連ジ動画紹介その21(オススメ度 5/10)
- 2010年 10月9日
やり慣れてると思われる無印旧ザク動画!
自分の乗っている旧ザクと違うぞ。リアルで。
少なくとも2ch連ジスレでは未出だったはず、どこで既出なんだろう?
自分も詳細は最近になって知ったばかりで、ΖDXのwikiを見て、空D中盾ガード→格闘ボタンのみで空D格からの応用で再調査したくち。
空D射→ブースト(→ブースト解除)→射撃硬直切れてから格闘
これで再度空D入力をし直さずとも空D格が出ます。
ちなみに空D射撃後は
空D射→16fr→ブースト だと再浮上できない 空D射→17fr→ブースト だと再浮上できる (正面向き、方向転換などしない場合)
という仕組みになっています。
またブーストはあまり長押ししてはダメで、具体的に言うとズンダ成立フレーム以上押しっぱなしでいると空D格は出ません。
例えばシャゲのズンダは、射撃→46fr後着地射撃=成功 射撃→45fr後着地射撃=失敗となりますが
空D射→(空白→ブースト)→(ブースト解除)→格闘ボタン これを(空白→ブースト)が46fr以上だと空格になる (空白→ブースト)が18fr~45fr以下だと空D格になる。 つまり1frでもブーストをふかせばよい。
という仕組みで、他のMSも同様です。
マシンガン機体は射撃から空D格を繋ぎやすいので使いようによっては面白いですが、ズンダ成立フレームの関係上難易度は高いですし、旧ザクに至っては残念ながら全く使い物になりません。
サイド7タイマン時に平原方向へ移動する時、被撃破後戦場に合流する時、味方が片追いされている時など相手との距離をなるべく短い時間で詰めたい時ってありますよね?
前ステは回避に融通が利かないことから、ドムなどを除き空Dで移動していくのが普通ですが、理論値としてはどちらが速いのかを調べてみました。
単位は作戦エリアのライン上を端から端まで移動するのにかかった秒数、調査は目測なので不正確です。
前ステ・空D比較表 | ||||
---|---|---|---|---|
Q | 前ステ | バクステ | 空D | 空D格使用 |
ガンダム | 14 | – | 14 | – |
GM | 15 | – | 16 | – |
シャゲ | 13 | 13 | 12.5 | 11.5 |
シャザク | 17 | 15 | 15.5 | 15.5 |
たいして変わらないので空Dが無難と言う結論に落ち着いたようです…。
ミッションモードの難易度が低いのはアーケードの難易度が馬鹿高かったことへの反動なんでしょうか。DX稼働直後しばらくは、ジオン低コスト使いにとってクリア不可の糞ゲーという認識でだいたい合ってましたからねえ。
ニコ動ばかりじゃなんなのでたまにはyoutubeの傾向でも…と思ったけどyoutubeの連ジ動画って数は多いものの粗製乱造というか、あまり見るべきものがないんですよね。海外版連ジは初めて見る分には新鮮だけど残念ながらプレイヤーレベルは日本の平均以下だし、大半は家庭用ミッションの多国語実況で日本語オンリーな自分にはちんぷんかんぷん。
国産動画もレベルが高いものは過去に既出(大会動画や最後の大隊)で当サイトに元動画を無断転載済み。自分の知る限り唯一未出と思われるのは以下の物くらいでしょうか。
mixi動画は把握していないので、そちらで既出でしたらすみません。
Y軸年月、X軸動画数、緑が全動画、青が自分の投稿動画で見てください。
この3年半、一度も動画投稿がなかった月がないというのは意外でした。
ここ数カ月は遅れてきた実況ブームのせいで伸びがすごいですね。
久しぶりの動画投稿。
以前にちょっとだけニコ生で触れたGMでの120秒設定ゼロ落ちでの挑戦です。ベルファストの難易度が非常に高くて苦労しましたが、後は恒例の青葉区宙域を除き比較的スムーズにクリアできました。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021