連ジ動画紹介その1217(オススメ度 8/10)
- 2021年 8月4日
今現在良質なアケ版連ジ動画を投稿してくれているのはこの人たちだけ。
舞台はどこのゲーセンで、熱帯では何て名前でやってる人たちなんだろー。
1分10秒くらいからの展開
シャザクのよくある負けパターンとはいえ、ラストわずか2秒で満タンのシャザクが瞬殺。
落とされたシャゲが復活するまでの一瞬で全てが終わるとは、げにダメレベ4の江草よ。
今現在良質なアケ版連ジ動画を投稿してくれているのはこの人たちだけ。
舞台はどこのゲーセンで、熱帯では何て名前でやってる人たちなんだろー。
シャザクのよくある負けパターンとはいえ、ラストわずか2秒で満タンのシャザクが瞬殺。
落とされたシャゲが復活するまでの一瞬で全てが終わるとは、げにダメレベ4の江草よ。
がぁ君(garkun): gdxsv: 1.0.7 - 通信回数削減 - 送受信の引っかかりを削減 入力ラグを1fr減らすパッチを再適用しました。 これでまだ重かったらサーバスペックあげます。
ちょっとだけ新パッチのテストプレイをやってきたけど皆さんの感想はどんな感じでしょう?
元々ラグのあったベルファスト(香港勢交流鯖)は心持ち軽くなったような気がしないでもないけど、日本鯖のプレイでは明らかな違いを感じることができませんでした。
加齢による感覚の鈍化によるものか、それともワクチン接種で5Gに接続された影響か何か?
高低差で空振るギャン特格。ハイドを撃てばよかったのかもしれないけど、家庭用はダメージが…。 pic.twitter.com/l9FgBRQ9xR
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 2, 2021
味方を生贄にガン逃げした結果wwwwwwwwww pic.twitter.com/7nZCvCIjFn
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 2, 2021
そしてテストプレイ中に偽物と遭遇したワイ、4タテを食らってしまう。
新パッチの導入が試みられたものの負荷が高かったようで一時撤退。
現在進行形で通信回数の削減が行われているようです。成功を祈りましょう!
モンキーと偏差撃ちの差し合いによる高度な駆け引き? pic.twitter.com/4Ynua2MA8r
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 1, 2021
○▼※○!※□◇・・・・・・・・・・・・・!? pic.twitter.com/ADiykjhW8k
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 1, 2021
神回避!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/3lK9NLzAGU
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 1, 2021
はやい。 pic.twitter.com/7hyl1DYnxj
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 1, 2021
判定うっす。 pic.twitter.com/hZOT4COjvD
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 1, 2021
つよい。 pic.twitter.com/QnarI2aWg7
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 1, 2021
エリア外からワンステップで戻ってこられたらゲーム壊れる。 pic.twitter.com/ibkfwbEZ9D
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 1, 2021
アケ版だと撃てる着地モンキー(FC)も、家庭用ではただの振り向き撃ちに。 pic.twitter.com/eoQyjHmjP3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) August 1, 2021
怒涛のツイート連投。検索妨害みたいになってたらごめんなさい。
野良でプレイする連ジ熱帯は緊張感があって楽しい…。
ゲーセンだともはや身内以外のプレイヤーが存在しないけど、まだネットの海には名も知らぬ海外の猛者がうじゃうじゃ。大体は一方的に凹られるんですが、たまに薄氷の勝利を収めると感情が高ぶります!
およそ20年前の連ジ全盛期。赤の他人の隣に座って協力連携により勝利した瞬間の、何とも形容しがたい連帯感高揚感を思い出しますね。
偏差撃ちはダメ元で撃ってみると意外と当たることが多いので、モンキーと同じく狙える時はガンガン狙っていくのが正解かな。 pic.twitter.com/L2iPxbjGES
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 31, 2021
起き攻め上手過ぎでしょ……香港勢のシャゲグフとは経験値の差を感じます。 pic.twitter.com/QBmB0pY8jx
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 31, 2021
連ジの思い出懐古スレは定期的に立ってる印象です。ネット対戦が息を吹き返している今だからこそ、現役勢と懐古勢が揃って語り合える場があれば嬉しいなあ。
1: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 00:52:22.88 ID:yTeW3bEG0お前らには無理やろ
夜中に叩き起こされて朝まで生連ジしてたら出かける用事ができてつらいです。
年を取ってから睡眠削ると露骨にパフォーマンスが下がるんで、みんなもちゃんと眠って健康管理に留意しませうね。
うそーん。 pic.twitter.com/Gj8jhmYxe7
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 25, 2021
敵の密集地でコンボを欲ばった愚者の末路。 pic.twitter.com/VF79b3yd4V
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 25, 2021
ガンキャノンのブースト性能は仕様です。
これはアケ版も家庭用も同じで、やってみたら思わず「えぇ…」となること受けあい。
ガンキャノンって「レバーニュートラルブースト上昇→下降→再びブースト上昇→レバー入力」としても横軸方向に全く移動してくれない唯一のパラメータゼロ機体なんですよね。「レバーニュートラルジャンプ→ブースト上昇しながらレバー入力」も然り。 pic.twitter.com/vbQeEUgei9
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 24, 2021
シャズゴガンキャ等のパッチ強化案について少し雑談があったようですが、自分は以前から意見表明しているとおりアーケード版からかけ離れるようなネット対戦独自修正には強く反対です。
性能から変更しちゃうとバランスとるためにアレもコレもとなって元のアケ版とは別物となってしまうし、コストを変えたりすると中低戦にも看過できない影響が及んでしまうと思います。
本来であればゲルギャンのお供として陸ガンに次ぐ地位を得ていた機体も、ゲルギャンのコストを変えた弊害もあってか登場する機会が減ってしまったのは仕方のないことでしょう。
悲しいなあ。基本どおり片追いは諦めゴッグを2対1で凹した方がよかったのか。 pic.twitter.com/4JqFEgZcLY
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 24, 2021
味方シャザクの都合を考えない雑な立ち回り。 pic.twitter.com/LSTS6iE5hv
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 24, 2021
Adobe Flash Playerサポート終了により不具合が出ていた記事の修正をお知らせしておきます。
動画をTwitterにあげなおすのも考えましたがエンコードが面倒臭いので断念。
ついでに過去記事を見返すと忘れていたネタもあって、手前味噌ながら参考になりました?
ちょっとしたネタを復習しておきたい人は改めて目を通してみるのも面白いかも。
パッチ適用により連ジ熱帯はどこまでアケ版に近づくことができるのか?
やはり「完全には無理」とのことで、気になる箇所だけは修正の可能性があるのかな。
色々変わってるらしいガンタンクなんかは、何がどうアケ版と変わってるのか検証自体が困難を極めそうだし、パッチ修正作業の労力が如何ほどのものか素人には想像もできません。
「何がどう変わったか明確な改変点」としてはゴッグ拡散のよろけ値とダメージ、ギャンハイドのよろけ値とダメージが思い当たります。対人戦に与える影響も大きな改変で、数値をいじるだけなら比較的簡単に修正できたりしないのかなーと妄想中。
体力ミリの相手にハイドじゃトドメを差せないのは悲しい。 pic.twitter.com/jClVV0qImZ
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 18, 2021
復刻されたマシンガンモンキー。カス当たり4発でダウンを取れそうだったけど盾に当たったかな。 pic.twitter.com/xGQ4wNuQiT
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 18, 2021
欲張ってズンダで決めようとしたらまさかの低空スレスレ回避。 pic.twitter.com/GpL2I5EVgB
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 18, 2021
前ステ頭部を押し込んでくるゾック恐い。 pic.twitter.com/BJnCorVO4R
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 18, 2021
味方に合わせるだけで流れに乗れる和歌山式片追い。ディレイズンダからの小ジャンプズンダは和歌山勢から盗みました。アケ版なら頭突きじゃなく拡散を合わせるんだけどなあ。 pic.twitter.com/btFQ9Iwr7G
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 18, 2021
連ジ熱帯でテストが進められていたアーケードモデルパッチの全鯖適用が認められました! この仕様で香港勢との野良ガチ対戦に挑んでみるとやはり”違い”を感じますね。レバー入力ひとつで返ってくる反応・手応えが全然違う!
実力差を感じる追われ方が(・∀・)イイ! pic.twitter.com/A49c0CvWBc
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 17, 2021
思い切りのある接射が素晴らしい。グフはロッドかタックルなら迎撃できたかな? pic.twitter.com/A1IOcvRnfK
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 17, 2021
この起き攻めで目の前のGMをロックして飛んだら駄目ですね。方向感覚を狂わされてシャゲ方向へ一直線に逃げてしまいました。 pic.twitter.com/vSCsiwtr9x
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 17, 2021
追い打ちにバルカンじゃトドメは差し切れないかな。その後の起き攻めを日和ってしまったのが敗因か。 pic.twitter.com/ndaQXGVaUl
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 17, 2021
それにしても香港勢は強い。初見タイマンで敵わない人の数がかなり増えてきました。やっぱりゲーセンでも現役でガチの切磋琢磨が今も行われている国は違うなあ。
そしてタクラマカン砂漠のロビーも設定が変更されました。上手く運用されるといいですね。
こーゆーのからタンクゾック禁止、ゴッググフ禁止、片追い禁止、低コ狩り禁止、格闘禁止といったローカルルールを一般プレイヤーに強いる流れに発展した連ジ全盛期の対戦事情は個人的にはとても窮屈でした。自由にやらせてもらってる今がもしかしたら一番恵まれた環境なのかもしれないなあ。
「タンクゾックでプレイしようとした人が変に空気を読んでプレイを控えてしまう」
そんな鬱屈とした暗黙の了解ができあがってしまうことを心の底から危惧しています。
連ジ熱帯も初期の人が少ない頃はマターリとした雰囲気でしたが、人が増えてくると意見の対立が生まれるのは避けられないのですね。「雙面/坦克……都OK」とあるのは、むしろ香港側からタンクゾックの容認を明記したものと理解していたのに、わざわざそんなところから禁止機体の要望があがってくるなんて思いもしませんでした。
個々人のプレイスタイルに対して色々な意見があるかもしれませんが、もしも「ルール設定されたサーバー別の住み分け」によって解決できるならそれにこしたことはありません。
残念ながら現状こうなっちゃうと、タンクゾック苦手な人が不快に思うのはもちろん、タンクゾック使いも気持ちよくプレイすることができなくなってしまうと思うのです。
下っ端のいち意見ですが、連ジ熱帯開発者の方々にはその辺是非とも慎重に、かつ、真剣に検討をいただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。
さてこのゲームも10周年を迎え、ゲーセンでプレイする人間も限られている状態な訳ですが、過疎による撤去を何度も経験した自分としては、いかに既存プレイヤーを飽きさせないか、常連客を離さないかなんてことも考えちゃったりするわけです。
例えばモンテでは格闘禁止や片追い禁止のローカルルールがあり、自分としては何でもアリでやらせてほしいのが本音ですが、そうすると常連客に嫌がられたり空気を壊したりしてしまい、最悪誰も相手にしれくれなくなってしまう。
その昔、地域によっては援軍乱入どころか対戦乱入すらされず放置されてしまうようなこともあったようで…。
奈良県内でプレイしていた8年前(うわ)、周りが格闘禁止でプレイする中ただ一人自分は好き放題プレイさせてもらっていましたが、プレイできる環境が出先のモンテにしかない現在は我を通すことばかりやってはいられません。
郷に入っては郷に従うの諺どおりです。本来プレイスタイルは個々の自由であるべきですが、場を乱すことをやらかして数少ない対戦環境が無くなってしまっては元も子もありません。
閑話休題。頭に血が上っても時間をおいてから意見表明するのが賢明ですね。
怒りに任せて脊髄反射で書き込まなくて良かった。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021