「射角」「振り向き撃ち」など連ジ用語の定義について
- 2023年 10月23日
- カテゴリー : 振り向きながら撃ち(仮称)の処理判定
- コメントを書く
連ジ熱帯への採用でアーケード版からの変更点が多数明らかになっているDC版連ジDX。
なんでも「上下方向の射角外への硬直撃ち」につきアケ版と家庭用では処理が異なるようです。
その変更点を解説するための前段階として、まずは「射角」「振り向き撃ち」「振り向きながら撃ち」「硬直撃ち」といった連ジ用語の定義について説明したいと思います。
まずは『射角』の定義から
連ジ用語の「射角」とは、射撃時に硬直撃ち(振り向き撃ち)にならない角度を意味します。
MSごとの射角の違いについてはこちらのデータを参照。
(射角の定義を拡大解釈して混同されやすい「限界射角」という概念は本稿と無関係。)
この射角は原則概ね左右90度ずつ、前方180度前後をカバーするよう設計されています。
絵に描いて説明すると大体こんな感じになると思います。
上記画像は水平方向の射角について図解したものですが、では垂直方向についてはどうか?
分かりやすさ優先で簡略化して図解してみました。
さて、アーケード版については水平方向・垂直方向にかかわらず振り向き撃ちの処理は変わらないのですが、家庭用はなぜか垂直方向への振り向き撃ちの処理が少々特殊になるようです。
(これについて後日別に解説記事を設ける予定。)
2種類ある『硬直撃ち』の処理条件
硬直撃ちとは、射撃モーションにより身動きがとれなくなる硬直状態が発生する撃ち方のこと。
「振り向き撃ち」も、大体のところは硬直撃ちと同じ意味になります。
自機の射角外に位置する目標へ射撃を行うと、自機が振り向きながら射撃行動をとってしまい、射撃モーション中硬直状態となって隙をさらしてしまうことを主に意味します。
そして「硬直撃ち」にも厳密に言うと2種類。
振り向き撃ちと、もう1つ。
定まった名称がまだないので、便宜上ここでは「振り向きながら撃ち」と呼びます。
「振り向き撃ち」は射撃モーションに入った瞬間、目標が射角外に位置する場合の撃ち方。
「振り向きながら撃ち」は、目標を射角内に入れた状態で射撃モーションに入った後、射出までの間に目標が射角外に移動した場合の撃ち方になります。
「振り向き撃ち」と「振り向きながら撃ち(仮称)」との違い。
バズーカの場合だと一見見分けがつきにくいけど、BRガンダムの場合は独特のモーションにより一目瞭然。 pic.twitter.com/ruBUqC8W5P
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 23, 2023
このように動画で見直すと、「振り向き撃ち」と「振り向きながら撃ち」でモーションに違いがあることが分かります。
動画を見比べて分かるように「硬直撃ち」には2段階の処理判定があるのですね。
● 射撃ボタンを押して、「射撃モーション」に入った瞬間 ● 射撃モーションに入った後の、「射出モーション」に入る直前
このいずれか2つの瞬間に、敵目標が射角外に位置していると硬直撃ちが発生。
いずれかの処理判定によって「振り向き撃ち」か「振り向きながら撃ち」へと分岐することに。
「振り向き撃ち」⊆「硬直撃ち」⊇「振り向きながら撃ち」
こうして「硬直撃ち」は発動時の処理条件により「振り向き撃ち」と「振り向きながら撃ち」に分類されることとなります。
アーケード版に限っては、敵目標の位置関係が左右水平方向の射角外であっても、上下垂直方向の射角外であっても2段階の硬直撃ち判定が行われるのですが……。
家庭用ではその処理判定に変更が加えられたとのこと!
最近になって有志から報告されたこの変更点については、別記事にて改めて説明する予定です。
・
・
・
コメントはまだありません。