このごろ対戦ペースがおよそ月2回に安定してきて恐い
- 2011年 6月8日
連ジ全盛期や地元に連ジが置いてあったころより対戦してる気がするなあ。
モンテが近ければ毎週欠かさず行くんですが。
タグ : 近況
風邪ひいて徹夜明けの頭痛が痛いテンションで妄想を書いてみる。
この記念すべき日に何もないというのは寂しいので、誰かイベントでも企画してくれないかなーという他力本願です。
自分の足りない脳で思いつくのは、関東関西で同日大会開催だとか、遠征を兼ねた地域対抗戦だとか。他にも面白そうな何か思いつかないか?
9月14日は水曜平日なので土日に日をずらしてでも何かやりたいっていうのはありますね。
こういう発案を実行できる力があるのは、現状では有名店の常連やmixiの仲間内くらいでしか無理っぽいと思われるので、誰かがどうにか動いてくれると嬉しいなーなんて。
誰かが発案し、周りが賛同し、2ch等で宣伝し、輪が広がって人が集まったところに自分も参加させてもらえるとありがたいなーという妄想。
GvsΖの通信対戦終了の知らせに伴い、tanomi.comに新規移植の発案が投稿されています。
http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=87512
正直言って経営陣の首がすげ変わってからのtanomi.comには、もはやほとんど期待していないというのが本音。一定の知名度はあるサイトなんで、要望を吸い上げる場としての機能はあるかもですが…。
とは言いつつ、こちらの方もあらためて宣伝しておきます。
●『機動戦士ガンダム 連邦VSジオン DX』● の、X-BOX360版を、ぜひ作って欲しいです!!!
実機のある生活に憧れ、基板を大人買いしたものの、予想以上にハードルが高いことに気づいたので報告。色々と余裕のある人でなければお勧めできかねますね…。
何と言ってもアーケードそのままのゲームを遊ぶことができます。劣化移植の家庭用じゃ我慢できないアケゲーマーならヨダレものの一品。しかも何度プレイしようが無料!
そして当然ながら4台揃えれば、このゲームの真の醍醐味である2on2が可能になります。これは家庭用では成せない技ですね!
家庭用なら1、2万円でソフトとハードを揃えればOKですが、実機はどうか?
以下に1人プレイに必要な機材の購入費用を表にしてみた。
値段表 | |
---|---|
NAOMI GD-ROM ソフト 機動戦士ガンダムDX | 約3000円 |
コントロールBOX類 | 約20000円 |
NAOMIマザーボード | 約10000円 |
カプコンI/Oボードキット | 約7000円 |
JVS用電源キット | 約25000円 |
GD-ROMドライブキット | 約5000円 |
合計額 : 約70000円 |
更にこれを2on2用に4台揃えるなら
70000 × 4 =280000円
通信用コミュニケーションボードや光デジタルケーブル、4台分のモニターを集めることも考えれば本当に数十万の出費に。
家庭用ならコンセントを差し込めば終わりですから、配線に頭を悩ませるなんてありえない。
画像を用意できないのが残念ですが、必要機材がいくつもある上、それらを繋ぐケーブルが複数あるので、慣れるまでは組み立てる度に説明書とにらめっこする羽目になる。
部品によっては半田面がむき出しになってるので、乱暴に扱うと即故障? 静電気対策もしないと一瞬で数万円の機材が塵と化すことに。
また機材や配線が多いってことはそれだけ設置場所をとられるということ。自分ちの窮屈な自室は現在非常に悲惨な状態に。画像をお見せできないのが残念。
他所様のサイトで参考画像が見れるので、これでイメージしてもらえればいいかと。
電源ONして起動まで5分以上かかる。最初は真剣に故障を疑った。
それに実機なら対戦できると言っても、人数をそろえないと意味がないし、ゲーセンの独特の雰囲気までは再現できない。
やっぱり現実的には多少遠くてもゲーセン行くか、エミュレータが実用化するまで待つしかなさそうですな。
こうして一覧にすると大して連ジプレイしてないように見えますが、これでもここ数年ではかなり充実した対戦ライフを送れた1年でした。特に梅田モンテの連ジ4台復活が非常に喜ばしい出来事で、今年後半期には常連の方々にも快く迎えていただき、関東方面からの遠征もあったりなんかして、モンテ連ジが撤去された2008年・2009年の凋落ぶりが嘘のような賑わいでした。
その反面、奈良県内のみんなとはあまり一緒にプレイする機会がなかった気がするんで、来年は久々に集まりたいですね。
我々は10年待ったのだ!…とまあ、特別な何かを期待したくなっちゃうわけです。
NAOMIエミュの開発は着々と進んでいるようですがまだ実用化には程遠く、通信対戦実装はしばらく未来のお話ですか。やはり公式から何らかのサプライズを期待したいところですかね。で、公式ってどこ?
来年が良い年になることを祈ります。
昔このサイトも間借りしたことがあるinfoseekが10月末をもって無料HPサービスを終了し、既存の多くのサイトがネット上から消去されてしまいました。
連ジ系サイトで巻き添えをくった所で代表的なのが MMS1年戦争とありかわの個人サイト。一応サイトデータはローカルに保存してあるものの個人保管しとくのももったいないので、両氏に代理公開等御伺のメールを送ってみましたが既にメアドがあぼ~んしている状態。若干ダメ元ですがしばらく様子を見てみることとします。
掲示板でしか触れてなかったので一応記事にしておきます。
対戦格闘ゲームなどと違いLANで筐体を繋ぐシステムで、kailleraの対応はまだ厳しいか。
続きを読む
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021