連ジ動画紹介その1279(CPU戦その他2020~)
- 2022年 6月12日
連ジ無印にあったナギナタ回転コンボについて簡潔に説明された動画です。
CPU戦ではともかく、無印の対人戦ではシャゲの下位互換だった生ゲルがどれだけ活躍できたかってと実際どうだったんでしょ。
自分は無印ガチ対戦はあまり経験ないけど、無印の不条理とか闇と言えば青葉区外部Wジオングなんか相当なものだったと聞き及んでおります。(ある意味熱帯で遊んでみたい組み合わせ)
タグ : 動画
連ジ無印にあったナギナタ回転コンボについて簡潔に説明された動画です。
CPU戦ではともかく、無印の対人戦ではシャゲの下位互換だった生ゲルがどれだけ活躍できたかってと実際どうだったんでしょ。
自分は無印ガチ対戦はあまり経験ないけど、無印の不条理とか闇と言えば青葉区外部Wジオングなんか相当なものだったと聞き及んでおります。(ある意味熱帯で遊んでみたい組み合わせ)
今週末は繋げないので、睡眠時間を犠牲に平日夜の連ジ熱帯へ繰り出すことに。
週末にはあまり見ない名前のプレイヤーも発見できたりして「少しずつ参加者が増えている?」ような気もしたのですが、戦績を見ると既に数千戦を経験している中堅プレイヤーだったり。
パイロットネームを変えるだけならまだしも、IDまで使い分けられるともう誰が何やら…。
敵シャゲゴッグの間に自ら挟まれにいく非常にマズ味な立ち回り。敵のミスと味方の救援がなかったら危なかった! pic.twitter.com/YSm55H6Bbl
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 10, 2022
自分の味方GM視点からは見えなかった、4分18秒と4分22秒の連続2枚抜き。
これは明らかに狙ってますねー。
うちのサイトの導入案内を読んでもそこはかとなく意味不な連ジ熱帯チャレンジ。
この度、熱帯の行く末を真に憂う傑士により、ついに連ジ熱帯専用の導入手順解説動画がニコニコ動画とyoutubeで発表されています。これはありがたい!
やはり文字で読むより、実際の景色を目で見た方が分かりやすくていいですね!
これを機にさらなる新規参入者が増えると大助かりです。
うちのサイトの【2:ゲームイメージ吸出し編】に謹んで紹介させていただきます!
…ついでに自作の熱帯応援動画も再度宣伝。
ゲーセン連ジ対戦環境が壊滅した今、我々残党唯一無二のパライソとなった連ジ熱帯。
改めて開発者に感謝と祈りを捧げつつ、ガッツリねっとり連ジをしゃぶり尽くしてやりませう!
西洋の連ジネット対戦はまだまだ通信環境が芳しくなくて通常プレイも難しそうに見えます。
東洋の連ジ熱帯とは物理的距離も大きいし合流は難しそうな感じでしょうか。
こっちはこっちで擬態模様のMSってどないやねん! きんもーっ☆
別のプレイヤー視点動画だと普通なので、独自にゴニョゴニョやってるのかな。
恐い! きもい!
3分35秒と11分50秒。ガンダムの脱力ポーズ。
詳しい仕組みは過去に詳しい人が動画にまとめてくれています。
連ジ熱帯で勝利ポーズ集を作ろうと画策したこともあったんですが、対人戦だと皆ボタン連打で勝利演出飛ばしちゃうんで中々録画できないんですよね。
本日から島編が劇場公開。
映画はまだ見てませんが数十年ぶりに原作アニメを視聴したその勢いで動画を作ってみました。
エキストラミッションはもしかして初プレイだったかも?
そんな中2~3時間程度の繰り返しプレイで1番速かった記録をうp。
2秒台でクリアできるチャートもあるのかな?
当然のことながらミッションモードにも根性補正が適用されるようで、ガンダム根性補正MAXじゃないと「ズンダ→補正切りBR」でトドメはさせない模様です。(シャゲじゃ無理)
操作性の悪いスマホでプレイしたドアンザクタイムアタックがこちら。ゴッグなら0.85秒まで記録を伸ばせました! pic.twitter.com/Q0dy0l630l
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 3, 2022
最初はAetherSX2でのスマホプレイでまともな動画撮ろうかと考えてたけど、空中ダッシュすら全く覚束なくて速攻諦めました。これで普通にプレイできる人いるの?
ガンダムのストーリーを追うために連ジをプレイしていく動画。
アーケードモードは安定のダムタンク。
せっかく2人で遊べるのだから、ミッションモードも協力プレイできればよかったですねえ。
狙って命中させる偏差撃ちとは異なる、流れ弾フィニッシュの美しさはもっと評価されるべきだと愚考します。みんなも流れ弾動画を投稿して承認欲求を満たそう!(ぶりぶりうんこ)
ビームの軌跡が流星のよう。彗星かな? https://t.co/bFTmfnOlwY
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 18, 2022
いや、違う……違うな。彗星はもっと、バァーって動くもんな。
自分が撮影できた中では、ホーミングの軌跡を観測できた以下の動画後半が秀逸。
こーゆーのが狙ってできてこそニュータイプ。 pic.twitter.com/sDZaccnqXQ
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) January 31, 2021
トドメを差した訳じゃないけど、勝利を演出したシチュエーション的に次の動画も捨てがたい。
何という流れ弾……。 pic.twitter.com/uoSVntBUcK
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 12, 2022
まあ、あれです。youtubeなんかには無編集かつ長時間の連ジ対戦動画がたくさん放流されてるので、今流行りの切り抜き動画を製作して小遣い稼ぎを目論んでみてはいかがでしょうか?
…いかがでしょうかって言われてもなあ。(完)
なお自分がニコニコに投稿したこちらの切り抜き無断転載動画。
投稿から40日以上が経過してようやく再生数100を超えました!
しかしながら自分以外のコメントがゼロってのは思ってたより悲しいし寂しいので、この機会に改めて宣伝させていただきます。
一般視聴者には受けないだろうけどアケ版連ジ現役勢には興味深いシーンを切り抜いたつもり。
ガンダム空中特殊格闘のホーミングには浪漫があります。単なる魅せ技じゃなくて、グフ相手の起き攻めに有効だったり年々実用性が見直されつつあるんですよね。
動画の3分8秒や5分1秒のシーンなんかも思わず二度見。
ここ惜しい。
よい角度。
7分10秒、これも珍しい形のモンキー。
射軸固定と慣性モンキーの合わせ技?
この辺の原理は何となく想像つくけど上手く言葉で解説がまだできないです。
アーケード版連ジDX限定テク「慣性モンキー」を多用するスタイル。撃つときの予備動作がないから、曲がるとき曲がらないときの区別がつきづらくてイイ感じのフェイントになりますね。
謎の斜め撃ち。上下視界の切り換わり(射軸固定?)が影響してる?
ダメージ的には格闘連打より拡散撃つ方が上。でも敵高コの拘束時間は格闘連打の方が長いので、コンボ中に味方が敵低コへの攻め継続を期待できます!
微妙なL字ステップによる奇妙な角度のモンキー。
これでトドメさせたら気持ちよさそう。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021