連ジネット対戦戦果報告~2025年その65
- 2025年 9月6日
- カテゴリー : 連ジネット対戦2025
- コメントを書く
空中盾ガードの硬直が短いのって、やっぱり意味が分からないですよね。
なんでこんな調整にしちゃったんだろう? それとも意図的じゃない調整ミス?
地上盾ガードと同じ硬直に設定しても何らデメリットはなさそうだけど?
実際やってみないと分からないポイントもあるでしょうが…。
この辺は過去にも改善希望点として記事にしたけども、だからって連ジ熱帯で無理矢理修正するのはNGですよね。それだとアケ版とは別物になって興ざめしちゃう。
逆にこの特性を利用して、敵の接射を誘ってわざと盾を向けてガードし、確定反撃を狙う戦術はシャゲでも相当に有効で、盾を左前に持つガンダムならなおさら。
そして盾ガードを最も意図的に狙いやすいはずのギャンは、仲間外れにされちゃうこの諦念…。
ギャンは盾ガード硬直が長い分だけ、空中盾ガードから着地被弾で半額無敵を取りやすいのかも? pic.twitter.com/REeol7JjJJ
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 6, 2025
キャノン系やバズーカ相手に相殺を取りやすいゴッグ魚雷。ビーム相手にも被ダメを1/3に抑えられるし、自爆ダウンも決行できるので防御面ではかなり優秀な武器。 pic.twitter.com/f7t8bdxxB5
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 6, 2025
バズーカ弾頭盾ガード→ビームヒット→バズーカ爆風ヒットで結果的にダウンせず敵と密着→反撃確定に…。 pic.twitter.com/u8NLtTiBfc
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 6, 2025