割いて通報しても結果がどうなったか不透明なところもあるし、上手くいってもBAN1週間程度の軽微処分でまた同じIDで捨てゲーしてるのを見ればBAN自体の有効性にも疑問が残るところ。

ロビー渋滞についても、対戦したいプレイヤーが10人も20人も集まってるのに一向に対戦が始まらないのは時間の無駄でしかないので、野良ロビー増設など何らかの対策をお願いしたいところです。

連ジネット対戦戦果報告~2024年の106

何だかガンダムアニメ新作がモビルスーツ2対2クランバトルってことで話題になってるけど、頭部破壊もたかがメインカメラがやられただけな連ジ2on2要素は1ミリも関係なさそう。

そうした世間のアレコレとは関係なく、昨夜も野良熱帯を2時間ほど嗜むことに。
知った人間だけで集まる身内戦もいいけど、ゲーセンの雰囲気に近い野良プレイも楽しいよね。

ただちょっと残念なのは、最近の野良熱帯は上級者の参加率が低い傾向があること。
国内上級プレイヤーは身内戦ばかりやってるみたいで野良ロビーで名前を見かけることがほとんどありません。

上級香港勢も香港専用ロビーから出張ってくれることはあまりなさそうで、昨年までの連ジ熱帯とは何だか雰囲気が変わってしまった気がしています。

前にも少し触れたとおり現在熱帯discord上で野良ロビーの改善が検討されていますので、上級プレイヤーが再び野良ロビーへ凱旋帰還してくれることを心待ちにしています。

連ジ動画紹介その1467(CPU戦その他2020~)

動画紹介と言いつつ内容はろくに確認してませんがフザケンナヨマジデ。

タイトル詐欺は釣られた方が負け…。
ただ、この行き場のない遣る瀬無い気持ちをどうすりゃ理解してもらえますか?

その一方でミッションモードのRTAを黙々とプレイする走者も現れた模様。

以前書いたようにミッションモードのRTAにまともなものは現状皆無。
スコアばかりが重視されるプレイ動画が溢れる現状に一石を投じることができるか?

連ジネット対戦戦果報告~2024年の104~105

良い解決方法はないものか、お悩み中の案件。
同キャラ対戦が発生した際に、味方僚機と敵の機体との見分けがつかないときがあります。
まだ認知症には早い年齢だと思っていたのに……これが若年性というやつ?

いや、もちろんサーチしている相手を味方と誤認することはありませんよ?
ですけどもサーチしてない敵僚機を、味方と見間違えてノコノコ近づいていったらまさかの背後からゲムカモフ……そんな経験皆さまはありませんか?

色覚に異常がないのに、鹵獲機体を判別できないってのは脳のあたりに致命的な欠陥が生じているのか、それとも加齢と睡眠不足のダブルパンチが「もう休め…」と信号を発しているのか…?

連ジネット対戦戦果報告~2024年の102~103

更新遅刻。
熱帯にライトユーザーが増えない理由について、色々ご意見をいただけました。

確かに、1人で気兼ねなくプレイできるオンライン格ゲーとは違って、2on2チーム戦が前提の連ジはどうしても組んでくれる味方に気を遣ってしまう点で気軽さに欠けます。

それに加えてdiscordチャンネルという閉じたコミュニケーション空間への参加自体が、野良プレイヤーにとってハードルが高い行為だって気もしますね。

別方面からは、一部悪質プレイヤーの存在がライトユーザーを遠ざけているとの指摘も。
捨てゲーや偽援軍など明確なルール違反行為は管理者に対処をお願いするしかありません。

一方でルール違反にまで至らないマナー違反の取り締まりについては、自由なプレイスタイルの侵害に繋がりかねないので自分は消極的に考えています。(考えてるだけ)

ただし、一時期跋扈していたお下品系パイロットネームなんかは思った通り不快感を覚える方も少なくないはずですので、せめて当事者に自覚は持ってほしいなと思います。

連ジ動画紹介その1466(CPU戦その他2020~)

NAOMI実機でのソロプレイ動画。有識者というのはどういう意味だろう?
ゲーセンのライブ配信なんかはニャライズさんなんかが時々やってるみたいですね。

自宅でやる分にはエミュの方が便利だけど、自分も昔は実機プレイに感動したなあ。

1時間37分32秒の場面

CPUドムに拡散対空決められるの初めて見た。

連ジネット対戦戦果報告~2024年の100~101

連ジ熱帯にライトユーザーが増えない理由を考えてみた。

 ●1: 非公式かつROM吸出しを要するエミュ環境は相当ハードルが高い。
 ●2: ベテランパイロットしかいない人外魔境は初心者には厳しすぎる。
 ●3: かと言って初心者の上達に繋がるCPU戦のような練習モードが用意されていない。
 ●4: 対戦相手が揃うのは深夜時間帯のみで良い子の諸君は夜更かしできない。
 ●5: そもそも20年以上も昔のレゲーに人が集まる方がおかしい。

地味に効いてきそうなのは4番じゃないかと想像してるんですけど実際どんなもんでしょ?
土日祝日だろうが一般ピープルの活動時間帯に人が集まらないのは何らかの制度的欠陥があるのでは?

ニコニコ動画のマイリストを再び整理

ニコニコ動画のマイリスト上限数は500。

今のニコ動に動画うpするプレイヤーは少数派なのですが、100ステージ以上×4(連邦&ジオン×ノーマル&エクストラ)あるミッションモードを小出しにうpする手法が続くとあっという間に上限数を超えてしまうため、ミッションモード専用のマイリストを増やしました。
(ついでに無印専用のマイリストも1つ作っておきました。)









過去と現在のニコニコ連ジ動画を比べてみると、2020年頃を境目に再生数の桁が1つか2つ低くなってる気がするし、コメント数もそれに比例して低下しちゃってますね…。

画面にコメントが流れないニコニコ動画なんて魅力の大半を削がれてるようなもの。
何とか往年の勢いを取り戻してほしいところですが…。

連ジネット対戦戦果報告~2024年その98~99

毎週毎週の日付変更前から早朝日の出まで熱帯を擦りまくって即出勤される方々。
健康には十分気を付けてご自愛くださいね。もういい歳なんだから…僕はもう大変です……!

ところで、熱帯の勝利数ランキングで上位に入っている自分は決して上級者という訳ではなく、中級者と上級者の狭間をウロウロしている半端モノ。

野良ロビーで対戦を好んでると、パワーバランスに偏りのあるマッチングが多く発生するので、自ずと勝率も不自然に上がっていくというジレンマ…。

熱帯が本格始動した4年前はまだ上級プレイヤーの数も少なく、その時に下駄を履かされたおかげで勝率の数字が実態と乖離しているのは間違いありません。

そう考えると、幾人かのプレイヤーがID転生からの勝敗数リセットを繰り返すのも頷けます…が、ID転生が自由過ぎるとそれはそれで別の問題が発生する気もしないでもありません。

……何書いてるのか自分でもよく分かんなくなってきたので寝ます。

連ジ動画紹介その1465(CPU戦その他2020~)

無印のガンダムハンマーによる1コインクリア動画です。
無印ハンマーって相当弱いのに的確なプレイでクリアへ導く手腕は地味ながらかなりのもの。

「所詮無印の難易度でガンダムなら余裕っしょ?」と無知をさらけ出してた自分は初回プレイでベルファストに沈みましたとさ。

15分43秒からの同時FS

同時ヒットでダウン属性が上書きされる現象は無印からあったんですね。
同時ヒットだとコンボ補正的に損をするのもDXと同じなのかな?(未調査)

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom