タグ : 宙域

今更連ジCPU戦攻略メモ その3

宙域戦での敵CPUに対しては、距離が遠く離れていればブーストダッシュで真っ直ぐ突っ込んでくる特性を利用して、敵2機を交互に迎撃するのがBR装備機体でのセオリーとなります。

しかしBR装備以外の機体はこのパターンのみで撃破まで乗り切るのは少し難易度が高いので、パターンを若干応用。敵1機のみを遠距離で撃ち落とし、近づいてきたもう1機を確実にタイマン状況へ誘い短期決戦で確実に仕留めることで、タイマン撃破後に近づいてきたもう1機をさらにタイマンで迎え撃つことができます。

近づいてきた敵をダウンさせると撃破に時間がかかっちゃうので、格闘が強いリックドムやハメやすいMG機体向けの戦法です。
ただ味方CPUに邪魔されると意味がないので、命令は援護重視以外にしておくといいかもしれません。

TOP

今更連ジCPU戦攻略メモ その2

宙域CPUGMですが、非ダウン攻撃を当てた後に距離が近く納刀状態だと、ステップ格闘を届かない距離で空振りしてくれることが多いです。
ステップの角度によっては普通にステ格を食らってしまいますが、目の前でステ格が空振れば硬直を拾えるチャンス。

特に宙域の旧ザクMGにとっては

通格1段止め
↓
(GMステ格空振り)→通格2段
↓
通格1段止め
↓
(GMバクステビーム)
↓
回避MG

の連携による継続攻めができるため、覚えておいて損はないハメパターン。

常に時間切れとの戦いになる宙域旧ザクにとって、単位時間のダメージ効率は死活問題です。

TOP

バグ……なのかな? その2

吹っ飛んだボールに対して、ドムが追い打ちバズを当てたはずなのに即ダウン復帰!?
カーソルの色も赤のままだし、原理が分かりません。情報求む。





8月31日追記
宙域ボール限定で普通に発動するんですねこれ。知らなかった…。
吹っ飛びモーション後半くらいに追い打ちを当てれば即ダウン復帰できる模様。
宇宙にはまだ見ぬ謎がいっぱいあるんだろうなあ。

TOP

連ジ動画紹介その83(オススメ度 6/10)

主米にあるように確かにステージパターン自体には不慣れ感が漂うけど、それをアドリブの上手さで補ってる感じかな。

やっぱり上手いですねぇ。青葉区宙域ゼロ落ち寸前というのは本当に凄い!

TOP

連ジ動画紹介その78(オススメ度 4/10)

以前の物よりも動きに精彩を欠くボールCPU戦動画。
どんなに上手い人でも力を出し切れてない動画は下手に見えちゃうので、せっかくニコニコにあげるならもっといい物をあげればよかったのに。

しかしダイブチャージを使わないのはなぜなんでしょう?
地表でのガンダムタイマンで間合いを仕切りなおすならダイブチャージ当てるのが一番手っ取り早い気がするんですけど。

TOP