タグ : 動画

連ジ動画紹介その410(オススメ度 4/10)

こう見てると陸ガンタックルってMG機体に対しては特に強力だなあ。
当たればOK、当たらなくても距離を詰められる上に着地後即射撃で敵を追い詰められる。

MGだと着地硬直をよろけさせる前に強引に射撃を食らうから、読み合いになるんですね。

1戦目の陸ガン

戦略ミスで勝ちを逃してるように見えます。

敵2機を均等に減らしていくより、敵1機を2対1で囲んで短時間でガッツリ減らしていく方が効率いいように思うんですが、それを敵側にしっかりやられちゃってるんですね。

だから敵側はコストと体力を目一杯使い、こちらは体力の余った陸ガン放置の作戦にはまった。
分断と、落ちるタイミングの差が出ましたね。

1分25秒のフェイント空D格

このフェイントって汎用性が高い割にリスクも低く、敵を引っ掛けやすいですよね。

7分54秒のステップ

サーチを外したままステップすると、真横にしかステップできず軸を合わされるんですね。
サーチを保った状態なら敵に対して弧を描くようにステップするんで回避しやすいはず。

敵に背を見せないためとは言え、着地前にクラッカーを投げるべきではなかったですね。

TOP

連ジ動画紹介その409(オススメ度 6/10)

他の人も同じなのか分かりませんが、味方の強さを信頼できる場合、死に掛けの自機が前にしゃしゃり出るよりは味方の無双を期待する方が実際に良い結果が出ることもあるのですよね。

特に機動力の低い機体で前線に出ると、どう足掻いても敵の攻撃を回避できない局面に陥りがちなので難しい…。

2分58秒ザク着格

上り坂で当てると2段目スカっちゃうんですか…。
もしかしてエルボーの出番か!?

3分38秒の陸ガン

コメントにもあるように、味方ダウン中に突っ込むのはリスクが高すぎますね。
自分もついやっちゃうので他山の石とします。

8分25秒のモンキー

ふわふわ狩りが完璧すぎる…。

アッガイに狩られないためにどうすりゃいいの?

起き攻めの強いアッガイですが、ザクで抜けるのは厳しそうなので起き攻め自体されないよう味方に助けてもらうべきなんでしょか?

それと動画見てる限りでは中距離の空D格に隙が多いのと、ロケットを当てた後の特格を決め撃ちしてる様子なので硬直にしっかり反撃してダメージ勝ちすべきなのかなあと。

TOP

連ジ動画紹介その408(オススメ度 6/10)

陸GMならではのブースト量を生かした着地フェイントが面白いですね。
空中射撃が途中で硬直撃ち(振り返り撃ち)になって着地しそうに見せかけ、ブースト再浮上で反撃を回避。ついつい引っ掛かりがちな良いフェイントだと思います。

しかしMG合戦中に抜刀状態になると途端に厳しくなるなあ。

最速のマゼラズンダ

空中マゼラを回避して着地硬直を突こうとしたその瞬間、超速のズンダマゼラで迎撃をゲット!
そんな苦い経験が誰しもあるはず?

普通のBR機体のズンダだと連射フレーム間隔は20fr強しか短縮されないのに対して、マゼラズンダは84fr→39frまで短縮されるインチキさ加減!

でも、よく見ている人はズンダ2発目の硬直を本命に狙ってくるので結局は読み合いか。

8分24秒の砲撃失敗

障害物のせいで4連ビームがずれちゃうのって本当に無念!

TOP

連ジ動画紹介その407(オススメ度 5/10)

陸ガン180って真剣に使い込んでる人を見たことがない機体です。
ガチの中コスト戦や対高コストでは箱やBR装備にガンキャノンがほとんどだし、中低コスト戦では相性勝ちできる機体が多くて使われないと言う不遇な機体。

不寛容な環境に負けず独自のやり込みを魅せたタンクゾックなどはさておき、人気のない中コスト機体で生き延びた職人は存在するのでしょうか。

TOP

連ジ動画紹介その406(オススメ度 7/10)

アッガイ対策は「如何に上を取るか、如何に上を取られないか」にかかってくると思います。
昔中級アッガイとマゼラでタイマンやった時、ブースト管理と起き攻め以外に競う要素がありませんでした。

まあ、その時の戦い方でこの動画のアッガイとやり合ったら中距離バルカンだけで勝負が決するでしょうね。1分28秒とか偏差射撃の精度がエグすぎる…。

空中バルカンによる変則的な軌道は自機ごと相手にホーミングする性質によるもので、4分52秒や5分4秒のように相手の背後を一瞬で取ることも可能。
しかし、射撃中は真っ直ぐ敵に突っ込んでいく形になるので迎撃射撃に対して無防備。

7分40秒なんか背後を取りつつ方向転換まで1セットで完了しており、敵僚機にカットされなければどんな駆け引きがあったか気になります。

40秒のGMビームステップ取り

アッガイステップは硬直の大小じゃなくて、移動距離が短いため適当ビームを避けられないケースが目立ちます。だからマシンガン相手には割と厳しいですね。

1分3秒ライン際でGMをダウンさせた場面

追い打ちにもう1発ロケットを入れたらエリア外に押し出せたかも。
それから敵僚機を狙った方が安全でしたね。

6分2秒

陸ガンバルカンフィニッシュ凄ええええええ。

TOP

連ジ動画紹介その405(オススメ度 6/10)

意外に思えるかもしれませんが陸GMBRは、射出速度・弾速・ホーミングはGMと同等で、銃身の長さはGMを上回っているんですよね。にもかかわらず異様に当てづらいのは、機動力の低さと銃口修正性能が劣悪なためかと思われます。要らんモンキー暴発しすぎ!

だから5分44秒みたいなシーンではGMよりは当てやすいし、6分20秒や6分32秒みたいなシーンでは当たらない?のかなと。(7分48秒のはさすがに偶然ですよね?)

極低唯一のBR持ちなんでクロス狙い一択かと思いきや、タイマン狙いの方がマシなんですね。

56秒の歩き

1発ビーム食らって直後の2発目を歩いてかわすという判断。
視野が狭いとこれはできない。

2分56秒のBR

視点切り替わりの際に暴発しやすいですねこれ。
特に高高度でビームを当てて、着地後落下してきた敵にズンダを狙って暴発した時は泣ける。

6分41秒の着地抜刀

背後を取られた時など着地抜刀は盾向けとして利用できますが(否特格入力)、硬直軽減にはならないようです。効果音等のせいで勘違いしやすいですが、通常着地よりも硬直はでかいんですよね。(ズンダ調でも同じ)

TOP

連ジ動画紹介その404(オススメ度 7/10)

高コスト戦では少ないマシンガン同士のタイマンは、中低コスト戦では日常茶飯事。
その中で盾持ちMG機体は、近距離戦でのタイマンをかなり有利に運べるみたいですね。
MGタイマンを不毛と言う人もいますが、技術が如実に表れる熱い戦いだと自分は思いますよ!

陸GMが量ザクに勝る点は、盾持ち以外にも格闘の使いやすさと若干の移動性能。
ただ背中方向へのステップは硬直が最低レベルですので、地上戦でのステップ方向には気を遣いたいですね。

どの機体にも言えることですが、落ちるタイミングを考えて引き気味逃げ腰で戦うのはそれだけで不利に陥りますね。
逃げ戦法が最強だと、そんなふうに考えていた時期が自分にもありました。(汗

3分34秒や10分11秒のグフ格闘カット

カットを急ぎ過ぎてるように見えます。
グフタックルの終わり際にMGでよろけを取れば、起き上がった味方とグフを挟み撃ちにできることも。

マシンガンが擦る距離、タイミングは……

実はビームも当たる距離なんです。
連続ステップにマシンガンが擦るなら、ビームでもステップを取ることができます。
全てはタイミング次第、だがそれが難しい。

TOP

連ジ動画紹介その403(オススメ度 6/10)

ガンキャノン手ぶら時の性能については過去に調べたことがありますが、射撃格闘移動性能等々ライフル携帯時と変化はないようですので演出と考えるべきでしょうか。

その場撃ちでの迎撃がしづらいMG機体は起き攻めされるときつそうですね。
飛んでもダメ引き付けてもダメなら、8分53秒とかどう避けりゃいいの?
前ステくぐりに全てをかけるべきか?

TOP

連ジ動画紹介その402(オススメ度 6/10)

それにしてもバルカンでの牽制がイチイチ上手いやね。

敵の硬直を振り向き撃ちなら取れるって場面、そこで安易に振り向き撃ちせずに、前に向き直ってから前ステップビームといった選択肢を何度か見かけます。

敵僚機のカットから挟み撃ちにあうリスクを踏まえると、これが最善の選択肢なのか!?

3分43秒の陸ガンBR

どうやって当てたの?

TOP

連ジ動画紹介その401(オススメ度 5/10)

和歌山遠征初日の大分勢曰く「高コスト戦は慣れてなくて苦手なんですよ」

「いやいやご謙遜を…」と生返事した自分の認識は、翌日の低コスト戦でヨッコイショと引っ繰り返されるのでした。

1分0秒のグフ連携

残念ながら失敗しちゃいましたが、この連携のリスクリターンの兼ね合いってどうなんでしょ?

空格→ロッド4段・・・・・・・・・・・・・・・・210
空格→通格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・257
空格→(補正切り)通格・・・・・・・・・・・・・333
空格→(補正切り)空格→ロッド4段・・・・・・・295
空格→(補正切り)空格→着格・・・・・・・・・・236

5分5秒のBR追い打ち

弾数の少ないBRがもったいないので、空格でトドメを刺してもよかったですね。
硬直もナギナタでカバーできますし。

5分32秒の蹴り

自由落下で空中盾ガードは…厳しいか。

7分17秒の建物着地

着地を敵に悟らせずブーストも回復できて攻めを継続させてます。
この着地は上手い。

9分5秒の攻防

狙われてるシャゲが回避に専念、GMのカットからクロスビームは理想の流れ。

TOP

連ジ動画紹介その400(オススメ度 9/10)

和歌山勢を完封したと言っても過言ではないアッガイの動画。
これまでテクニカルなアッガイ職人の動画をいくつか見てきましたがこれは…。

いやいやいやいや凶悪すぎんだろ!

2分8秒のステ特格盾ガード

直後の硬直はアッガイ微有利。
だがしかし、格闘はバックステップはもちろんその場BRですら返されることも。
横ステには弱いがロケット撃っとくのが無難かな……って検証してたら変なの出た。

TOP

連ジ動画紹介その399(オススメ度 2/10)

自分はいつもサイド7スタートなんで、衛星軌道2は馴染みのないステージ。

Gファイターって2機がかりで落とせるイメージはないんですね。
近距離だろうが高速移動するMAに攻撃を当てるのは至難の技。
攻撃を当てるポイントは、遠距離から自機に向かって真っ直ぐ突っ込んでくる瞬間。
そこにミサポを全弾発射で撃破を狙いやすい気がします。

TOP