カテゴリー : 連ジ動画紹介(5~6/10)

連ジ動画紹介その1339(オススメ度 6/10)

先般のワタクシの勇姿が記録されている動画です。
他山の石とすべき「教材」どころか、チュートリアルにも及ばない論外なやつ。

こんな風に味方ゼロ落ち満タンにもかかわらず単身突っ込み即死するとか、呆けた戦い方をしてると自分も味方も楽しい気持ちが萎えちゃうので参考としてください。

35分31秒のガンダム

空中振り向き撃ちに強い慣性が働いているような?
他の機体との接近が原因?

1時間36分30秒から

たまになるよねこれ。きっつー。

TOP

連ジ動画紹介その1338(オススメ度 5/10)

最初の2試合が「教材」としてためになりそうだったので他山の石とさせていただきます。

体力の減ったGMが前に出ると、即時「狩り」の対象となります。GMは後ろに逃げる手段に乏しく、体力も少ないのでシャゲグフなんかに絡まれたらあっという間に落ちちゃう!

下手すると味方高コ体力満タンでGMが即死→2落ちなんていう悲しい運命に遭うことも珍しくないので、しっかり味方との体力調整を意識して前に出過ぎないよう心掛けた方がいいかも。

誰しもがGMでやらかした経験があるはず。

4分50秒の盾ガード

グフ通格盾ガード後は反撃確定じゃなさそう? 硬直差イーブンだとしても密着ならダムBRよりグフ通格の方が出が早いので、バックステップが無難かも。

TOP

連ジ動画紹介その1337(オススメ度 6/10)

タイトル通り猛者に蹂躙されるのは序盤のみ。
それ以降初級者から上級者まで色んな腕前の人が集まる連ジ熱帯動画です。

こちらをはじめとする動画はBGMを絞った音量設定にしているようで。
これはBR発射音など効果音をハッキリ聞き取るためなのか、それとも著作権対策なのかも?

22分43秒など瞬間納刀着地C

この場面ではタイミング的に成功している着C。
ただ、着Cをやるためにだけに抜刀から始めるのは予備動作が大きすぎると思うんですよね。

事前準備を要し、操作が複雑で、敵の位置にも左右され、暴発のリスクもある小技。
高飛びでブースト使い切って足掻きようもない場面なら効果的か。
それ以外は使いどころが難しいかと。

TOP

連ジ動画紹介その1320(オススメ度 5/10)

11分22秒のような、着地慣性モンキーなら事前の仕込み次第でローリスクかつ有利な読み合いに持ってくことができるかも?

2分55秒の3連誤射。味方の歩きやステップ回避を先読みしてるのがポイント高い。


4分11秒のノーロック空格は狙ったのかそれとも偶然?
そして6分43秒の接射、何だか無印っぽいスカリ方。
11分39秒みたいな前ステモンキーはもっと評価されていいはず。
自分も使用頻度を上げてみようかと。

TOP

連ジ動画紹介その1319(オススメ度 5/10)

こちらも不定期に開催されている自宅連ジ会?
あちらのメンバーには慣性モンキー多用もバレバレで命中率が稼げないですね。

6分12秒みたいなミラクルは中々ないだろうし、熱帯では使用不可で研究ができないし、準備モーションを誤魔化せる上手い方法はないのかな。

5分31秒の空中盾ガード後ブーストは芸コマ。
とりあえず空中で盾発動したらブースト再浮上狙ってボタン押すのが正解かも。

TOP

連ジ動画紹介その1298(オススメ度 6/10)

この動画の1分25秒なんかもそう。
格闘の誘導するしないは、連ジ稼働から21年以上経った今の今までだーれも研究してない。
仮説や推測じゃなくて、ちゃんと理論立てて仕組みを説明できる人どうかご教授ください……!

4分23秒のモンキー

もはやこのプレイヤーの専売特許!

4分40秒のバルカン

ビームをケチってトドメを差し損ねる。これはいけませんね!

8分7秒の偏差撃ち

これ上手すぎん?
「上手過ぎて参考にならない」ってのはこういうのを言うのか…。

以前公開したモンキー動画の締めにも偏差撃ち(モンキーにあらず)を使わせてもらってます。

偏差撃ちを実戦の極限状況でいともたやすく成功させてしまう思考回路……Xファイルの管轄、第六感を越える第七感セブンセンシズ、いやニュータイプ能力の覚醒としか言いようがないのでは!?

TOP

連ジ動画紹介その1297(オススメ度 5/10)

こちらはゴッグの魚雷の使い方に注目。
前ステ魚雷を多用するゴッグの動きは新鮮でした。参考にさせていただきます。

なお、ゴッグ魚雷自爆はそこに高コBRで追撃されても、単発高コBR被弾よりもダメージは少なくなります。この辺は放置しちゃってるゴッグ攻略にも書き溜めてるけど、ちゃんと形にできるのはいつになるやら…。

35秒のダムBR

ナチュラルに予備動作を誤魔化しつつ繰り出される慣性モンキー。
これは見切れない…!

TOP

連ジ動画紹介その1294(オススメ度 5/10)

いつの間にか3回目の湯けむり地獄変が敢行されていたとの情報。
北の国から修羅の国へ、連ジを通じて生まれた縁も年1ペースで続いているのですね。

5分57秒のGM

硬直狙いを避けてぶっさす特格。思わぬところからの反撃はギャラリーも沸きますね!

9分34秒のズゴ

惜しい着地モンキー。

12分25秒のズゴ

きっちりサーチを変えて迎撃してくる判断。
角度によっては2枚抜きも狙えて美味しいんですよね。

TOP

連ジ動画紹介その1277(オススメ度 5/10)

西洋の連ジネット対戦はまだまだ通信環境が芳しくなくて通常プレイも難しそうに見えます。
東洋の連ジ熱帯とは物理的距離も大きいし合流は難しそうな感じでしょうか。

こっちはこっちで擬態模様のMSってどないやねん! きんもーっ☆

別のプレイヤー視点動画だと普通なので、独自にゴニョゴニョやってるのかな。
恐い! きもい!

TOP

連ジ動画紹介その1274(オススメ度 6/10)

うわーんキモイよ~。

主に体がきもい。

TOP

連ジ動画紹介その1272(オススメ度 5/10)

ガンダム空中特殊格闘のホーミングには浪漫があります。単なる魅せ技じゃなくて、グフ相手の起き攻めに有効だったり年々実用性が見直されつつあるんですよね。

動画の3分8秒や5分1秒のシーンなんかも思わず二度見。

31秒の慣性モンキー

ここ惜しい。

1分18秒の着地モンキー

よい角度。

TOP

連ジ動画紹介その1270(オススメ度 5/10)

アーケード版連ジDX限定テク「慣性モンキー」を多用するスタイル。撃つときの予備動作がないから、曲がるとき曲がらないときの区別がつきづらくてイイ感じのフェイントになりますね。

7分23秒のダムBR

謎の斜め撃ち。上下視界の切り換わり(射軸固定?)が影響してる?

7分37秒のゴッグコンボ

ダメージ的には格闘連打より拡散撃つ方が上。でも敵高コの拘束時間は格闘連打の方が長いので、コンボ中に味方が敵低コへの攻め継続を期待できます!

7分48秒のGMビーム

微妙なL字ステップによる奇妙な角度のモンキー。
これでトドメさせたら気持ちよさそう。

TOP