連ジネット対戦戦果報告~2025年その24

連ジ熱帯の本格稼働開始は2000年の11月12日。
つまりは今年の11月12日で連ジ熱帯は5周年を迎えます。

usoじゃないよ、hontoだよ?

5年どころか10年も20年もずっと連ジをやり続けてるオールドタイプはともかくとして、連ジがこの先生きのこるには新手のニュータイプをこの界隈に呼び込んで盛り上げてかなきゃダメ!

そな訳で、連ジ熱帯5周年記念イベントを企画してみるってのはどうでしょうか?

記念大会でも対抗戦でも限定イベントでも何でもいいので、稼働から24年目の惰性的マンネリズムを打破すべく、ちょっとした非日常的セレモニーを企画してほしい!

今度熱帯discordの方で話題を振ってみようと思いますので、お暇な方は井戸端の賑わいに付き合っていただけると嬉しいです。

連ジネット対戦戦果報告~2025年その23

みなさん、こんにちは。新しいメンバーが加わったことをお知らせします。彼はtrollingではなく、なんと6歳です! (彼は香港のプレイヤーの息子で、時々一人でオンラインで遊びます。)一緒に楽しみましょう!

Hi all, I would like to inform you that, we have a new joiner who is not trolling because… he is only 6 years old! (He is the son of a Hong Kong player, and would play online by himself sometimes)Let’s have fun together

連ジ熱帯にて香港勢のご子息6歳の超新星が爆誕したとのお知らせ!
福岡でもニュータイプ研究所が水面下にて稼働中だそうで、前途有望な若手ルーキーの招致成功で連ジの将来もこれで安泰か?

いやホント、5年後10年後の連ジ界隈を見据えるなら次世代パイロット育成は間違いなく必要になってくるはずで、実際に海外では8歳のプロゲーマーがeスポーツチームと契約した例も。

今から英才教育としてプレイ経験を積んでいけばあっと言う間に頭角を現す可能性も決して低くありませんので、「人の革新・新しい人類・可能性の獣」を信じるオールドタイプな皆様も是非温かい目で見守ってあげてはいかがでしょうか。

なお、ニュータイプの可能性について富野由悠季氏は「良き家庭、つまり良き父母がいる家庭を持っていることだ」と述べているそうで、つまりはそういうことなんでしょうね?

アミパラ岡山店の連ジDXに関する情報提供

親切な情報提供者からアミパラ岡山店の連ジ設置情報を寄せていただきましたので、微力ながら拡散したいと思います。

約2週間前の記事公開から早くも貴重な現地情報をいただけました。
連ジは複数台通信でゲームを遊ぶ都合上、筐体の配置状況が見て取れる写真があれば「どんな環境で連ジを遊べるか」が想像しやすくて捗りますね!

公式サイトを見るに郊外型ロードサイドの大型アミューズメント施設っぽい雰囲気ですので、近隣の方はワンチャン協力プレイが実現する可能性に賭けて足を運んでみてはいかがでしょうか。

連ジ動画紹介その1510(CPU戦その他2020~)

ミッションシャズゴの根性補正の有無について検証されており、通常と同じく根性補正は無しという結果が確認されています。MSごとの特性はミッションモードも変化はないのかも?

ってか、連ジwikiって内容ほぼゼロの廃墟なんですが根性補正の記述ってありますっけ?

って、それよりもこの動画で初出の重要情報。
作戦成功時のトドメをさす対象にボールを選択した場合、演出に要する時間が短くなるため、数秒単位のタイム短縮に直結するそうです。これは気づかなかった!



今回のオマケはネームドガンタンクの撃破。地形じゃなく、マップ内位置条件で行動パターンが変わるって話は初めて知りました。ミッションモード特有の現象なのかな?

連ジ動画紹介その1509(CPU戦その他2020~)

かの昔に「ジオングの切り離した腕でブロッキングができる!」ってネタが発掘された後、それに触れるレスもなく応用も研究も全く進まなかったという悲しい過去……!

「無印では凶悪な強さで嫌われ、DXでは弱すぎてそれでいて前作のイメージを重ねて輪をかけて嫌われるという悲惨な機体」を敢えて真剣にガチでやり込む人はついぞ現れませんでしたね。

仮にジオングがコスト295になって地上でも使えるよう熱帯で調整されたら……使い込もうって人は現れるのでしょうか?

連ジネット対戦戦果報告~2025年その22

朝まで生連ジ乙でした。若かりし頃はさておいて、週の平均睡眠時間が3~4時間くらいになってくると「寝る」と言うより「気を失う、気絶する」ってニュアンスに近くなってくるけど、その場凌ぎの仮眠を1~2時間でもとればなんとかなりそうな雰囲気だけは醸し出せるのが人生の貯金の前借りのそら恐ろしいところですな…。

そんな昨夜の対戦中、試合の節目節目で「後ろさがって」「ダウンさせた」「ダウンした」といった戦況報告や指示をとばしてくれる人がいて、音声チャット受信オンリーな身分の者としては非常にありがたかったです。

連ジでは目の前の画面だけを必死に見ていても、視界に映らない戦況の変化を嗅ぎ取ることは不可能。それを別視点からの声掛けで補ってくれる存在は非常にありがたい!

ゲーセンだと相方以外の第3者がギャラリーベガ立ちで指示を出す参謀スタイルも有効でしたが、複数の視点から戦場を俯瞰して捉えつつ作戦を立案する戦略ブレーンの存在は、2on2対戦のゲームでは非常に大事だったりする可能性を否定できないと思うのですけど皆さんはどう思われますか?

連ジネット対戦戦果報告~2025年その21

香港勢と久しぶりに対戦ができました。でも対戦が成立したのは2~3戦だけで、それも一昔前の固定ペア相手じゃなかったのは少し残念かも。

連ジ熱帯が本格稼働してしばらくは香港勢の猛者多数が本格参戦し、参加者全員が高レベルな野良対戦が日常的に繰り広げられる神環境で2on2に混ぜてもらうことができました。

しかし現在の熱帯環境は、上級香港勢の多くがアジア限定ロビーへ移動してしまい、野良対戦で彼らと遭遇するエンカウント率が極端に低下してしまいました。

連ジ熱帯にはランクマッチが導入されてない都合上、野良ロビーでは初級中級上級者が入り乱れて試合が組まれることとなり、連携がとれたチームプレイを楽しむことが難しくなっています。

それを嫌った多くのプレイヤーが国内国外問わず身内戦限定ロビーへと巣立ってしまったのは、野良ロビー愛好家としては結構残念だったりします。

連ジまとめ遅報その20

「ゲロビ」「ズンダ」「シャゲダン」などといった一連の単語。これら連ジから広まったとされる言葉の由来はvsシリーズ経験者なら一度くらい関心を持ったことがあるかと思います。

なもんで、自分が今までに知り得た情報は過去記事に取りまとめ済みで、ありがたいことに令和7年の現在時点ではGoogle検索でも結構上位に表示されているみたいです。

ただなぜか、この辺の言葉の由来について疑問に思ったとしても、目の前のパソコンやスマホで調べようとしない人って案外多いんですよね。

今や単語で検索するだけで一定の結論にはすぐ辿り着けるというのに、「ググレカス」も完全に死語化してしまったということでしょうか。

とは言いつつ自説が100%正確だって自信は言うほど無いし、当時の「ズンダ・シャゲダン」発祥の中心地にいらした象牙の塔の識者諸賢にはしっかりと突っ込みを入れてほしいところ。

敢えて間違ったことを言いきって回答を集める質問スタイル→「釣り」「カニンガムの法則」をやらかせるくらいには、多くの人が連ジトリビア(実生活に役立たない無益な学問)に興味を持ってほしいですね。

25/03/12(水)15:55:41 No.1291559701
すごいどうでもいいけどゲームの照射型ビームがゲロビームって呼ばれるようになったのって連ザのツォーンが元なんだろうか

25/03/12(水)15:57:40No.1291560097
連ジのビグザムじゃないの?

25/03/12(水)15:57:43No.1291560109
ビグザムじゃね

25/03/12(水)16:01:33 No.1291560852
いまだにゲロビはゲロビだからたいしたもんだ

25/03/12(水)16:04:17 No.1291561371
照射型なら口から出て無くてもゲロビだけど照射型じゃないなら口から出ててもゲロビって呼ばれない事が多いな

25/03/12(水)16:05:28 No.1291561588
ゲームの話になるけどズンダってなに
いやズンダ事態はわかるけどこの言葉はいったい…

25/03/12(水)16:06:17 No.1291561740
種放送前からアルカディアの連ジ記事に書かれてる
足元に居る相手に撃ってる様子がゲロにしか見えなかったのが始まり

25/03/12(水)16:07:17 No.1291561919
>ゲームの話になるけどズンダってなに
>いやズンダ事態はわかるけどこの言葉はいったい…

ズンって着地して即ダッシュするからじゃね

25/03/12(水)16:17:08 No.1291563663
煽り動作がシャゲダンで定着したのはシャアゲルへの風評被害ではないだろうか…

57: としあき 25/03/12(水)16:33:10 No.1291566720
ゲロビ←うん
ずんだ←は?

25/03/12(水)16:49:49 No.1291569981
今もうズンダとか全然使わねえな

25/03/12(水)16:59:38 No.1291572068
ズンダは二人で交互にビームを撃ってダウンさせるのがずんだ餅の潰すになぞらえてそこからビームでダウン取るっていう使い方になったって説は知ってるけど定かではない

25/03/12(水)17:08:02 No.1291573971
>ズンダは二人で交互にビームを撃ってダウンさせるのがずんだ餅の潰すになぞらえてそこからビームでダウン取るっていう使い方になったって説は知ってるけど定かではない
違うぞ
ズンダはソロでBRの発射隙を減らすもんだ

25/03/12(水)17:13:51 No.1291575308
ビグザムの口から出るゲロみたいな照射ビームだからな…

25/03/12(水)17:19:23 No.1291576561
和田はストフリが元はスーパーフリーダムで
当時スーパーフリーってレイプサークルが事件起こして容疑者が和田だったからじゃないっけ

25/03/12(水)17:19:53 No.1291576674
ズンダってエゥティタあたりで言われだした語源が謎のテクだけどオラタンにもあったよなこのテク

25/03/12(水)17:20:42 No.1291576885
ズンダは語源の由来が複数あってよくわかんない

25/03/12(水)17:20:56 No.1291576940
モンキー撃ち…

25/03/12(水)17:21:05 No.1291576980
VSシリーズ(というかゲーセン)発祥の用語はぱっと聞いただけだと意味わかんね!って用語が多い

25/03/12(水)17:23:16 No.1291577558
シャゲダンもゲーセン発祥?

25/03/12(水)17:24:48 No.1291577972
シャアズゴ⇔生ズゴ
みたいにバリエーション機体に対する素体の方を生〇〇って呼称するのも連ジが始まりか

25/03/12(水)17:27:58 No.1291578808
>シャゲダンもゲーセン発祥?
連ジが発祥…と言われているが主にネット上で使われ出したのはEXVS以降の割と謎の言葉らしい

25/03/12(水)17:40:14 No.1291582075
ゲロビをゲロビ以外の表現で書くと照射ビームとかになるから言いにくいし長いのはある

25/03/12(水)17:44:39 No.1291583258
>ゲームの話になるけどズンダってなに
>いやズンダ事態はわかるけどこの言葉はいったい…

ずんだ餅のずんだ

25/03/12(水)17:48:41 No.1291584371
なにせゲーセン文化なので口頭での分かりやすさ言いやすさが理由なこともある

25/03/12(水)17:50:46 No.1291584934
シャア専用ゲルググをシャゲって略すのがもうなんか違和感ある

25/03/12(水)17:54:58 No.1291586149
シャゲダンという言葉だけが残ってて
久々にそれだけを見ると本当にシャアゲルググ由来の用語か不安になることはある

連ジ動画紹介その1508(オススメ度 5/10)

連ジアーケード筐体の4台全てを撮影する視点。
ライブ配信2窓同時進行で、並列の筐体2画面ずつを撮影する実験的な試みが行われています。

一部の試合の選り抜きじゃなく、全編を配信する方針ならこの撮影視点がベストなのかも?

ジオン側の2時間18分23秒からの場面

シャザクがタンク砲被弾で153ダメージ。味方ダムバルカンとの同時FS効果でダウンせず。
通常はタンク砲被弾で151ダメージなので、追加の誤射ダメージ2でダウンを免れることに。
これをチャンスに活かすかピンチに陥るかはお天道様の気分次第。

連ジネット対戦戦果報告~2025年その20

連ジは4台常設店が1箇所のみである都合上、安定して2on2対戦を楽しむには熱帯がベター。

しかし、回線の向こうの顔も見えないどこかの誰かと繋がるネット対戦は、目の前の人と百円を賭けて競い合うゲームセンターの楽しみ方とは明らかにその質が異なります。

人との触れ合いやギャラリーの有無、少額ながら金が賭かることによる緊張感。
これらは良い面も悪い面も両方あって、気楽にできるネットだからこそ自分の都合で実戦を通じた反復練習想定練習なんかを繰り返し行える利点もあります。(ぶっちゃけて言うと、ゲーセンじゃ人の目を気が気になってタンクゾックなんてとても使えませんでした。)

あとは固定相方や4人以上で集まれる知り合いがいるかいないかで、熱帯の楽しみ方も大きく変わってくるような気がしないでもありませんね。(当サイト管理人は熱帯で一緒に連ジを遊べる固定相方を随時募集しています。)

連ジ動画紹介その1507(CPU戦その他2020~)

連ジを含めた都内周辺設置店舗の紹介動画です。先月にあげられた同じうp主の動画と内容は似たり寄ったりなんですが、ゲーセンの外観など画面の大きいこちらの動画の方が見やすいです。(と言うかyoutubeのショート動画って見にくくないですか?)

そしてコメントにあるアミパラ岡山店。2018年時点で入荷は確認できてたんですが、2人プレイ可能だってのは完全に見落としてました!

続報もほとんど無かったのが、寄せられたコメントによると数週間前の時点でまだ現役稼働中との情報もありますので、確認が取れ次第こちらのゲーセン情報も更新したいと思います。

拾った連ジ画像を無断転載 その21

何の問題ですか?

元ネタは存じ上げませんがストライプ柄横縞模様を忠実に再現は芸コマ?(比較用リンク)

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom