当時遊んだ「連ジ」そのままを、ネットでも遊びたい!
連ジネット対戦、楽しいです。
自宅にいながら遠方のプレイヤーと2on2できるだけでもありがたいのに、家庭用での改変要素をアーケード版仕様に修正してくれるアーケードモデルパッチの在り様が素晴らしい!
昨日の記事では「対人戦に影響を及ぼすアケ版とDC版の違い」について改めて言及しました。
n年振りn回目の擦りに「そこまでこだわることか?」って言われそうだけど、自分にとっては結構大事なこと。
特に太字表記した「サーチ切り換わり間際の標的変更・上下方向への硬直撃ち判定変更・ガンタンクサブ射撃の射角変更」の3点は実際にプレイする上での操作感へダイレクトに直結する変更点ですので、もし可能なら修正をお願いしたいです。
(ゴッグ拡散やギャンハイドがアケ版仕様に修正された時は心の底から感謝感動しました!)
まあ実際のところ「アケ版仕様の方が面白い」と感じるのもありますが「ゲーセンで遊んだアケ版原作そのままを楽しみたい」って気持ちも少なからずあったり。例えば「バズーカが一方的にマシンガンに相殺される不公平感」なんかは修正された方が対戦ゲームとして面白そうですが、それをやっちゃうとgdxsvがただの海賊版に成り下がっちゃう複雑な事情も。
今や首都圏以外ではゲーセンでの2on2対戦が不可能となった連ジを、非公式ながらインターネット上で対戦可能なプレイアブル環境として保持する意義ってのは大きいと思うのですよね。
あとはこれを公式(?)への収益化へ繋げることができれば誰からも文句は出ないはず……。
“ゲームの保存”っていまどうなっている? 網羅的に保存できる施設は? 国会議員はどう考える?https://t.co/7CeTxDl9gt
『魔法先生ネギま!』『ラブひな』の作者で国会議員の赤松健氏にインタビュー。PCゲームのプログラムと販売を行い、『UO』を10年以上遊んだからこそわかる現代ゲーム保存事情 pic.twitter.com/As033KtI9m
— ファミ通.com (@famitsu) August 17, 2025
スターウォーズに後から変な修正するなとみんな思ってるはず
ダース・ベイダーを若者に差し替えたりするなよと当時自分が見たり遊んだりしたものは
自分の体験になってるので
勝手にいじるなという気持ちになって当然なわけで— トミー朕 (@tommy_tin) August 17, 2025
ゲームバランスやその他様々な要素をアップデート修正していくのはメーカーの裁量次第。
だけどアプデによってユーザーの好みと乖離する流れが生じると、それは不幸の始まり。
誰かにとってのクソアプデが他人にとっての神アプデだったりして、その是非は問えません。
だからこそ、「対戦に影響あるアケ版とDC版の違いはできる限り修正したい」と標榜してくれる連ジ熱帯運営には感謝しかありません。
グラディウスでは、「原作通りにバグを起こす(デフォルト設定)」と「バグを修正する」をプレイヤーが選べるのに……。
※ステージクリア時に突然死するバグを直すかどうか、という正気とは思えない設定項目。デフォルトでは「突然死あり」 pic.twitter.com/WknQVuFYsT
— キャノン娘 (@cannon_musume) August 9, 2025
AC版魔界村旧verが家庭内ゲーム機で出来るようになるまで俺は死ねん…
アケスタの新verの魔界村は魔界村本来の姿じゃないんだ…
偶然ゲーセンで稼働しているかエミュ台でしか出会う機会がないというのがあまりにも残念すぎてもう…
AC版魔界村だって生誕40周年なのにこの境遇はあんまりではないのか😢 pic.twitter.com/Gx4I5BzFoD— NKG中川 AC版魔界村『十字架最強』委員会会長 AC版魔界村は旧verが至高 (@kagiroi0120) August 8, 2025
原作改変ってーと、ジブリの「知ってる人は知ってる」くらいの知名度の原作使った上で、かなり重要要素改変した上で面白い映画作る事で、タイトルの世間イメージをそのまま完全に上書きしちゃうというの、原作のファンからすると、下手につまんない映像化になるよりキツイとこあるよなとは思ったり。
— あでのい (@adenoi_today) October 20, 2024