連ジネット対戦戦果報告~2022年その64
- 2022年 8月28日
録画ミスってたので人様の配信を流し見。
相手側の視点で自分のギャンを見るのは新鮮かも。
グフをはじめとする格闘機体の起き攻めって、空中から頭上をとって攻めてくるので、ジャンプして逃げようとするとサーチが外れてしまう場合が多いんですよね。
俗にいうニシオギの原理でサーチが外れるんで、高度に差がある場合は飛ばない方が吉かも。
起き攻め上手いグフにまとわりつかれるのは精神的にキツイっすね。
タグ : ギャン
録画ミスってたので人様の配信を流し見。
相手側の視点で自分のギャンを見るのは新鮮かも。
グフをはじめとする格闘機体の起き攻めって、空中から頭上をとって攻めてくるので、ジャンプして逃げようとするとサーチが外れてしまう場合が多いんですよね。
俗にいうニシオギの原理でサーチが外れるんで、高度に差がある場合は飛ばない方が吉かも。
起き攻め上手いグフにまとわりつかれるのは精神的にキツイっすね。
3夜連続で連ジ熱帯を嗜んでおります。タンクゾック戦楽しいです。普段相手にすることの少ないMSはどう立ち回ればいいか未だに分かってないので、対策考えながら戦うのが楽しい。
ゲーセンではギャンでタンクを相手にする経験とか皆無でしたし、もっとみんな気軽にタンクゾックを投入してほしいですね!
特にタンク起き攻めへの対策は全くと言っていいほど研究結果が表に出ていないので、色んなやり方を試してみたい妄想が広がります!
連ジDX中最強のホーミングを誇るゾック頭部ビーム。こんな角度でも飛んでくるのか! pic.twitter.com/EVcLJvCXcb
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 15, 2022
ギャンゲルペアでもタンク3落ちを狙うのも選択肢に入れるべきか。あとは起き攻めされた時にどう対処するか。 pic.twitter.com/L04moxH9Yx
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 15, 2022
ちなみに家庭用のアッガイバルカンはアケ版と効果音が変わっていて、ゾックビームと同じ効果音になってるんですね。両者が混在してるとどっちが射撃撃ってるのか分かんなくなったり。
なんでこんな変更加えたんだろう? pic.twitter.com/SAlXEKV9oT
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 15, 2022
一晩経っても右手の疲労が回復しないんだが…腱鞘炎になりそうなんで休養せんと…。
ところで繰り返し書きますけど、ギャンゲルで組んだ時はギャンの先落ちが必須!
ゲルが先落ちすると、放置されるギャンは片追いを止められません。高低戦で低コが先落ちするくらいデメリットがでかいので、わたくしのギャンと組む時は皆さまお気を付けください!
建物を利用した空格2連。
応用すればガンダム空特格→空格なんか繋がりそう。
実用性は……ないです。 pic.twitter.com/eH93VTds5Z— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 14, 2022
FPコンボについては過去にまとめた記事があるので参照願います。
ついでに昔のFPコンボまとめを再掲その1。 pic.twitter.com/R97atGshSz
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 14, 2022
ついでに昔のFPコンボまとめを再掲その2。 pic.twitter.com/A65IJz5laQ
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 14, 2022
昨夜の連ジ熱帯は久々に固定メンバーで長丁場の対戦。ふぅ~堪能しました。
ここしばらくは味方との連携を重視しない対戦ばかりやってたせいか、スタンドプレイに走って悉く轟沈。やっぱり信頼できる味方は色んな意味で大事にせなあかんですね。
でも連ジに限らずですが、年を取ると駄目ですね。
最近は長時間耐久で対戦をすると体にガタがきてもう駄目です。
集中力はもちろんのこと、ボタンを叩く右腕がひきつってもう駄目。
翌日は頭痛くてまともに動けないし、延々ゲームを続けられた若さはもう失われたのだなあ。
建物際で謎の浮遊。 pic.twitter.com/ZtBZfurceH
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 13, 2022
着地格闘での着地避け。近距離ではサーチを替えないと誘導しちゃうので割と勇気が必要。 pic.twitter.com/IQk0xp1cYo
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 13, 2022
GMの着地避けにちょうどいい高さのサイド7ビル群。 pic.twitter.com/NxDkHA1qmz
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 13, 2022
ナギナタ回転中、建物から押し出されマシンガン全弾を素通りさせてしまう。 pic.twitter.com/BX0cz3nlqh
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 13, 2022
シャゲステ格を盾ガードさせたら通格は確定するっぽい。 pic.twitter.com/zIUinXo3Hx
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 13, 2022
結局ギャン使うのが一番勝率良いという…。
ところでギャンは起き上がりに敵2機から密着されたらどうすればよかとですか?
熱帯限定のギャン+旧ザクは低コ戦ならかなり戦える組み合わせ。
高コ+旧ザクペアにはとても敵わないので、旧ザクでガチるなら高コと組むべきですね!(?)
ところでギャンの格闘は誘導したり誘導しなかったり誘導してるのに突進距離短かったり明後日の方向に誘導したりとわけわかめ。
自分がゲーセンで使ってた時はギャンエンジョイ勢だったけど、熱帯で使用率が高まった以上はこの辺もちゃんと調べんとあかんのかなあ。
ギャンを真面目に使ってる人は少なくて、こういう時情報の蓄積が足りないのは困りものです。
また未熟を晒してしまった…。 pic.twitter.com/5sbsCLiAx7
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 16, 2022
盾ガードとニードルとの同時ヒット相打ちによりヒットストップが取消し。格闘ボタン連打が甘いと追撃が出なかったりする罠。 pic.twitter.com/xu7YKpMSOW
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 16, 2022
このゲームは補正の都合上、前半戦よりも後半戦の方がダメージがでかくなります。
だから前半戦をいくら優位に進めても、後半戦でポコポコ攻撃を食らうとあっという間に逆転。
つまり後半戦こそが重要で、前半戦が戦局に与える影響はさほど大きくないんですね。
で、前半戦と後半戦の入れ替わるタイミングは自機敵機がそれぞれ1落ちする瞬間。
その際の「落ち方」が悪いと一気に戦局を覆されるようなことも。
特に残弾わずかのGMなんかは体力ギリ寸止め放置されると非常に苦しいので、下手に回避して生き残るよりも、わざと食らってさっさと落ちた方がよっぽどいいケースがままあります。
基本的には先落ちした味方と敵機の射線の間に割り込んで、敵機の片追いを妨害するのが基本的なセオリーかなと考えています。
特に敵低コがグフの場合、GMではグフを止められず放置されるのが関の山。
格闘のカットと起き攻めの妨害以外でグフに構うのは得策ではないと思っています。
ギャンニードルの付与効果「ヒットストップ」は強力。
動きの鈍ったシャザクではゲルBRを避けられない! pic.twitter.com/1Kr1lFqupK— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 19, 2022
シャア秘奥義「抜刀空中振り向きバズーカ」を観測。
第3者視点で見ると異様な動きしてんね。(実用度はおお察し) pic.twitter.com/fa7NSXMbml— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 19, 2022
500回に1回くらいは上手くいくスカ勝ち!
モンキーの間を縫って入る接射と、空中ダッシュを先読み成功したモンキーが気持ちいい!(なお後半戦 pic.twitter.com/mv2oBUiFfA— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 19, 2022
下手にグフで低コに斬りかかるとこうなる。
…勝ったと思ったんや…。 pic.twitter.com/bH3BZHQeFp— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 19, 2022
色々な人から指摘されてるとおり、自分は連携下手。
特にクロスビーム成功率が非常に低く、GMを使う意味がないと言われることも。
こういうのは心構え一つで戦い方も大きく変わるような気がしないでもないんですけど、Wロック集中の立ち回りすら上手くいかずにずっと停滞気味。
それとギャンについてもタイマンはともかく、2on2での立ち回りが不味くて味方ゲルの負担が高め。対ギャンに慣れてきた人が増えてきて最近行き詰まりを感じています。
プレイ人口の多い高低と比べて、ギャンは立ち回りを参考にできる映像が全然残ってないので独学になりがちなのは過疎ゲーのつらいところですね。
ギャン単機片追いにこだわると味方ゲルが氏にます。
最後の格闘はなんでじゃー! pic.twitter.com/tq7dbW4s7p— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 28, 2022
ギャン格闘失敗例をいくつか。
誘導ミスが敗因に直結すること多数。
己の未熟を恥じるべきなのか、それとも…。 pic.twitter.com/11EmCbr7Oa— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 28, 2022
名も知らぬ多数のプレイヤーが参戦している連ジネット対戦。熱帯でのプレイヤーIDはある程度固定されたままだけど、PN(パイロットネーム)は途中からでも自由に変更が可能だったりします。
で、以前から参戦中のプレイヤーもPNを変更されると誰が誰だか分かんなくなるので困る。
最近は身内の知り合いと海外勢との区別もつかなかったり。
普通に疑問……なんでみんな名前変えちゃうんですか?
ハイド接射誘爆フィニッシュという屈辱技。 pic.twitter.com/HzR7j8sE0T
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 21, 2022
「当たりそう」と思った時に撃てばたまに当たる射角外モンキー。チャンスは流れの中で生まれるので、最初から狙って当てにいくことは少ない。 pic.twitter.com/hsrx9TTPYi
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 21, 2022
ゴッグ拡散空撃ち着地キャンセル。使えないこともなくはない程度の能力。 pic.twitter.com/OZQopnnekJ
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 21, 2022
(・3・)あるぇー? pic.twitter.com/T1PuBlHcbY
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 21, 2022
寝なきゃダメなので30分だけ…と決めてたのにダラダラ2時間も対戦してしまった…。
平日糞眠いのについつい熱帯繋いじゃうとろくな連携もできないのでやめようと思いました。
それとギャンで近~中距離の敵がダウンしたのを見た時、追い打ちするなら何がいいですかね。
近くの敵機を味方がダウン取ってくれた時とか、他の機体ならビーム当てて追い打ちすべきところを、ギャンは何をすればいいのか迷います。
ニードル追い打ちしてもダメージ約10程度。
各種格闘はダメージ30ちょい。着地格闘は30強。
アケ版ならハイドが50オーバーダメージでこれ一択なんだけど、熱帯だとニードル追い打ちとほとんど変わらないダメージで悲しいです……。
追い打ちでダメージ取るのは諦めて起き攻めの圧をかけた方がマシなのか?
図らずも他人が壊れるさまを生暖かい目で眺めることができて愉悦部としては満足至極。
駄目なときは何やっても駄目。回線切ってさっさと寝よう!
シャゲの歩きBRラッシュに対するグフ。
大体はステップ・飛ぶ・タックル迎撃の3択なのに、いきなり前ステ格をねじこんできて対応できず。やられた! pic.twitter.com/hvU2d5i8qt— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) December 12, 2021
ところで自分の使用MSでは最も勝率が高い可能性すらあるギャン。連ジ熱帯での相方は生ゲルでほぼ確定なんだけど、生ゲル先落ちから放置片追いされると途端に苦しくなります。
ギャン先落ちなら2対1で囲まれない限りはある程度高コからも逃げられるので、高低戦で低コ先落ち厳禁なのと同じくらいギャン先落ちは必須。弾切れした生ゲルが放置されるのも致し方なしと考えています。
仮に先落ちゲルが片追いされたら、ギャンは敢えて味方を助けずガン逃げした方がよさそう。
ギャン体力200くらい、先落ち生ゲルが体力満タンでも助けに戻ったら駄目。
生ゲルと合流したところでギャンゲルいずれかが落ちるパターンに陥ると詰みです!
最悪ゲル1機分を捨て石にしてでも、コストをフルに使いこなすよう心掛けるべきかなと。
全く上達する気配のないシャザクマシンガンに限界を感じつつある今日この頃。
誰かが言うように、マシンガンで上手くなりたいなら低コ戦をやり込むべきなのだろうか?
高低戦と低コ戦のマシンガンはやるべきことが全然違ってくるからなー。
先落ちするシャザクとかクソっすね。 pic.twitter.com/8cgeIMJBap
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 29, 2021
もろに空格ミスってもオート着地避けでうねうね回避してくれるギャン。相手視点で見たら相当ウザイと思ふ。 pic.twitter.com/HT9iUy6BuL
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 29, 2021
敵シャゲを追うために、右から追ってくるGMから離れるべく左側へ移動。そこへ狙いすましたBRが飛んでくる見本のようなモンキー。 pic.twitter.com/ft9zM7zxeo
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 29, 2021
お呼ばれして連ジ熱帯。
自分は連ジしかやってない勢だけど他の人達は色んなゲームを嗜んでいる模様。平日深夜に渡る対戦だけで睡眠不足がクタクタで着いていけないくらいなのに、みんな体力あるなー。
この偏差撃ち。成功したからいいけど、やっぱり心臓に悪い。 pic.twitter.com/qTcSsCIq0f
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
特格での着Cを前もって仕込んでおけば、こうした着地避けも可能に。 pic.twitter.com/ZdVubHMoC3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
これって盾がなかったらBRにひっかからずに回避できてた? pic.twitter.com/kMX27rXw7L
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
は?(威圧) pic.twitter.com/747nGq4bL1
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 17, 2021
昨夜の対戦では旧ザクバズーカ相手に完膚なきまでに凹られる対戦も。
Twitterにうpできる動画は時間上限があるようなので、また別の機会に(無許可で)公開できればいいなと考えてます。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021