銃身の長さ
ゴッグに背後から正面向いて密着し、射出と同時に射撃がヒットする距離を調べました。
距離の単位はゴッグが密着から歩いたフレーム数です。
| 51fr | ガンタンク砲 |
| 48fr | ダムバズ |
| 47fr | 陸ガン180、マゼラ |
| 43fr | 陸ガンロケラン、旧ザクバズ |
| 40fr | ドムバズ、シャザクバズ、量ザクバズ |
| 38fr | ガンダムBR、陸ガンBR、シャゲルBR、NゲルBR |
| 34fr | ガンキャノンBR、陸GMBR |
| 30fr | アッガイロケット |
| 23fr | 陸ガン味噌 |
| 22fr | GM |
| 20fr | ガンキャノン砲、ギャンハイド |
| 7fr | シャズゴBR、ズゴックBR |
陸ガンの180が弾速同じで射出速度攻撃判定劣ってるにもかかわらず、ガンキャノン砲よりも接射が当てやすいのは
リーチに倍以上の差があったからなんですねえ。つか旧ザクが他のザクより砲身長いのが意外。
ズゴ系は方向修正の精度の低さもあり、接射は絶望的です。
上のデータは真正面の敵に対してのものですが、これが左右方向ではどうなるかというと、
やはり武器を持っている右手側へのリーチが若干長くなっているようです。
バズ系全般は右に+2fr、左に-2frと変化は少ないですが、BR系はそれぞれ非常に個性があります。
特に陸戦型が顕著。Nゲルとシャゲルで大きく差が出ているのが驚きです。(なんか誤差のありそうなデータですが)
相手側は基本的に接射に対して右に避けた方が良いってことですね。
ダム 右+4 左-13
シャゲ 右+3 左-8
ゲル 右+11 左-8
GM 右+5 左-12
陸ガン 右+8 左-12
陸GM 右+12 左-10