カテゴリー : 2025年 11月

連ジ熱帯5周年1on1タイムアタックイベント結果発表

イベント当日から4日が経過してようやく集計が終わりました。
終了直後の余韻のまま結果発表できるのが一番良さそうだけど、6時間以上続いた熱戦のクリアタイムを逐一記録するのは中々に骨が折れました。許してたもれ…!

参加いただいた皆様にはお待たせしちゃいました。遅ればせながらイベント上位入賞者の結果発表です!

※本大会優勝 ぬい 104.37秒 連勝率100%は伊達じゃない!!!
※  準優勝 まむ 117.94秒 まさかのガンダムハンマー無双!?
※   3位 えの 118.28秒 モデレータの威厳を見せつける堂々の入賞!

以下の方々は惜しくも上位入賞はなりませんでしたが、特別賞という形で御礼を申し上げます。

「最多チャレンジ&クリア賞」 さんじゅうに 
「アナハイムグループ特別賞」 rasuwo
「フラナガン機関特別賞」   とっすぃ
「なんということで賞」    BIBI

ご参加ありがとうございました!

準備不足のまま拙速に事を運んだ今回のイベント。
それでも思ってた以上に皆々様に楽しんでもらえて本当良かった!

次のチャンスがあればもっとたくさんの人に楽しんでもらいたいし、やはり可能なら2on2対戦の駆け引き戦略達成感といった醍醐味を味わえるような催しが実現できればいいなと思います。

…ところで本大会の様子は参加できなかった人にも見てもらえるよう動画公開を考えています。
が、6時間以上の試合風景をそのまま放流する訳にもいかず、どこまで切り抜いて編集すべきかお悩み中。挙げ句は無編集の垂れ流しになるやもしれませんがご容赦ください。

TOP

連ジ動画紹介その1553(オススメ度 6/10)

体力480の生ズゴがワンコンボで蒸発昇天。
香港勢の鯖はダメレベが高いのでこうした即死現象を稀に観測することができます。

香港勢ゴッグの特徴として、味方僚機の攻撃に合わせて拡散FSを積極的に狙う傾向が。
国内プレイヤーの場合は空格コンボに拡散を絡める程度で、味方との連携コンボはどうしても頭突きで追撃しがち。どちらの選択肢を採るべきかTPOに応じた振る舞いを心掛けたいですね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その81

3日前告知で見切り発車の吶喊企画であった1on1タイムアタックイベント。
誰も集まらず企画倒れかと思いきや、戦前の予想を上回る多くの人にご参加いただけました。
やってみて本当に良かったです。皆さんありがとう!

午前2時で終了予定のはずが、参加者が途切れず朝の5時まで延長となったのは嬉しい誤算。
その分だけチャレンジ回数も多数に上ったので、成績集計はまた後日とさせてください。

さて、こうした催し事は今回だけで終わるんじゃなくて、次に繋げていくべきもの。
参加ハードルが高かったのではって声もありますし、本来は2on2が連ジの醍醐味ですよね。

次回はもっとたくさんの人が関われるようなイベントを目指すべきだし、周年単位じゃあなくて月例会みたいなペースで続けていければ盛り上がりを継続できるかも?

その辺は皆さんどうお考えなのか、discordでアンケートを取ってみるのもいいかもですね。
あ、ただし今回みたいな万単位の賞金捻出は財閥のお力添えがないとモームリ。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その80

イベント開催へ向けてテストプレイにお付き合いいただいた方、ありがとうございました。

実際やってみると課題が出るわ出るわ。
ぶっつけ本番の爆死対策とか、ある程度の腹づもりができたのは本当助かりました。

今回、本来なら2on2大会を実現したかったのですが、自分1人の企画力ではこれが精一杯。
ただせっかくの周年イベントですから、自分の見切り発車企画だけじゃなく、他の人も同時多発的に別の大会や催し事で熱帯を盛り上げてもらえたりなんかすると非常にありがたいです!

イベント的なものって別に今回だけに限るって訳じゃなくて、短いスパンで定期的に大会を開いてみるとか、もっともっとみんなが楽しめる良いアイデアがあるはず!

今回は「何もしないよりは何か始めた方がマシ」と考えての勇み足強行軍ですので、どうか皆様これからも連ジを盛り上げていくために知恵をお貸しください。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その79

賞金で釣るメソッドを採用することにしました。
これで誰も集まらずスルーされたら悲しすぎるので、どうか構ってやってください。

2on2のトーナメントなんかは大会進行が非常に難しそうだったので断念。
こういうイベント主催は初めてですので色々不備があったらすみません。

ぶっつけ本番は11月15日深夜。どうぞお手柔らかにお願いします。

TOP

連ジ動画紹介その1552(CPU戦その他2020~)

海外のゲーセンでW旧ザクマシンガンでのCPU戦をやってみる系の動画です。
マシンガンはともかく旧ザクはやり慣れてなさそうな雰囲気か、割と序盤での作戦失敗。
動画の外部再生はできない仕様みたいですが一応貼っておきます。


そう言えば自分も単機旧ザククリア経験はあっても、WQMGクリアは未達成だったりします。
ゲーセンでは旧ザク援軍なんて滅多にないし、CPU戦猛者の旧ザク使いだなんてなおさら。

一度だけその道の人とゲーセンで組む機会があったんですが、自分のポカミスによりソロモンあたりでおじゃん。できることならもう一度真面目にやり直したいです…。

そういや他人のWQMGクリア動画も見たことないなー。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その78

引き続き5周年云々の話をこじらせる方向で考えてみると、まず平日の夜は参加人数が集まる期待値が低すぎるので、少なくとも土日など2連休以上に振り替えるのがベターかと思います。

それでもなお、大会等のイベントを運営の協力なしに開催するのは難易度がかなり高いはずで、然れども個人でイベント開催を強行するなら賞金で釣るくらいしか方法がないように思います。

とは言え自分は生活水準で中の下レベルな下層庶民が高額賞金大会決行なんてとてもとても…。

…とは言いつつも、高額賞金ってどんなお値段なのかググってみると、景品表示法の規制対象で上限が10万円(ゲーム取引価格5千円未満ならその20倍の金額まで)と定められてはいるものの、ゲーム会社や運営以外の第三者が賞金を提供する場合は景品表示法の対象外となるとか?

家庭用連ジの定価はDC版7140円・PS2版7344円である一方で、参加者から参加料を集めて賞金にすると刑法上の「賭博罪」にあたる可能性もあるそうで。

以上のとおり色々細かい決まり事はあるみたいですが要するに、参加費無料で数千円~数万円の賞品総額レベルなら何ら問題ないってことでしょうか。(営利目的での主催はNG)

連ジ熱帯ベータテスト段階から参加してる古参老害としては「好きなゲームを長く好きでい続けるための場所を提供したい」「そのためにイベントでも何でもいいので盛り上げる場を作りたい」ってな気持ちが強いので、5周年記念をきっかけにちょっと空気感を変えてみたい。

とにもかくにも、何かをやり始めなければ何も変わらないはずで、賞金の有無に関係なく「まずはやってみる」のが大事なのかもしれません。今日は乱筆乱文失礼しました。

TOP

ゾックのメイン射撃はオフセット設定

オフセット(offset)とは「ある決まった地点」からの距離やズレのことを指す…のだそうです。

言われてみれば確かに当たり前の話なんですが、ゾックの4門メガ粒子砲はターゲットを一点集中で貫くんじゃなく、4本それぞれがズレた地点を掃射する感じになりますよね。

ガンタンク砲やガンキャノン砲も同様にオフセットが設定されているおかげで、攻撃判定もその分だけ幅が広くなるのは面白い仕組みだと思いました。

TOP

カプコン二次創作ガイドラインは連ジと無関係

カプコン二次創作ガイドラインが公開され、昨今話題の生成AIとの関係が取り沙汰されているそうな?

連ジについては、結論から言うとこのガイドラインの対象外となります。
そもそも連ジの二次創作とか「今更何言ってんだお前?」って感じですね。

本ガイドラインの対象にならないもの

カプコン以外の第三者の知的財産を含むゲームタイトルや、外部アーティストによる主題歌、実在の人物の肖像など、カプコン以外の第三者が権利を有するコンテンツについては本ガイドラインの対象外です。

そもそもカプコンは連ジについて商標等のライセンスや商品の権利を持っている訳ではない……というのは以前にも書いたとおりであって、あくまで発売元はバンダイやバンプレスト
お問い合わせも内容次第でバンナム社を案内される始末です。

あ、そう言えば関係ないけど本日11月5日は連ジの「SPECIAL THANKS」に名前が掲載されているアニメ監督富野由悠季氏の誕生日だそうですよ。

TOP

コンボ発見報告 その8

先日の記事で取り上げた「魚雷ヒットでダウンしない場合」からのコンボ派生について。

超便利ツールであるDXReplayEditorでこのリプレイデータを読み込み、この局面からどんな攻撃が繋がったかを確認してみました。いやぁ便利な世の中になったものです。

要はダウン属性である魚雷爆風をGMに当てないよう調整できれば、レアコンボが実現。
ただダメージは普通に魚雷当てるコンボとそう変わり映えはしないみたいで残念。
拡散や通格が繋がれば夢が広がったのに、発生が遅くて間に合わずステップで回避されます。

魚雷→魚雷追い打ち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111

魚雷→特格追い打ち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118

魚雷1発目弾頭のみ→魚雷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・114

魚雷1発目弾頭のみ→特格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・137

コンボ自体の実用性は残念な結果となりました。
が、DXReplayEditorの有用性はまだまだ計り知れないですね。

根気よく研究すれば、TASじゃないと成し得ないようなフレーム単位の激ムズコンボを編み出すことも可能かも!?

TOP

連ジ動画紹介その1551(CPU戦その他2020~)

外人さんが家庭用連ジをサクッと紹介するだけの動画。
なのですが、なんと再生数は驚きの16万回超え!
連ジに関係する再生数10万回以上の動画は数えるほどしかないのでこれはビックリ!

今の動画サイトでは動画自体の内容はさておいて「登録者数の多いyoutubeチャンネル」だと独りでに再生数も爆上がりする傾向があります。

だから「連ジ以外の動画で培ったプロモーション力」によって、たまたま題材に選ばれただけの連ジ動画が多くの人の目に触れちゃうのは零細うp主として嫉妬せざるを得ません。訴訟!
(自分がおススメするような対戦動画は数百再生が関の山というこの諦念……。)

上記の動画も内容自体は何の変哲もない初心者のプレイ動画(いやホント)なのだけど、なぜか再生数は10万回を余裕で超えているのですよね。

そしてこちらは2ヶ月前にうpされたばかりの動画で、間もなく10万再生に届く勢い!
願わくば「バズった動画」のおこぼれに与って、現役復帰する連ジプレイヤーの数も爆上がりを期待したいところです。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その77

念のためモデレータさんに聞いてみたところ、たぶん自分だけが引き摺ってる気がしてならない連ジ熱帯5周年記念日は今のところ特段のイベント予定はなさそうです。

確かに仰る通り、リアル店舗のリアルイベントならともかく、顔の見えない不特定多数が各々の都合で離合集散するオンラインゲームで催し事をやろうってのは難しいことなのかも…。

そもそも11月12日って水曜平日なのであって、普通に人が集まる保証もないのですよね。
(どうせやるなら休日に振り替えるべき?)

ただ何というか、常連メンツの固定化でともすればマンネリに陥りがちな連ジ熱帯コミュニティを改めて活性化させるべきチャンスをみすみす逃すのはもったいないと言いますか…。

周年キャンペーンでの話題作りは新規ユーザー獲得のきっかけにもなるだろうし、それに既存ユーザーを飽きさせないモチベーションサプライズ効果も大事じゃないかと思ったりするのです。

過去には弾数無限仕様とか熱帯運営主導でイベント開催があったように、期間限定でサイド7のジオングボール解禁とかブースト無限設定とか、何でもいいのでそれっぽい特別感を演出できれば楽しそうだったりしませんかね? いやぁそれはぼくだけ? そうかも。

TOP