コンボ発見報告 その3
- 2012年 4月1日
せっかくの4月1日ですので、疑似永久コンボの発見について。
以前に「その内書きます」などと言っておきながら、ちゃんとまとめる気が起きずに放置していたネタ。
未だに面倒くさい病が治らず、解説記事は手つかずのままの状態ですが、簡単な実例動画だけ載せておきます。これだけ見れば原理原則や応用の仕方は大体想像がつくはず。
タグ : コンボ
せっかくの4月1日ですので、疑似永久コンボの発見について。
以前に「その内書きます」などと言っておきながら、ちゃんとまとめる気が起きずに放置していたネタ。
未だに面倒くさい病が治らず、解説記事は手つかずのままの状態ですが、簡単な実例動画だけ載せておきます。これだけ見れば原理原則や応用の仕方は大体想像がつくはず。
昨日の続きでまたもや実用度0のコンボを発見したので報告です。
自機陸ガンで 空格→バルカン1発→着格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・205
着地硬直中に格闘入力で着地格闘が出る仕組みですが、着地後バルカンを最速入力すれば、着地硬直が終わる前に格闘入力が間に合います。
普通に空格→着格を当てるよりもダメージが”2”増えます。
入力難易度が高い上にステップの速い機体には繋がらない限定コンボとなりますので、封印安定のカスコンボと言えるでしょう…。
既出の基本コンボは一応データページに網羅してあるつもりなので、知らないコンボを見つけたら晒してみるコーナーを作りました。余裕で既出だったらすんまそ。
自機ゾックで (エリア外復帰後の相手に)空格1段目のみ→格闘→格闘1段追い打ち・・・・・119
エリア外復帰直後の敵に攻撃当てると、のけぞり中無敵になることを利用したコンボ。
空格2段目がスカるので敵がダウンせず、無敵が切れた所に着地格闘を重ねることができます。
要はゴッグの空格でやれることと同じ原理ですね。
…ですが普通にビーム当てた方が高威力なので使いどころが…。
基本的にグフが空中から狙うコンボは以下の3つ。
この3つをリスクとリターンの兼ね合いで比較していきますよと。
続きを読む
通格を絡めないと200を越えないアッガイコンボはへちょい…。
コンボ狙いより敵のカットを食らわないローリスクな立ち回りが基本なんかな。
ジャンプ中に高度があれば工夫次第で色々繋がるみたいですが実用度は微少。
でも後一撃って時に決められるとおいしいですね。
ちなみに通格の腕の角度がおかしいのは、直前に撃ったロケットの角度によるものです。
「グフ空格→ロッド4段」・・・・・・・・・・・基本ダメ210
「グフ空格→ダムBR (ロッド空振り)」・・・基本ダメ185
「グフ空格→ダムBR→グフ通格」・・・・・・・基本ダメ289
こんな風に息を合わせられるのって、どれだけやりこんでるんだろうなー。
それにしても片追いのない試合が1つもないですね。
地域独特のスタイルが洗練される土壌があるのは本当に羨ましい。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021