連ジ動画紹介その1259(CPU戦その他2020~)
- 2022年 3月16日
よく分からない誤字はさておき、旧ザクでの縛りプレイ動画がスタートしています。
初心者向けのミッションモードなので縛っても難易度は低いとは言え、最後まで完走しきってくれるかどうかが見所となりそうです。
よく分からない誤字はさておき、旧ザクでの縛りプレイ動画がスタートしています。
初心者向けのミッションモードなので縛っても難易度は低いとは言え、最後まで完走しきってくれるかどうかが見所となりそうです。
およそ3年前に誕生した「餓狼伝説SPECIAL」という名作格ゲーの専門店。
名古屋ガロスペスタジアムがネットニュースとなって話題を呼んでいます。
コロナ禍を乗り越えてニッチな専門ジャンルの経営を成功させているのは賞賛に値します。
それだけ熱意ある経営者とプレイヤーコミュニティにガロスペが愛されている証拠でしょう。
古いゲームは基板や筐体も保守が利かないだろうし、メンテも大変だろうにほんと凄い。
この度、よろず~ニュース様にて当店のご紹介をいただきました。
ありがとうございます。発表30年目の名作格ゲー専門店 コロナ禍乗り越え3周年 ミニマム経営が奏功「餓狼伝説SPECIALのSDGs」 https://t.co/VFclARLpcz
— 大須ビデオゲーム専門店 名古屋ガロスペスタジアム (@syuragayuku) March 13, 2022
そう言えばでふと思い出した、ガンダムVSシリーズ専門ゲームセンター開業プロジェクトってどうなったのかなと検索してみたら…クラウドファンディングで資金が集まらずプロジェクトは頓挫したってことなんでしょうか?
連ジは今オンラインの熱帯があるから救われてるけど、DC版アップデートからのアーケード完全再現は難しいとのこと。唯一生き残っていた和歌山九州の現役勢も生息が危ぶまれているし、いつの日かアケ版連ジが再び盛り上がりを見せる日は来るのでしょうか。
結構調子良かったはずの昨晩のプレイは久々に一方的にタコられる無様な戦績!
でも自分より上手い人との対戦はやっぱり楽しいですね。ゴッグなんかほぼ完封されちゃったので色々と参考にしなきゃいかんですなぁ。
やったか!? pic.twitter.com/YnjR7XjAPD
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 12, 2022
何という流れ弾……。 pic.twitter.com/uoSVntBUcK
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 12, 2022
PS2版をアレコレPARする何か?
向こうの言葉を解読できない管理人には何のことだか。
興味のある人は自己責任で導入してみましょう。
http://www.paopaoche.net/psp/60796.html
台湾勢の情報を探ってみようとbilibili動画へ初の探訪。
しかしビギナーによるCPU戦動画ばかりで、上級者っぽい動画は全く見つけられず。
理解が浅かったものでちょっと調べてみると、bilibili動画利用者の9割以上が中国から。台湾からの利用者は日本人よりも少ない1%程度だそうで。つまり連ジの対戦が流行ってるのは日本台湾だけ……中国では全然プレイされてないってことかな?
見つけられた連ジ動画の中では興味をひいた改造動画。ある意味オワタ式?
・
・
・
同日追記:
台湾と香港を素で勘違い…デリケートな部分を大変失礼な間違え方で申し訳ございません。
最近ギャンでの出撃機会が多くなったのに、対タンク戦をやる機会が全然ありません。
タンクの上手い人は熱帯での遭遇チャンスが中々ないので経験が全く積めない状態。
いっそのこと自分がタンクを練習するか?
GM空格が突進なしでスカるのは珍しい。グフのL字ステップで腹と背中が入れ替わったのが原因か。 pic.twitter.com/wkLPNd3CjS
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 6, 2022
至近距離で振り向き撃ちを食らってから、前歩きBRでしっかりステップに食らいつく判断は勇気あるなあ。 pic.twitter.com/iK3jyNl0Cm
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 6, 2022
ゴッグ空格は特殊な予備硬直の間にサーチを変えればトリッキーな動きが可能……なんだけど、アケ版なら可能な拡散2枚抜きとかの裏の選択肢が家庭用では削られてしまってる。
単にコンボダメージだけの話じゃなく、コンボから派生する選択肢の奥深さが家庭用では削られてしまった。 pic.twitter.com/cP35xVCYOv
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 6, 2022
「flycast: gdxsv-1.0.7」の導入に成功。
いつかゴッグ拡散やギャンハイドが元通りに直る更新はくるのかな……。
「設定メニューに Apply Recommended Settings ボタンを追加」ってこれは何なんだろう?
昨晩対戦中に「ナギナタ回転中は盾が発動しにくい?」って話があったので少し試してみまし。
回転中は盾が右側方を向くため、真後ろの攻撃は全然ガードしてくれなくなるようです。
右からくる攻撃に対してはちゃんと発動するけど、意図的な使い道を探すのは骨が折れそう?
エリアオーバーを利用しての回避&延命にはロマンがあるような無いような。 pic.twitter.com/wSqPEWOZpd
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 5, 2022
雑な片追いばかり狙ってた報い。
グフがしゅんころされると味方はビビるよね。 pic.twitter.com/WUieKAWZoX— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) March 5, 2022
またもやわくわくちんちんによる5G接続のシナジー効果か、体調不良にもかかわらず良い動きができました。いや本当たまらんですね。皆様どうぞお大事に。
それと今見たら「flycast: gdxsv-1.0.7」で半年ぶりのアップデートが来てます。
なぜか上手くDLできないので人柱待ち。
こんな格闘のかわし方があるとは…。 pic.twitter.com/uru1HfKKT8
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 28, 2022
地上の鍔迫り合い → 一定の硬直が発生。
空中での鍔迫り合い → 着地後硬直が解除。地面スレスレ空格だとこんなアドバンテージがあるとは。 pic.twitter.com/fdAlbZk9wC
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 28, 2022
シャゲの「小ジャンプズンダ」ってダメージも大きくて戦局を動かしやすい、かなり強力な技なのに他に使ってる人をあまり見ないのはなぜなんでしょ?
入力タイミングもさほど難しくはなく、中距離から敵の硬直に大ダメージを狙えるのでもっと積極的に狙ってもよいと思うのですけど…。
ちなみにガンダムでも普通に狙えるし、タイミングはシビアだけど他のBR機体でも可能です。陸GMで成功させるのは至難の技ですが繋がることは確認済み。
ダメレベ低いゲーセンの感覚に慣れてると、熱帯は一瞬で体力が溶けていく感覚が。 pic.twitter.com/VwF6qTirJd
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 26, 2022
シャゲキックで膝つきよろけが発生したら追撃は何がベスト?
通格かステ格か小ジャンプズンダか、それとも密着接射で浮かせるべきか? pic.twitter.com/vU6sGBwjHZ
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 26, 2022
連ジ豆知識を無駄に生かしたマニアッククイズ企画は全く本当に需要ないに100ペリカ。
昔の2ch連ジスレでも相当不評だったのを思い出します。
これは連ジDXか?🤔
いいえ、機動戦士ガンダムQUIZ DXです👍
公式のコラって良いですよねw#プロフェッサーW#機動戦士ガンダム#ガンダム pic.twitter.com/1dTlUfNzmQ— プロフェッサーW(Professor W) (@Professor_Wing0) February 24, 2022
最後の一撃が相打ちになっても、引き分けや両者ノックアウトにならず必ず勝敗が決する連ジ。
アーケード版では「マスター台とスレイブ台で差があるとの噂」を聞いたことがありますが…。
とりあえず手元にあるDC熱帯版を利用してその仕組みを調べてみることに。
アケ版同様、連ジ熱帯でも残体力の多い少ないは無関係のようです。残コストはもちろん命中回避率スコア等も関係ないことが確認できています。
経験則だと「ロビーに一番早く入室したプレイヤーに勝利判定が優先される」ような気も。熱帯でもセーブ&ロードができれば色々と調査もしやすいのですが…。 pic.twitter.com/ZfjRb4RkfC
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 20, 2022
同時入力による相打ちを再現するのに骨が折れるため、真相究明は頓挫中…。
とりあえずは体力差コスト差スコア差に勝敗が影響されることはないようです。
でも何度もやってると勝てるプレイヤーがどうも偏っている気もして、熱帯版もアケ版同様にネットワークIDによって勝敗の優先順位が最初から決まっているような気がしてなりません。
結論を出す前に調査の途中経過だけ報告する形に終わりますが、もしも大会決勝とか大事な試合でこの現象が発生したら審議の余地があるかもしれませんね。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021