今のtanomi.comに希望はあるのか?

GvsΖの通信対戦終了の知らせに伴い、tanomi.comに新規移植の発案が投稿されています。
http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=87512

正直言って経営陣の首がすげ変わってからのtanomi.comには、もはやほとんど期待していないというのが本音。一定の知名度はあるサイトなんで、要望を吸い上げる場としての機能はあるかもですが…。

とは言いつつ、こちらの方もあらためて宣伝しておきます。
●『機動戦士ガンダム 連邦VSジオン DX』● の、X-BOX360版を、ぜひ作って欲しいです!!!

素人にはお勧めできない ~ 自宅連ジへの道

実機のある生活に憧れ、基板を大人買いしたものの、予想以上にハードルが高いことに気づいたので報告。色々と余裕のある人でなければお勧めできかねますね…。

実機を所持するメリット

何と言ってもアーケードそのままのゲームを遊ぶことができます。劣化移植の家庭用じゃ我慢できないアケゲーマーならヨダレものの一品。しかも何度プレイしようが無料!
そして当然ながら4台揃えれば、このゲームの真の醍醐味である2on2が可能になります。これは家庭用では成せない技ですね!

実機のデメリットとは?

値段高すぎ!

家庭用なら1、2万円でソフトとハードを揃えればOKですが、実機はどうか?
以下に1人プレイに必要な機材の購入費用を表にしてみた。

値段表
NAOMI GD-ROM ソフト 機動戦士ガンダムDX 約3000円
コントロールBOX類 約20000円
NAOMIマザーボード 約10000円
カプコンI/Oボードキット 約7000円
JVS用電源キット 約25000円
GD-ROMドライブキット 約5000円
合計額 : 約70000円



更にこれを2on2用に4台揃えるなら

70000 × 4 =280000円

通信用コミュニケーションボードや光デジタルケーブル、4台分のモニターを集めることも考えれば本当に数十万の出費に。

配線が複雑すぎ!

家庭用ならコンセントを差し込めば終わりですから、配線に頭を悩ませるなんてありえない。
画像を用意できないのが残念ですが、必要機材がいくつもある上、それらを繋ぐケーブルが複数あるので、慣れるまでは組み立てる度に説明書とにらめっこする羽目になる。
部品によっては半田面がむき出しになってるので、乱暴に扱うと即故障? 静電気対策もしないと一瞬で数万円の機材が塵と化すことに。
また機材や配線が多いってことはそれだけ設置場所をとられるということ。自分ちの窮屈な自室は現在非常に悲惨な状態に。画像をお見せできないのが残念。
他所様のサイトで参考画像が見れるので、これでイメージしてもらえればいいかと。

他にも色々と不便ですよね…

電源ONして起動まで5分以上かかる。最初は真剣に故障を疑った。
それに実機なら対戦できると言っても、人数をそろえないと意味がないし、ゲーセンの独特の雰囲気までは再現できない。
やっぱり現実的には多少遠くてもゲーセン行くか、エミュレータが実用化するまで待つしかなさそうですな。

連ジ動画紹介その35(オススメ度 1/10)

コンティニューで難易度が下がる調整っていうのはどうなんでしょうねぇ。
ノーコンクリアに価値があるのは分かりますが、難しいステージに何度も挑戦して攻略法を見つける楽しみがないのは何とも。

連ジ動画紹介その34(オススメ度 3/10)

Wジオングで挑むCPU戦。
連ジDXでの使用率はダントツ最下位だと思われる不遇のMS。いつかまともに調整される日は来るのでしょうか。

ガンダムvs.Zガンダム~通信対戦終了のお知らせ

今年6月一杯でMMBBのサービスが終了とのことです。
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/cs_gvsz/news.html
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0210/index.html
発売からおよそ6年7カ月。PS2版連ジが2年8カ月しか持たなかったことを考えると恵まれていたと言えるのでしょうか?

これを機に連ジ~Ζの同梱パックみたいな移植版が出ないものか…。

連ジ動画紹介その33(オススメ度 2/10)

前に紹介したのとは別のゆっくり実況。

連ジ動画紹介その32(オススメ度 2/10)

NAOMIからの直取り動画です。
自分もやってみたいんですが、どうすればこんなに綺麗な動画をキャプチャできるのかが不明。

ちなみに周辺機材はこんな感じだそうです。うちのは安物ブラウン管テレビを使ってるのが悪いのかな…。

サイド7など建物角での攻防メモ その1


左の画像のような位置取りで赤色の自機に対し、白色の敵機が建物を回り込んで接射に来た場合、どうやって対処するか。


つまりはこんな感じで。

続きを読む

連ジ動画紹介その31(オススメ度 2/10)

なつかしの名作をやってみた的なノリであげられる単発実況動画の多いこと。

連ジ動画紹介その30(オススメ度 4/10)

ドム拡散が「俺を殺してくれ…」のアピールにしか見えない件。

モンテの連ジがなくなるらしい?

ソースはモンテの掲示板。
つい脊髄反射で2chに書き込んでしまいました…事実確認は全くしてませんが果たして?

連ジ動画紹介その29(オススメ度 4/10)

相変わらず更新されない元サイト。
動画撮影したことある人なら分かると思いますが、技術的な見どころ…というのでなく、ネタ的な面白みのある動画というのはなかなか撮るのが難しいものです。総撮影時間は相当なものになると思いますが、それだけ身内とやりこめる機会に恵まれるのは、このご時世では羨ましい限り。


Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom