検索結果 : [ ゴッグ ] - 562件
動画内の連ジDX盾耐久値は月刊アルカディアNo.021(平成14年2月1日発行)に掲載されたもので、第2回アルカディア大賞に連ジが選出された記念すべき2002年の遠い過去の話…。 これも連ジ無印盾耐久値と同じく、ゲーム上 […][ 続きを読む]
アルカディア掲載数値シリーズ、今回は連ジ無印MSの盾の耐久値。 この数値は盾に攻撃を当てることで減少していきますが、その際に計算されるダメージは以前の記事に言及のあった「開発者曰く生の数字」のダメージが適用されるみたいで […][ 続きを読む]
画面キャプチャの動画が大勢を占める中、筐体2台を同時撮影する手法を継続している福岡館勢の強みは敢えてご尊顔をチラ見せしていくストロングスタイルにあるのか!? (カメラポジションの工夫により画面へ照明の反射がなくなって見や […][ 続きを読む]
アルカディア掲載数値シリーズ。 自分も当時のアルカディアを久々に見返しました。 ですがこちらのデータも誤りを含んでいる模様です。 速度が異なるのはゾックのみで、シャズゴを含む他4機の泳ぎ速度に差はありません。 スピードに […][ 続きを読む]
コロナの影響で近場のゲーセンが壊滅してからはや数年。 連ジ熱帯の運営が息災に継続しているおかげで、本年も楽しく連ジを遊ぶことができました。 ⦅ 連ジネット対戦は無償の善意によって運営が成り立っていることを忘れてはなりませ […][ 続きを読む]
年始のレッスンからほぼ1年ぶりに往年のタンク使いとの短時間集中講座を受講。 対戦の9割がタンクゾック絡みで、普段は中々味わえない濃密な対戦を堪能してきました。 前回と違うのはこの1年間、自分もタンクの使用経験を積んできた […][ 続きを読む]
以前に紹介したゴッグの動画と同じ現象がズゴックでも観測されたそうです。 「モーション速度が落ちる水中限定のバグ」ではないかと推測されていましたが、水中CPU戦ならMSの限定なく生じる現象なのかも。 このストップ状態なら「 […][ 続きを読む]
連ジDXも稼働から23年目。 それでも未だ理屈や原理が解明されていない謎現象は多々目撃されています。 そうした諸々の「謎」を解き明かすことができれば、実戦に応用できる新テクが編み出されるかもしれないのに、真相究明は遅々と […][ 続きを読む]
先般から話題に取り上げていた連ジ熱帯野良ロビーの分割が実装されました。 〇チームシャッフルの仕様変更 同一チームのときの再シャッフル回数を1->2回に変更 ベルファスト以外のロビーについて、チームシャッフル時の地域による […][ 続きを読む]
良い解決方法はないものか、お悩み中の案件。 同キャラ対戦が発生した際に、味方僚機と敵の機体との見分けがつかないときがあります。 まだ認知症には早い年齢だと思っていたのに……これが若年性というやつ? いや、もちろんサーチし […][ 続きを読む]
連ジ熱帯は野良で楽しむだけじゃなく、知り合い同士で集まって身内戦を長時間ぶっ続けで遊ぶこともできます。貸し切りのプライベートロビーで住み分けできるのは連ジ熱帯の良いところ。 そして低コ戦を余すところなく楽しめるのも連ジ熱 […][ 続きを読む]
ノーロック格闘……自分にとっては懐かしくも苦い響き。これを考案提唱したのは多分自分だったかと思うのですが、連ジ全盛期の当時はその有用性が認めらませんでした。 まあ対戦では目に見えて役立つってテクでもないし、使わないよりは […][ 続きを読む]
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3