タグ : ゴッグ

連ジ動画紹介その1154(オススメ度 7/10)

1分13秒みたいに変な方向にBRが出るのはふわふわモンキーと同じ原理なのかなあ。

59秒の拡散連携は、ここでゴッグが落ちると味方シャゲが囲まれるリスクがあったので微妙なところですね。

やっぱり自分より上手い人のプレイは見てるだけで面白い!
非常にズンダ力の高いシャゲ。フィニッシュも一瞬待ってから撃つのが技術点高そうですね…。

TOP

連ジ動画紹介その1153(オススメ度 7/10)

あちらのゴッグは32秒の場面みたいに、ステ格を実践投入で決めているケースを多く見かけます。自分なんかは頭突きばっかり多用してるんで意識改革した方がいいのかな。

48秒のゴッグでコンボ中断は英断そのもの!
どんなに敵を体力的に追い詰めても、低コ先落ちしたら片追い逆転がありえますからね。
前のめりに猪突猛進するのでなく、全体の体力調整を俯瞰して動ける冷静さを見習いたいです。

35秒のこのステ格ですよ!(起き格?)

TOP

連ジ動画紹介その1151(オススメ度 7/10)

45秒からのゴッグ、障害物を利用した逃げ方が実に上手い。
参考にしたいと思います。

こっちもゴッグの立ち回りの参考に。

こちらは敵GMの立ち回りに注目。

TOP

連ジ動画紹介その1148(オススメ度 7/10)

39秒や1分31秒で拡散追撃を狙う判断。
その後コンボに連携できない状況なら単発大ダメージの拡散がベストな選択肢ですね。

36秒からのコンボ。誤射も交えて即死に。
盾ガード硬直にワンチャン狙う拡散はロマンやね。1分28秒のコンボも凄い。

そして1分39秒にも注目。ナギナタガードを予想してゴッグを撃ち落とす判断がナイス!

家庭用だと拡散の仕様が異なるから猿真似練習はできそうにないなー。

TOP

連ジ動画紹介その1147(オススメ度 6/10)

どんなに優勢でもシャゲグフ相手に低コ先落ちは駄目という好例…と言うよりはダメレベやっぱ高杉じゃないですかね…。後半シャゲBR3発でゴッグが瀕死なんですけど…。

こちらも満タンゴッグがラスト5秒で瀕死だし…。
それにしても27秒のクソ頭突きうめーなー。

TOP

連ジ動画紹介その1146(オススメ度 7/10)

このグフもすげーいい動き。あちらも和歌山と似てて低コは格闘機体中心ですね。

1分15秒のコンボ。シャゲがズンダしてたら満タン即死だったんじゃ…。
1分24秒のクソ頭突きも違いますね。角度とか。

1分47秒の連携。体力396から即死。体力満タンあっても追撃で即死してるんじゃ。

TOP

連ジ動画紹介その1145(オススメ度 6/10)

40秒からのゴッグの追い込み方、1分13秒のズンダロッドがイカス!

36秒の場面。ここに限らずグフ空格の後の追撃を優先せず回避に徹する場面が多いです。
「追撃ダメ<被弾ダメ」であるケースがほとんどだし、カットから起き上がった敵高コにコンボを食らう可能性もあるし、グフで体力なくなると前に出られなくなるんで回避優先は合理的。

それにしてもダメレベ高いですね。
45秒付近の場面ではゴッグがワンチャンスで400オーバーダメージ。GMシャザクは普通に即死レベル。高コBRで180くらい減ってるし、これが海の向こうの日常なんでしょうか。

TOP

連ジ動画紹介その1129(オススメ度 5/10)

ゴッグ頭突きはツーケーによって大ダメージを食らわす屈辱技としても定評があります。(?)

調査の結果、流石につま先側までは攻撃判定はないみたいですね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2020年その19

家庭用だとゴッグ拡散の性能が変更を受け、よろけ値100の1発かすりでよろける属性。
コンボでの爆発力はなくなったけど、牽制としての性能が馬鹿にできなくて、中距離戦で普通にふわふわを狙って撃たれると80以上のダメージ食らって本当馬鹿にできない。

それと空中での回避行動の成否もアケ版とは随分感覚的な違いを感じると思ったら、何やら慣性の乗り方が違うという話が。

・レバー入れ横フワですぐ慣性乗る感じ

・あれって入力遅延の影響じゃなくてそもそもアケ版から変更があるんですかね。
 確かに空中での回避が全然思ったようにできないです。

・アケモード(cpu戦)でも同じ動きなのでDC版特有だと思います。
 アケ版の感覚でやってると空中で棒立ちになる時があるので、しっかりとした動きを心掛けてますね。

アケ版との違いについては、もし時間が取れれば本腰を入れて調べてみたいとは思います。

TOP

連ジ動画紹介その1113(オススメ度 7/10)

建物の向こうにいる敵へ攻め込むタイミング。
これを味方と一致できるかできないかで、次の展開が180度変わってしまいますよね。
下手に単独で飛び込むと1対2で分断されるのに、味方に声掛けできない環境だと超絶難易度!

1戦目の高低vs中コペア

こういうのを見たかったんだけど、やってる方はあまり盛り上がらないのですね。

3分19秒のタンク

ここで小ジャンプして撃たなかったのは致命的なミス! 近距離タンクは「肉を切らせて骨を断つ」戦い方が主となるから、切らせる肉もなくなってから飛んでも詰んじゃう?

4分23秒のシャゲ

反撃しにくいいい角度からの接射。

6分27秒からの展開

全くの同意。ゴッグでW起き攻めを捨てる選択肢はぶっちゃけあり得ない!
他の動画でもこの展開をよく見るので正直歯痒いと感じてしまいます。

久々の?アッガイメイン動画。
動きの鋭さが違う……ネット対戦だとこういう動きは無理なのかな。

1分46秒のピンポン

根性補正もあるしこんなもんでしょ。(適当)

8分27秒からの展開

この位置取りが本当に勝敗を分けちゃうからなー。

TOP

連ジ動画紹介その1072(オススメ度 5/10)

バズーカ系実弾は拡散ビームで相殺上等。これがソーシャルディスタンスですか!(違)

2分35秒のグフ

ナイスガード!

5分11秒のゴッグ

敵僚機のBRを回避しつつ当てる追い打ち頭突き。
動画で見てた自分は陸ガンの接近に気づいてなかったです。

11分27秒からの陸ガンWロック

背を見せて飛んで逃げる陸ガン。ここは迎撃上等のゴッグ空格で振り向き撃ちを誘って味方に取らせる、高低戦の王道戦術を取り入れてもいいかもと思いました。

59秒の被弾

森のステルス率は馬鹿にならないですね…。

1分19秒の魚雷

編集www4分22秒のSEとか体を張って笑いをとりにくるのやめれ。

9分10秒のコンボ

安スギィッ!!
段差キャンセルからすぐビームを撃てばガンキャを浮かせることができたのかな。

10分47秒の被弾

いやこのタイミングでの狙撃BR2連射はなかなか読めないと思う。

TOP

連ジ動画紹介その1070(オススメ度 7/10)

ここ数ヶ月アーケード連ジの対戦ができてない中で、ちょくちょく通信対戦をプレイしてます。
熱帯ではどうしても入力遅延がつきまとうので、オフラインでの筐体間対戦とは別物。
あまり遅延に慣れてしまうと、アケ版連ジの動きが変になってしまわないか心配です。

という訳で今夏から秋にかけての遠征計画を立案中。今から楽しみにしています。

22秒のゴッグ

さりげない歩き回避。
シャザク以外のマシンガンはゴッグ歩きで回避可能なのを忘れてはいけない。
アガイバルカンはNG。

4分43秒からの起き攻め

2機に挟まれ背中を取られた状態で飛んだら理論上詰み?
敵高コをサーチしてゴッグ空格はタイミング計ったステップ回避がいいのかな。

38秒のシャザク

傍から見てるとプレッシャー半端ないバズモンキー。
2分28秒のも同じく。

1分11秒からのシャザク

非常に読みづらい多重着地ずらし。
今まで対戦した相手の中で一番着地ずらしの上手い人だと思う。

4分13秒からの流れ

セオリー的な正解はなさそうだけど、そこは人と人との相性というか。
自分なら味方ゴッグが瀕死ダムをいなすと信じて片追い全突かなあ。

TOP