斜面におけるガンタンク特有の着地判定バグ?について
以前の記事で紹介したガンタンクの特殊な着地処理による強制スク水。
ワープ効果を発動させるには特殊な地形のアシストが要りますが、このタンク特有の着地処理はサイド7での対人戦でも地形次第で普通に発生してくれやがります。
タンクに詳しくないプレイヤーからすれば一見してバグにも等しいこの挙動について、一応簡単にまとめておきたいと思います。
ガンタンクで特定の斜面に着地した場合の挙動
サイド7にはなにも平らな地面だけじゃなく、傾斜がついた坂道部分も多く存在しています。
一般的なMSなら極端に急な斜面でもない限り大きな影響はなく、せいぜい坂を歩いて上る際はスピードが鈍ったり、坂を下る際はスピードが速くなったりする程度。
ただしタンクに限って「斜面に着地した際の動作」が他MSとは全く異なる挙動を示します。
ガンタンクは一定以上の傾斜がある斜面に着地すると、動きがバグります。通常の着地処理が発生せず、プルプルと震えながら斜面をゆっくり下り落ちる挙動をとります。
坂を下り終わるまでのタンクは空中判定のままになっており、歩きやステップといった回避行動は不可能に。 pic.twitter.com/pDBt0UWaI0
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 15, 2025
この時可能な回避手段はブースト再浮上や空中ダッシュだけとなり、もしもブーストゲージがゼロでこの状態に陥ったら、斜面を下り終わるまで何の回避行動も取れなくなってしまうのです。
斜面落下中に振り向きサブ射撃(ボップミサイル)を撃つと、なぜか着地キャンセル判定で着地処理が行われ、地上判定に移行することが可能。
あとタンク砲は地上よりも空中の方が射撃硬直が短いのを利用して、空中判定のまま撃ちまくると言う微妙な実用度の糞技を披露できます。 pic.twitter.com/0cL7348ssx
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 15, 2025
なんにせよ、こうなったタンクは一切の回避行動が許されないただの的に。
特に連邦側スタート地点だと、距離をとるため後退した結果この急斜面に迷い込みがち。
対人戦では斜面に近づかないよう、なるべく平地での立ち回りを心掛けるべきでしょう。
サイド7でタンクの金縛りが発生する斜面は大まかに言って以下の5箇所だと思われます。平地から離れた斜面付近での立ち回りはタンクにとってデメリットが大きいので避けた方が無難でしょう。 pic.twitter.com/SwXhFDqrw2
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 15, 2025
ガンタンクで「空中ダウン後」に特定の斜面に着地した場合の挙動
ガンタンクが空中で被弾して無敵判定になってから、上記のような斜面に着地すると……。
タンクは無敵状態のまま猛スピードで坂を下り、平地まで移動した所で復帰状態に戻ります。
地球の重力に魂を引かれるタンク。
ネタを知らない相手に対してはこれで奇襲を仕掛けることも一応可能と言えば可能なんですが……ネタが割れてる相手にはタコ殴りにされる危険も伴う諸刃の剣。素人にはお勧めできない。(←ちょっと言ってみたかった。) pic.twitter.com/ccYLchxp99
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 15, 2025
これは狙って引き起こすと言うよりは、斜面でうっかり着地バグを起こしてしまった状態を狙い撃たれて発動するケースがほとんど。
ガンタンクにとって最速の移動手段となるかもしれないこの現象。
実戦への応用は困難を極める模様で、さらにはこの技?をエリアオーバーと組み合わせることで非常にメリットの乏しい大道芸をぶちかますことだって可能に!
まあその辺は別の記事にて解説する場を設けたいと思います…。
必死に場外に逃げようと足掻くも斜面の強制スク水で滑り戻されるガンタンクカワイソス。 pic.twitter.com/hvQrvjBFIW
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 30, 2024