連ジ動画紹介その1222(CPU戦その他2020~)

うp主アカウントを見ると他のニコニコRTAも多数転載しているようだけど問題ないのかな?
動画内容に魅力を感じてのチョイスならともかく、ただの無差別転載だったとしたらガックリきますよね。(経験談)

こっちでは編集で省かれてますが、元動画ではRTA再走宣言が盛り込まれています。
このご時世に熱意を持ってCPU戦に取り組む人は希少なので、気長にお待ちしております。

そして、こちらの動画の方は全(種類)機体での攻略を宣言。
過去には連ジの「あるあるorねーよ」動画も投稿されている模様です。

近年多くの連ジCPU戦動画が単発で終わってしまう中、練習上達などを目標に挑戦プレイを継続してくれる人は本当に少なくなってしまいました。

連ジネット対戦戦果報告~2021年その64

昨日は調子は悪くなかったはずだけど一方的にボコボコにされました!
みんな強いわー。また来週出直したいけど次の土曜は繋げそうになく残念。

連ジネット対戦戦果報告~2021年その63

昨夜の熱帯で対戦中に「サーチが外れちゃう」って話題が出たので。

自分の単なる気のせいだって可能性も非常に高い話で申し訳ないんですけど、家庭用連ジってアケ版より上下のサーチが外れやすい気がしませんか。そうでもない?

起き攻めで敵の頭上を飛んでるときとか、ブースト上昇中の敵の下に潜りこんで接射を狙う瞬間とか、サーチが外れやすい気がしないでもないんですよね。

違和感があるような気がするのは自分だけでしょうか?

自分の場合、アケ版での成功体験からくる先入観による思い込みの可能性大なので、皆さんの客観的な意見が聞きたいです。

アケ版と熱帯で比較調査ができればはっきりするんだろうけど、うちの環境じゃ調べる方法が思いつきません…。

連ジネット対戦戦果報告~2021年その62

昨夜はちょっとだけタイマンをやりつつ、超久々の宙域戦も!

地上戦とは異なり、宙域戦は3Dに見せかけた2D戦という自論。
上下移動が重要視されず、左右ステップと奥行き要素のブーストダッシュ以外はほぼ使わないのでどうしても平面的な戦い方になっちゃうんですよね。

連ジ全盛期はボールの上手い人もいたのだろうだけど、ついぞその戦い方を目にすることはありませんでした。現在のように動画配信のハードルが低ければ宙域対戦も狭く深く研究が進んでいたのかな。

連ジ実機に関するマニュアルとNAOMI備忘録

ちょっと調べ物をするため数年ぶりにアケ版連ジを自宅起動。
すると下記のエラーが発生して基板が正常起動しない?

ERROR 22
【表示】
ERROR 22 COMMUNICATION ERROR OCCURRED BETWEEN MAIN BOARD AND OPTION BOARD.
【原因】
DIMMボードからNAOMIメインボードへの反応がありません。
【対策】
DIMMボード及びGDインターフェースボードを正しく接続してください。それでも改選されない場合、DIMMボードまたはGDインターフェースボードの故障が考えられます。

この後何度か再起動を試みましたが上手くいかず。
約20年前の部品だし調子が悪かったのか、それとも故障か…。

元セ○社員です。
ゲーセンに出勤して朝イチでゲーム電源を入れるとあちらこちらでエラー22が出ていた事が思い出しました。
dimmボードは本当に壊れやすいです。
①ボード分解してショートしている所がないか(中でハンダこげ多い)
②dimmボードの内蔵バッテリーが死んでる(異様にナオミ立ち上がりが遅い)
③GDドライブとの接続コネクターの接点不良
こんな理由が考えられます。そもそも今の時代でまともに動くdimmボードがあるかどうか微妙ですが、影ながら応援してます!

実機はこういう異常事態が頻発するのが本当に難儀。アケ版をエミュで熱帯化できればなぁ…。

とりあえず手持ちの資料を漁るのが結構面倒臭かったので、今後のための備忘録として撮影した資料を画像にして残しておきます。以下興味ない人はスルー推奨。

続きを読む

やっちゃいなよ!そんな偽者なんか!(未視聴)

清廉さを感じられないシャゲダンで反省を促します。(かぼちゃへっず)

なお、管理人の連ジ熱帯IDは「ROZDQM」です。普段のパイロットネームは「SJO」と名乗っていますが「エス上」「えそ」「SJO(本物)」「SJO(モノホン)」「奈良のシンちゃん」「Qスレの>>1」「ほも」など、派生素材も様々。

私の言うことをいちいち額面通りに受け取らないでいただきたい!

連ジ動画紹介その1221(オススメ度 6/10)

この試合みたいなシャゲグフ低コ片追いに対しては、視点シャゲとしては無理に味方ゴッグを助けにいかず、敵シャゲ遠ビーに注意しつつ対グフタイマンで慎重にダメージを稼ぐべきだと考えてます。

グフからもガン逃げしちゃった場合で敵シャゲに作戦を見透かされると、味方ゴッグを瀕死にしてから反転2対1を形成されて詰んじゃうので、何とかグフをしばいて逆転勝利への流れを作りたいところ。

連ジ動画紹介その1220(オススメ度 7/10)

1発がでかい設定だとどっからでも逆転が有り得て舐めプは危険ですね。


55秒のグフ

舐めプしつつも瞬殺連携をしっかり狙ってくるのは抜け目ない。

連ジネット対戦戦果報告~2021年その61

戦績リセット可能性の話が出てたので。

超個人的希望を言わせてもらうと、勝敗数は公開されない方がメンタルに悪影響を及ぼさない気がするので、思い切ってなくしてしまうのも一つの案ではないかと思います。

完全撤廃しちゃうと勝率50%以下鯖が成立しないんで内部的には記録しておくとか……。
うーん、イマイチですかね。行き当たりばったりの妄言なのでスルーしてください。

連ジネット対戦戦果報告~2021年その60

昨夜はラグもあったし、それ以上に自分の調子も悪かったです。
こんなひどいのは久しぶり。組んでくれた人すみません。

ステップしたつもりがステップしてないが多発する日はさっさと諦めて寝た方がマシですね。

連ジ動画紹介その1219(オススメ度 7/10)

31秒の場面で確定コンボをかき消されるグフの悲哀。
なぜかロッドはマシンガン系に相殺されちゃうんですよね。
ギャンのニードルなんか射出すらされなくなるので、とてもつらいです。

1分13秒のシャゲ

回避を兼ねて流れるように動く接射→接射。

連ジ動画紹介その1218(CPU戦その他2020~)

ゴッグ空D格の頭突きは入力から攻撃判定発生まで17フレームを要します。
攻撃判定発生までの突進状態で航空機を潰すと、空振って命中率が下がるという豆知識動画。

航空機は触れただけでも壊れますけど、撃破扱いではないっぽいです(頭突き空振りで命中率が下がる)。頭突きは身体が寝てから攻撃判定が出るようで、後退して攻撃です。それでも運が悪いと撃破失敗ですけど。頭突きが航空機にきちんと当たっていれば、反動で停止して、撃破情報が出ます。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom