タグ : 動画

連ジ動画紹介その826(オススメ度 3/10)

何を目的とするかで難易度8CPU戦もだいぶ戦い方が違ってきますね。
少ない練習量でクリアを目的とするなら、高コで待ち気味にフワフワするのが最適解なのかも。

TOP

連ジ動画紹介その825(オススメ度 7/10)

起き攻めで敵の真上を跳び越して敵僚機を狙う場面が印象に残ります。
目前の敵のサーチを外しつつ、味方シャバズの援護を期待した行動かな?

35秒のダム空格

いいパンチラでした。

5分10秒のダム空特格

???

11分45秒の攻防

飛んで転ぶのを我慢する英断。いや本当これ重要。
ダウン中に味方が囲まれ瞬殺されるのはもちろん、敢えて食らってから味方のカット始動の連携コンボも考えられたり、咄嗟の状況判断が大事ですね。

12分59秒の小ジャンプ振り向き撃ち

シャザクに硬直をとってもらうことを期待してた?

14分35秒の小ジャンプBR

浅い盾ガード後ならこれで返せるんだ。

15分11秒のGMビーム

値千金のカット!
シャゲは焦らず前を向いてからクロスに繋げたかった。

16分38秒の起き上がり格闘

たぶんこれはベストな選択肢か。

17分9秒のモンキー

絶妙すぐる…。

20分19秒の歩き避け

これを狙ってやれたら強力な反撃が可能となることも。

22分15秒のズンダ

この距離からガンダムで決めるのは凄い。

TOP

連ジ動画紹介その824(オススメ度 5/10)

瀕死の敵高コを放置するのは結構なリスクを伴うもので、ノーロックのまま引き気味に戦っていると根性補正最大値の高威力攻撃を被弾しまくることが往々にしてあります。
ガンダムの空格コンボやシャゲのズンダは短時間で試合を引っくり返してしまうので、放置せず2対1でしっかりトドメをさすべきかは味方と要相談。

2分43秒のズゴ通格

ここはカットしたGMを褒めるべき。

5分18秒の頭突き

トリッキーに下をくぐる頭突き自体はかなり有効で、その後のサーチが外れた状態でのステップを狙われないよう注意したいところ。

7分40秒からのズゴ

ここから神懸った回避。
ここで稼いだ時間で敵GMを潰しておきたかった。

TOP

連ジ動画紹介その823(オススメ度 4/10)

基本的にグフは味方の援護なしに単機ガン攻めできる機体じゃないと思ってます。
格闘機はどれもそうで、僚機とのWロックで真価を発揮できるんですね。
それとは逆に、グフはこちらをロックしない敵に対してはガンガン切り込んでいける上に、マシンガンによる寸止め戦法も強いので、やはり対高コの足止め役が適任かと。

1分43秒からの展開

逃げるグフをGMで追うのは普通無理なので、ここは味方の援護に向かうべきだったか。
援護に向かうふりして戻ってくるグフを狙うのはアリ。

7分28秒あたりの展開

このあたりの考え方については自分も勉強不足でよく怒られます。
基本的には味方が狙ってる方をWロックしてプレッシャーをかけるべき?
ただ低コよりも先に高コを落としておくべきなのは明らか。
臨機応変に瀕死の敵高コを落としてから、敵低コへのトドメを狙うべきか。

13分11秒のクロス

このクロスこそがGMの醍醐味ですねぇ!
この距離タイミングでクロスを合わせるのは簡単なようで意外と難しいですよ。
しっかりこういう場面を拾えるGMは強い!

TOP

連ジ動画紹介その822(オススメ度 6/10)

ザクでダウン追い打ちする場合、ミサポは弾頭のみの単発ヒットでダメージ効率が悪いです。
ただ追い打ち猶予時間内にMG全弾当てられるかと言うのも微妙で効率厨としては悩みどころ。

マシンガン5発でのダウン追い打ちなら:「ダメージ6×5=30」
ミサポ弾頭でのダウン追い打ちなら:「ダメージ24」

1分25秒のシャズゴ

回避のタイミング抜群なのに隙を狙えなかったのがもったいなかった。

4分12秒のSDK

目の前のGMにサーチを変えつつSDK。
回避からの即反撃を可能とする技巧的なわざ。

4分40秒の起き攻め

ステップ方向と敵の空中ダッシュの慣性が真逆になった瞬間。
真上を通らなくてもサーチが外れることの証明。

5分14秒のGM

ここも空中モンキー狙ってるなー。

7分10秒のGMバルカン

この動画の個人的MVP。

7分46秒のGM

タックル空振りで硬直を晒したグフの背後をとったGM。
ここは小ジャンプズンダを決めるチャンスだったのでは。
その後も建物を背負わせて継続攻めできそうですし。

10分21秒の着地C

最速に近いタイミングだったけど拾われてしまい残念。

11分9秒の地上ミサポ

これ、グフはステップじゃかわせんでしょうね。

TOP

連ジ動画紹介その821(オススメ度 5/10)

昔GM使ってた頃はシャザクMG相手によくタイマンを挑んでました。
一方的に狩り殺せたことも多く、マシンガン相手には盾もあるGMが有利と過信してました。
…それが今ではシャゲを使っても量ザクマシンガンに狩られてしまう始末。
Why-why-なぜ~?

1分56秒のサーチ変えステップ

真後ろの敵にサーチを変えながらの横ステップは大変危険。
ステップ方向が180度変わっちゃうので、かわしたはずの敵弾に吸い込まれる事件が多発。

9分16秒のロケラン相殺

マシンガンでバズ系相手に有利に戦うにはこれを積極的に狙うしか。
9分21秒もいけたはず。

10分27秒の迎撃着格

直前のロケラン空撃ちを見て弾切れを見抜いていた!?

TOP

連ジ動画紹介その820(オススメ度 6/10)

敵の硬直にすかさずクラッカーをねじ込むのは他ではあまり見られない技術ですね。
そう言えば昔サーチを変えつつのモンキークラッカーを練習してた人がいましたが実戦で生かすことはできたのだろうか?

3分50秒のタックル迎撃失敗

抜刀状態からの空中ロッドは攻撃判定発生まで26フレーム。
陸ガンタックルは最速で15フレームなので11フレーム差は厳しいですね。
6分9秒もしかり。
ちなみにGMのビームと抜刀状態からのビームの射出速度差が11フレーム。

5分15秒の陸ガンBR

ここでモンキーが出ちゃうのが陸系の辛いところ。

5分40秒のグフ

空中機動が妙に機敏な気がするけど気のせい?

TOP

連ジ動画紹介その819(オススメ度 2/10)

Vtuberの連ジ動画はこれが2個目。
昔やってたプレイヤーが懐かしのレゲーを実況プレイって体裁なのかな?
鹵獲ガンダム相手に何度も挑戦する姿勢はある意味新鮮でした。

ミッションモードは必然的に長時間プレイになるから無言タイムが続くとつらい。

TOP

連ジ動画紹介その818(オススメ度 6/10)

ズゴ系使う人が「空格→特格」にこだわる理由はなんでしょう?
確かにダウンは取れるし、ビームより2フレーム出は早いけども…。
ビームの方がダメージは4高いし、その後の硬直を狙われる心配も少ない。
特格後はビームでのダウン追い打ちを狙えるのはメリットだけど、盾持ち機体に対して特格はリスクが大きいように思います。

2分1秒からのL字

マシンガン絡みに1対2になると時間当たりのダメージ量がでかいでかい。
囲まれてる場面で抜刀しながら地上ステップで粘ろうとするのはアウトっぽい?

5分0秒の通格

サーチが外れていなければという場面。

6分59秒のクラッカー

クラッカーの攻撃判定は未だによく分からない…。
爆風の爆風しかかすらなかったのかな。

TOP

連ジ動画紹介その817(オススメ度 6/10)

片追いに関するセオリーを誰か文章でまとめてくれないかな。
このケースなら寸止めすべきとか、このケースなら敢えて被弾して落ちるべきだとか。
自分は片追い下手なんで”分かってる人”の考え方を集積化してみたい。
ΖDXが流行ってるときに誰かがちょっと触れてた気もするんですが…。

1分52秒の小ジャンプBR

この斜め後ろ小ジャンプによる回避力は意外なほど高い。
有効な間合いを見極めて使っていきたい。

3分43秒からのGM

これは地味に大活躍。
ここでガンダムがシャマシに絡まれてたら半分以上持ってかれた上に囲まれてましたね。

4分30秒のシャゲステ格

シャゲもろとも貫通ビーム被弾。
シャゲが先に動けるようになるのでステ格も確定か。

5分53秒の前ステモンキー

理屈で考えたら当然なんだけど前ステからサーチ変えながらモンキー撃てるものなんだ。

8分54秒からの展開

こうなったら敢えて高コは落ちるべきなんだろうなあ…。
残されたガンダムは、敵シャゲを味方GMに行かせたくなかったけど、一瞬の立ち回りミスから回り込まれてしまったか。ここで弾切れ起こした時点でどうしょうもなさそう。

10分25秒からの回避

ここからよくかわしたなー。
ループから上手く逃れるには歩き避けを組み込まんとあかんのですね。

TOP

連ジ動画紹介その816(オススメ度 5/10)

何だかシャゲっぽくない戦い方。何かを試しながら戦ってる?

6分6秒の空D格

後方への空中ダッシュから180度向き直る空D格。
追ってくる相手にはあまり効果ない気もするけど、少しでも躊躇する雰囲気のある相手には当たるのかな。

TOP

連ジ動画紹介その815(オススメ度 6/10)

ゴッグ空格の当たり方に何か違和感が……?
何が違うと言うんだろう……?

1分39秒のトドメ

ここはGMにトドメを刺しちゃいけないところ。
多少無理してでも高コを落とし、機動力の低い低コを追う展開にしないと、足の遅いゴッグでGM4落ち作戦相手は割と面倒になることも。

5分41秒の空格→頭突き

本場の人ってまだいるのかな…?
動画内においては頭突きでの締めでタイミングを狂わすことに成功していますけど、それ以上の回避行動ができないんで自分は使わないかな。

軸がずらせる場合は空格→空格の突進で回避を期待することはあります。
そもそもが高高度拡散なら着地硬直も少ない上、追撃ダメージが140程度と高コBRより高威力なので決め撃ちであまり問題ないという事情も。

加えてにわか者の戯言ですが、ゴッグ空格の仕様は特殊で硬直の後半にはなぜかサーチの切り換えが可能となっています。
これを利用して敵僚機の動向を確認してから回避行動をとったり、サーチを変えつつノーロック空格に繋げることもできるので色々工夫してみると面白いかもしれません。

9分47秒の追い打ち中止

カット対策なんでしょうけど、敵低コがGMならある程度ぶっ放しでもいい気が。
敵ダムへの頭突き追い打ちで与ダメ50、GMビームの被弾で被ダメ85。
ゴッグの体力と引き換えに敵高コを削れるなら御の字。上手くいけばカットに焦るGMの硬直を味方高コが仕留めてくれる期待値アップです。

9分55秒魚雷相殺

多段相殺でGMビームダメージは、通常の3分の1のたった29。
咄嗟の被ダメ軽減は馬鹿にできません。

TOP