カテゴリー : 連ジ動画紹介(5~6/10)

連ジ動画紹介その454(オススメ度 6/10)

シャゲGMでシャゲが片追い食らうってことは、GMの残弾はわずかな場合がほとんど。
そうなるとシャゲが逃げ方を工夫しないとGMにはどうにもできないでしょうか?

どっちにしろGMでグフは止められないので敵シャゲの着地に粘着しかないんですね。
GMは弾数20くらいは欲しかったなあ。

9分30秒からの展開

なぜここでグフに構ったのか。
ズンダ食らってる味方アッガイを10秒近く見向きもしない無能っぷり。

10分20秒ビル崩壊

ここ、操作不能でした。

13分15秒のゴッグ空格

敵の真上で高飛びしてる間に、味方が敵とステップ合戦してくれてるとゴッグは非常にやりやすかったりします。

14分18秒の空格→魚雷

敵低コに空格当てても着地を敵高コにズンダ食らってダメ負けします。
なのでコンボの締めを魚雷にして自爆し、ダメージを多少軽減。
特に味方高コがダウンしてる間、敵高コが強引にゴッグを狙ってきそうならこれが無難?
高グフ相手で味方高コがグフに切られた場合によくやってます。

15分27秒のグフ空D格

格闘ヒット音がして双方ダメージが少ないってことは、グフが魚雷を直接斬ったのかな?

15分51秒からゴッグの突っ込み

最初の空格は敵シャゲを2機がかりで背後を取っていたのもあり、落ち着いてステップを待ってから出せました。
次のグフに対する空格、今更だけど2段目ってホーミングしなかったっけ?
最後はグフに対する頭突きで偶然敵シャゲの振り向き撃ちを誘えたことで勝利に繋がりました。
しかし今見返すと足引っ張ってるなー。

TOP

連ジ動画紹介その452(オススメ度 6/10)

10分4秒からのシャゲ即死について。

この時自機ゴッグは、敵シャゲに右から回り込もうと展開を始めたところ、味方シャゲは左側のシャザクに向かって突進。ゴッグと離れ離れになった味方シャゲは挟み撃ちにあい撃沈。

連携の不味さが顕著に現れた瞬間でした。
FSは補正効いてても継続攻めが可能で瞬間火力がひどいことに。

41秒のシャゲ突撃

自分のシャゲはこーゆーことやってるから即死病が治らない訳ですね。
ゴッグとの位置関係も悪いのに、敵2機が揃って待ち受けてる場所に単独で突っ込むのですから味方はたまりません。
運よく盾がガードしてなければ即死でしたでしょう。

6分8秒からのシャザクの囲み方

ゴッグ側で引き気味のシャザクを捕まえるのって大変なんですが、ここは上手く瞬殺できた例。なぜ上手くいったか自分でよく分かってないので誰か解説希望です。

TOP

連ジ動画紹介その451(オススメ度 6/10)

ラインオーバーコンボが成功すれば、ガンダムのみがエリア外に押し出され、無敵なしの無防備状態で強制エリア復帰となります。その間はゴッグにやりたい放題され、最悪再びラインオーバーコンボを食らうことも。

…と言ってもこれはタイミングが非常にシビアで、自分も実戦では過去に2回しか成功させたことがありません。せっかく遠くから遠征に来てもらってるので珍しいものを見せられればよかったのですが上手くいきませんでした。

無論、2機がかりで攻めているなら、ゴッグが失敗したとしても味方高コがやりたい放題できるので、使い所を間違えなければ非常に強力なハメ技となるはず。

いい加減これの詳細解説も記事書かんとなあ…初出が2011年 9月21日だからもう5年半もサボってるのか…。

3分50秒くらいの被弾

今見てもあまりにひどい…。
いやマジで無意味に遠ビー食らう癖を直したい。

4分3秒のグフへの接射

これはレーダー見て当てにいってるの???
本当狙ってたら凄すぎなんですが…。

6分17秒の合流

シャゲとゴッグをダウンさせた上でシャゲを完全包囲。
タイミングが出来過ぎでしょ。
この後最悪のタイミングで死ぬゴッグよ…。

7分55秒からの片追い

GM先落ちしたら、敵ダムを落とした時点で、シャザクを落とさず自ら落ちるべきってのが持論なんですが、それは違うって人も結構いるみたいですね。

10分4秒の接射

反転速すぎ!
この距離と高さで当てにいけるのはヤバイ。

13分47秒の接射

ちゃんと当ててるのは良いとして、味方ゴッグがダウンしてるのに全ブースト使い切って突撃しちゃうと、味方ゴッグとしては頭抱えたくなるでしょうね…。

TOP

連ジ動画紹介その447(オススメ度 6/10)

1回撃ったら必ず硬直が発生するマゼラで7連勝できるってのは、味方との連携が肝なのかな?
ほぼ互角だった高低戦とここまでの違いが生まれるのは何でだろう?

10分7秒の起き攻め

他では見られない起き攻めですよね。
1回フェイント入れて敵の回避方向を誘導してるのかな。
後ろを取られた方は振り向き撃ち以外に助かる道がありません。
19分48秒の陸GMなんかは上手く反応して迎撃してますね。

20分2秒の陸GM空格

ここ、マゼラズンダによるフェイントを見切って空格決めてます。
後ろで見ててこれは上手いと思いました。普通ならズンダ2発目に引っ掛けられます。

TOP

連ジ動画紹介その444(オススメ度 6/10)

ゴッグに対するグフは、MGで魚雷を相殺できる上に、真上からの空D格なら魚雷の限界射角外から攻めることができるため、有利にタイマンを運べると思います。
リスクのある空中戦にはつきあわず、空から地上のゴッグを割と一方的に痛めつけることが可能ですが、やっぱり高低戦と違って時間はかかりますね。

それでもゴッグからしたらタイマンになると嫌な相手という個人的な感触です。
5分0秒からのような寸止め生殺しもやられやすいですし。

今回一番上手いと思ったのは7分3秒からの展開。
押して、引いて、敵の注意が向いたところを僚機が取るという理想的な連携。
それとMG機体に対して盾を活用して格闘を当てにいって成功する場面が多く感じました。

1分0秒の前ステMG

MGカス当たりから前ステMGでよろけ→通格が繋がるんですね。

3分8秒のヒートロッド

抜刀状態からここでロッドにゴッグを巻き込むとは。
正にその発想はなかった!

4分0秒のSDK

これもいい判断。

4分53秒の頭突き

またツーケーですか。(屁)

11分48秒のシャザク

異様に短い着地硬直。
陸ガンが背中側にステップしたからギリで振り返り撃ちの着地Cが成立したのかな?

12分7秒からのシャザク抜刀

弾切れでもないだろうに何で抜刀したんだろう?
意味なしクラッカーの隙など、ミスも多かったシャザクを攻め切れなかったのは悔しいですね。
冷静に考えれば一度引いて味方に頼っても良かったかもしれませんが、ギリギリのタイマンはつい熱くなってしまいますから。

TOP

連ジ動画紹介その443(オススメ度 6/10)

やっぱりNゲル弾切れひどいなぁ…。
格闘がもう少しまともか、BR弾数が多ければオールラウンドに戦えるのに。

この動画の主役はミサポザクですね。
シャザクよりMGの誘導は弱いものの、それを補うモンキーとミサポの扱いに唸ります。
相方のシャズゴよりも遥かにダメージソースに長けた存在に。

3分50秒の空中コンボ

密着で上取って浮かせての2連射!
その後起き攻めをその場ミサポで返す勇気!

6分24秒のズンダミサポ

このコンボの存在も大きいな。
家庭用で調べたら150~162のダメージ、全弾発射では159~166減らせました。
ちなみにMG5発→MG5発だと136ダメージ。
MG5発→小ジャンプ味噌1発→MG追い打ちだと148ダメージ。

ますますエルボーの使いどころがなくなるような。

13分8秒のリロード

なんだこの陸ガン!?

TOP

連ジ動画紹介その441(オススメ度 6/10)

低コ戦は高低戦よりも落ちる回数が1回多いので、その分だけ1対2のピンチに陥るケースも多くなります。当然ながら低コは高コに比べて機動力も射撃誘導も劣りますから、復活から戦線復帰まで時間がかかり、味方を助けに戻った頃には既に味方は瀕死なんてことも。

高コのような強引な片追いは無理かもですが、作戦次第では2対1で一方的に敵を嬲り、ノーダメージで敵1機分のコストを無駄にさせることも可能。
今回の低コ戦では戦術面はもちろん、戦略面でも後塵を拝すこととなりました。

32秒のGM盾ガード

ズンダによる振り向き撃ちで敵に向き直ることによる盾ガード。
このレベルになると普通に使われてきますね。

3分40秒のGM

膝付きよろけによる珍しい回避行動。

8分43秒からの自機グフ

このグフはひどい…。

13分11秒のGM

このGMはひどい!

TOP

連ジ動画紹介その439(オススメ度 6/10)

ゴッグですが、強引な格闘で敵の振り向き撃ちを誘っても、味方高コがその隙を撃ってくれないと意味がないんですよね。そして味方高コがダウンしている間は、確定場面以外で無理に格闘を狙っても倍返しされるだけ。
48秒の空格が悪い例で、2分5秒のは良い例?と言えるでしょう。

8分35秒のミサポ

実に有効な防御技。連ジ全盛期なら発案者にちなんだ技名がつけられたレベル。

9分8秒の連続被弾

いや、普通のザクならこうなるはずなんです。
滅多にこうならないこのザクがおかしいのであって…(錯乱)。

9分58秒の起き攻め返し

回避は難しくとも、振り向き撃ちで相打ちを取ればダメージ勝ちできますね。
補正込みでシャゲの被ダメ69なので、文字通り倍返しが期待できるはず。

10分21秒の空D格2段目

珍しいケースですが、敵シャゲは振り向き撃ちで反撃できるはず。

10分48秒からの片追い

いや、普通のアッガイならこうなるはず(以下略

アッガイ側のシャゲは粘らずにさっさと落ちるべきでしたし
アッガイは瀕死の敵シャゲを落とすべきではなかったですね。

シャゲグフ相手はこの逆転劇があるから恐い。
先に1機ずつ落ちた側に残コスト補正が有利に働くのもでかい。

TOP

連ジ動画紹介その435(オススメ度 6/10)

和歌山勢得意の片追いを中心とした連携力は、大分勢の個人技の前に容赦のなさを発揮できなかった感があります。アッガイを前にダウンすると延々と起き攻めループに飲み込まれ、死ぬか味方の援護が来るまで抜け出せない。高コタイマンもレベルが高く、高低ともに各個撃破され、終わってみると大分勢の圧勝という結果が多かった。

1試合目も本来なら高コ片追いで和歌山勢が逆転するパターン。
しかしグフがSDKでも逃げきれず、アッガイ単機に片追い&起き攻めされて終わるとは…。
1分33秒で通格が入ったのも大きかった。空D格で接近したのかな?

51秒接射後の着地ずらし

ダウン前の追撃が間に合わないと見るや、ズンダ振り向き撃ちで隙を晒さず、着地前のチョイ方向転換で隙を軽減。

3分31秒のBRフィニッシュ

背中を向けてのレバー前入れ小ジャンプBR→BR

これって距離によっては確定するんかなあ。今度パクらせてもらいます。

8分4秒の攻防

ステップ取り接射を得意とする(ように見える)大分勢のシャゲ。
それに対し、ダムは1度目の横ステップでシャゲの前空Dを誘い、まさかの前ダッシュ射撃でこれを迎撃。これって実は凄い高レベルの判断では?

12分38秒と12分44秒のグフ

うーん、自分もよくわからんです。

TOP

連ジ動画紹介その432(オススメ度 6/10)

「シャゲグフに対しては、まずグフを叩くべき。」
この戦術論は、やはり正しかったのですね。

高コがわざと隙を見せて、敵高コに攻め込ませたところをゴッグがしばく。
これぞ正にゴッグ側の思うツボ!

しかし2試合目は真逆の展開で、下がって粘るシャザクにシャゲの救援が間に合う展開。
これはシャゲを短時間でも抑えきれなかったゴッグの不甲斐なさが敗因。

50秒からの自分ゴッグ

ラインオーバーコンボをミスったばかりに放置され、味方が追われる苦しい展開となりました。
魚雷後にちゃんと追撃してれば余裕を持って押し出せたのに無念。
MGにタイマンで睨まれるとゴッグは機能せず、補正的に厳しい味方の頑張りがなければ、この判断ミス1つで逆転されてたでしょうね。

9分56秒のモンキー

これ、どうやって撃つの?

11分27秒からの片追い返し

これぞ和歌山式片追い術の真骨頂?
先落ちを追われて囲まれてから、やり返しにいく胆力はさすがとしか。

TOP

連ジ動画紹介その428(オススメ度 6/10)

大分勢の上から当てにいく接射が印象強い動画。
こういうのはセンスなんかな~。

4分21秒の逃げる敵の背中を逃がさない追い方。
3分23秒の接射なんか完璧に近くて、避ける方向読まれた時点で詰んでる感じ?

59秒の大道芸?

正面から特格で飛び掛ってもBRはかわせないはず。
着地時の慣性でBRがモンキーっぽく下向きに出てしまった……のではないでしょうか?

2分34秒の単発BR

脊髄反射で振り向き撃ちせず向き直る判断はもちろん、単発BRで反撃後にブースト上昇、グフの斬りを見据えた回避に唸ります。自分なら小ジャンプズンダ狙って挟み撃ちにあうところ。

4分31秒の拡散追撃

下り坂のため追撃がかすり傷程度しか減ってない…。
拡散以外の選択肢を考えるべきでしたね。

9分26秒から

教科書どおりのお手本のようなブースト勝ち!
敵体力ミリで功を急いた姿勢を完全にいなされましたね。
気持ちが前のめりだとブースト残量にも余裕がなくなるものなのかなぁ。

TOP

連ジ動画紹介その426(オススメ度 6/10)

管理人GM、ザクにタイマン挑むも1発も当てられず無事死亡。

6分53秒尊い犠牲

この動画一番の見所かと思うのですが…。

10分5秒のザク起き攻め

これ、色々応用が利きそうなんで今度マネしてみようかな。

11分44秒神回避

ほんと紙一重。
この高さでこの振り向き撃ちからの回避は読めないわー。

TOP