実況動画配信に向かない連ジ対人戦の復興は成るのか?

同時期の対人ロボゲーで知られるバーチャロンでeスポーツ大会が開催されるとのお知らせ。
自分はバーチャロン界隈は全く知識がないのですけど本大会は5度目の開催だそうで、著名人をゲストに迎えて初心者から上級者、そして企業を巻き込んだ盛り上がりを見せているそうです。

片や連ジは『eスポーツ大会』どころか、対戦人口はネットの片隅にかろうじて生き延びている程度で、大会やイベントで盛り上がりそうな気配が全く見えません。

「これだけ一世を風靡した人気ゲームがなぜ?」って言われても、連ジ10周年イベントとか15周年イベントも「エクバ●●周年大会!」とかに取って代わられるし……。

でもそーゆーのだけが理由じゃなくて、連ジの対戦って、動画勢がほとんどいないってのが盛り上がりに欠ける要因の1つだと思うのですよね。

連ジCPU戦やミッションモードの単独プレイ動画は割とバズったり再生数も伸びやすいのに、連ジ対人戦という題材は魅せる動画には不向きっぽいのが致命的なんじゃないかと……。

連ジ熱帯での対戦動画はほぼ毎日のようにライブ配信されてはいるものの、それが大きく取り上げられたことは一度たりともなかったはず…。ニコ動の猛者同士による対抗戦イベントも再生数は閑古鳥が鳴いている状態…。

あ、そうだ。
今年2025年の11月12日はちょうど連ジ熱帯本格始動から5周年となります!

これを機にネット対戦限定大会を画策して、来年2026年には連ジ稼働25周年のリアルイベントなんかも期待しちゃったり………と、他力本願的に妄想してみましたがいかがでしょうか?
…いかがでしょうかって言われてもなあ。(完)